ピアノの練習が何気に楽しみです。
今日はツェルニー40番のNo.32を
弾く予定です。
それと、モーツァルトのソナタNo31(?)
の3楽章、通称トルコマーチのサビ部分、
の左手、じゃらんってやつ、あれを
ちゃんと練習しようか?と思ってますが。
できるでしょうか。弾けない期間が長すぎて
拒否癖がついてます。
あ、この感覚も奇跡講座ワークブックで
ワーク対象です。私の今のピアノに対する
快・不快もまさにエゴ(自我、身体)なので。。
・・・ってこれは一体何に向けて
書いてるのでしょう?
間違いなく、自我ですね。
将来の私が、
これを読んでも全く意味が
わからないと思うこと、もしくは
読める身体ではなくなってる
ことが最終目的です。
それが、達成できていないのなら、
私はこれを楽しく読んでいることでしょう。