砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

4月12日

2021-04-12 10:54:08 | 生活

初日から弁当デイで、

1ヶ月間、ずっと弁当です。

もし作れなかった場合、11時半に

迎えにいかないといけません。

と、いうことでなんとかつくって持たせました。

- 献立 -

・つくね

・ブロッコリ入り玉子焼き

・ひじきとこんにゃくの煮物

・蒸しかぼちゃ

・ふりかけご飯

 

ハンバーグのつもりが

夫がたまねぎを前日に全て使い切っており

焦りました。

 

昨日は清明だったため、変な緊張感で

眠たくて、作る気力もなかったのですが、

もはや夢遊病のように作りました。

自分時間を確保するために!(かっこわる・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日

2021-04-12 10:41:09 | 日記

今日から幼稚園生。

今まで通った保育園が、私の中で

とても大きく、何があっても大丈夫だろう

と思える。でも気は抜かんでいよう

と思います。

入園式の朝、夫が玄関で

娘の靴をはかせるためしゃがんだ後、

立ち上がった瞬間、「バキッ!!!」と

すごい音がして、何かと思いきや、

ドアのポストカバーが破損していた。

こんなとき、

「え~!?お尻(で壊した)大丈夫?」となるのが

理想なのでしょうけど、実際夫は、

大事な朝を台無しにしないように

「自分の尻の大きさ、わかってなかったよ」

と冗談めかして言ったりしていたのに、

怒りの私は、、内心、

「こんな忙しい朝に!」

「ドア弁償だ、いくらすんだよ」

「借り物なのに」

という思いで声も出ませんでした。

なんだろう、全部あきらめよう、

そう思った朝でした。

 

入園式の娘は、ちらっとしか

見えなかったけど、明らかに

成長していることを実感して

頼もしく思えました。もう、全てが

日常であり、アニバーサリーとか

セレモリー気分ではない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日

2021-04-12 10:12:25 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(42日目くらい)

 

【レッスン23】

・私は攻撃的な思いを放棄することによって

私の見ている世界から脱出することが出来ます

 

昨日と同じもの。

夫と娘がお家にいると、まったく出来ません。

ひとりになる時間やぼーっとできる時間は

あるのですが、次の作業のことを考えたり

とにかく今そこにある不安やイライラに

忙しくそれどころではありません。

だから、娘が幼稚園生になったはじめての

登園日の午前中、昨日と同じものを

目を閉じて時間をかけてやると、

だいぶ落ち着きました。さっきまでの

憂鬱はどこかへ行きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日

2021-04-11 13:52:52 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(41日目くらい)

 

【レッスン23】

・私は攻撃的な思いを放棄することによって

私の見ている世界から脱出することが出来ます

 

やればやるほどしんどいです。

どうにも行き場がないです。どこまでも

逃げたいのに逃げられない。

でも、この敗北感だけは肯定できるかな

敗北感って言うだけ、勝利したい気持ち

もあるのがやらしいけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日

2021-04-10 15:54:04 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(40日目くらい)

 

【レッスン22】

・私が見ているのは復讐のひとつの形です。

 

周りを見回しながら、

「私は、やがて壊れるものばかりを見ています。

私は、永続するものはまったく見ていません。

私が見ているものは、実在していません。

私が見ているものは、復讐の一部の形です。」

と、唱えた後、

「これは私が見たい世界だろうか?」

と問う。

 

今日は、体調が悪いので、

やらない方がいいかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日

2021-04-09 20:22:59 | 生活

ついに(at last)今日は、

娘の幼稚園の入園式でした。

9時半からはじまったにも

関わらず、1時間後には

家に居ました。

式のあと、懇親会や

預かり保育の説明会の予定が

あったのですが、全て中止!

やれば出来るじゃないか。

なぜに集まりたがる?もうこれを

機にやめよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日

2021-04-09 18:55:06 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(39日目くらい)

 

【レッスン21】

・私は、自分の立場や存在自体を

違った目で見ることを決意しています。

・私は、姉の世界観に翻弄されてると

感じることを違った目で見ることを

決意しています。

・私は、家族といるときや、

家族に誰かが加わったときなど

その場その場の振る舞いや発言を

違った目で見ることを決意しています。

・私は自分を違った目で見ることを

決意しています。

・私は、家制度やヒエラルキーを

違った目で見ることを決意しています。

 

今日はリラックスしていたので

はかどりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日

2021-04-08 09:38:57 | 日記

娘の保育園修了から、

幼稚園入園までの10日ほどの春休み。

今日が最終日となりました。

 

必要なものを新調したり、洗ったり、

口座引落としの手続きをしたり、

入園式の準備をしたり、

名前シールを貼ったり、

ルーティンをこなしつつ、付随する作業を。

昨日は食糧買出しと、給油のため

ガソリンスタンドへ。

給油の順番待ちをしながら、

必要以上に何も考えてない

自分がなんだか快適でした。

おつりの手順をきかれて

それも単純にうれしかった。

嬉しさを表現するのはまだ先。

私の ”嬉しさ” はなぜか相手の

劣等感や怒りに点火するような、

そんな気がしてます。

私自身にそういう、人を下にみたり

上にみたりする要素が(むしろ

それだけ)あるから当然と言えば

当然です。そういう意味で、

声をかけられたのはうれしかったけど

そういう不安は少し残った。

今ままで、なんとも自由気ままに

エゴ丸出しの、好き勝手生きてきたので

落ち込みながら学ぶつもりです。

その前にも、

美容師さんのおしゃべりの内容を

思い出して、意味を考え、

傷付き、凹み、理由を考え、

どこにも救いはなく、むしろ

恐ろしい私の手に負えない世界に

また気付き、もういよいよだめだ

という気分でしたが、なぜかまた

今日は元気です。

これを自分の意思だけだと

どうやったら考えられるでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日

2021-04-08 09:14:33 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(38日目くらい)

 

【レッスン20】

・私は観ることを決意しています

 

文章が短くてほっとする。

30分おきに思い出して、

または、特定の出来事、感情が

でてきたときに。

 

今朝、ワイドショーをみてる夫に

対して、イライラーっとしてましたが、

この文章を心の中で唱えてると

夫がすっと立ち上がって

娘の相手をし出したので

不思議でした。アンガーマネジメント的な

効果もあるのかな。。

とにかく、一時的な感情で

場の雰囲気を悪くするのを

やめたいのです。次のレッスンに

その具体的なことが書かれてあり、

楽しみというか、またしばらく

やることがありそうな気がして

それだけで安心感を得られます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日

2021-04-07 10:28:18 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(37日目くらい)

 

【レッスン19】

・私はひとりで、私の思いの結果を体験

するのではありません

 

題材を選ぶときに、「無作為に」

というのが、難しすぎます。

どんなに深く探求しても、いつもの

ところに行き着くから、毎回題材が

同じになります。

自分の、対人、仕事、に続き、存在価値!

からの傲慢さ(or謙虚さ)、とにかく I me mine

家族、終の住処、

なんとか避けても、せいぜい、天気、

娘の幼稚園のこと、教育、食事、

体形、老い、と、やっぱり自分に戻る。

もう少し、行動範囲を広げて、

そこから思考も広げていかないと

なかなか・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日

2021-04-06 15:18:01 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(36日目くらい)

 

【レッスン18】

・私が見ている結果を体験するのは

私ひとりではありません

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日

2021-04-05 16:30:12 | 生活

今日は、娘の発達テストでした。

いわゆるIQテストです。

 

模様のついた2個、または4個の

積木を組み合わせて、先生と同じ

形にするもの、

動物や果物、道具、乗り物、

スポーツ等のグループ分け、

法則性、文章での足し算、引き算、

警察官が制服を着てる理由、

隣の家から煙があがっていたら

どうするか、テレビのニュースより

新聞のニュースを読んだ方がいい

理由、お友達を傷つけたときに

ゴメンって言う理由、

子どもに聞くことかな?ということも

たくさんありました。危険因子、または

その家族かチェックしてるんですかね?

隠れテロリストチェックみたいな・・・

正直、娘のためにやってくれてると

思ったことは1個もありませんでした。

娘が「楽しかった!」と言っていたので

(ほとんど出来なかったのに(-.-;))

よかったです。優しい先生にたくさん

アピールしていました。たくさん遊んで

欲しかったのかも。切な。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日

2021-04-05 10:21:25 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(35日目くらい)

 

【レッスン17】

・私には中立的なものは何も見えません。

 

週末、夫も娘もいるということで

なかなかスムーズにレッスンを実践できなかった

ですが、ようやく昨日の夜から

何度かできるようになりました。

 

目を開けた状態で、

「私には中立的な考えがないので

中立的なものは何もみえません」

と、何度か唱えた後、

「私には中立的な娘が見えません。

なぜなら、娘に対して中立的な思いが

ないからです」

いろいろ当てはめて唱える。

 

中立的ではないとはっきり自覚すると

なぜかしらほっとします。

 

最近、これといった気付きもないし、

お守り的なセンテンスもないので

無防備のまま外に出ており、

外が恐いです。恐いまま、何の

手立てもないのですが、不思議と

最悪なことは起きていないと思います。

それもまた幻想を拡大していることに

なるのでしょうけど。とにかく今に

集中できたら何でもいいかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日

2021-04-03 09:33:32 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(34日目くらい)

 

【レッスン16】2回目

・私には中立的な思いはありません

 

最初、「中立的」という言葉がちょっと

ピンと来ず、機械的に練習していたのですが、

それだと、次のレッスンと言葉がかぶってる

ということもあり、

ごちゃごちゃしてうまく唱えられないので

まさに今!というとき、

(気まずいとき、無意味な緊張しているとき、

手立てがないとき、どうやらジャッジしてたらしい

と気付いたとき、など)

思い出して唱えると、とっても落ち着きます。

連日で練習しています。

リラックスしているときにやるというのが

なかなか出来なかったのですが、

リラックスしているときこそ

馴染みのある思考回路になっているので

そういうときにやるととても

効果があるように思います。

 

 

・この優越感に中立的な思いはありません。

なぜなら、私に(そもそも)中立的な思いは

ないからです。

 

・この体形についての気持ちは、

中立的な思いではありません。

なぜなら、私は中立的な思いを

(そもそも)持っていないからです。

 

・私の義妹に対する思考回路は、

中立的ではありません。なぜなら

私は全く中立的ではないからです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日

2021-04-01 16:22:44 | 生活

春休みに入ってから

なるべく甘いものやお菓子を

極力食べさせないようにしてる

のですが、やたらと舞い込んでくる

甘味たち。。。

少しずつ食べさせています。娘も

「もっと!」と、ぐずることなく

ルールを守っています。

(単にお菓子が好みじゃないかも)

そしたら昨日、しめじを食べてくれました♪

寝つきもすんなり。

今日は、遠出した際、車で寝ていたので

就寝23時前後は覚悟しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする