先週土曜日、晴れたこともあり、久しぶりに「公園行きたい」
と言うので、近くの沖縄県総合運動公園の遊び場へ出かけました。
コロナ禍になる前、どれもこれも「恐い」と言って、頑なにやらなかったアスレチックを
いとも簡単にやるので、人知れず、こんなにも成長していたんだとびっくり。
最後は、木の根っこに足をひっかけて転び、大声で泣いてジ・エンド。
両膝はばんそーこーです。わんぱくです(嬉。
「おかあさんがー・・・」と私のせいにしようとしていたが。
それはどうでも良かった。そう言えば、人の目が全く気にならなかったな。
今はもっぱらネットゲームとYouTube閲覧です。ネットゲームは、
ロブロックスとやらをやってる(上手)。
マージースネーク、ハンバーガーのゲーム、サンドイッチ、ハイヒール、
髪を伸ばすゲーム(ほとんど同じしくみ
などなど。アプリをインストールしては、飽きたら即削除!
私達の、ソフトをインストールする感覚とは違ってていろいろ新鮮です。
(余談ですが、携帯番号を交換するときに
頭の3桁が090と思い込んでる自分が恥ずかしかった)
YouTubeは、AMSRや手作り系、パンナコタがお気に入り。
それに出てくるパペットの山田とシンディが好きでしょっちゅう
マネしてる。完璧にセリフを覚えているので、私もやりとりしたいが
何も覚えきれない。
ゲームがうまく出来ないとき、怒るのどうにかして欲しい。
今は可愛いが将来どうなるんだ。それを考え出すともうほんとに、
ほっとくしか方法がなく、どうやったらほっとけるのか?
でも娘は私の言うことをいつも覚えていてくれ、
それを忠実にやろうとします(だいたい的外れですが)
喜ばせ上手なんです。こどもは親を幸せにしかしない(持論です)
親はそれに気付くべき(持論です)
幸せはもはや私の義務なので。娘の幸せより私の幸せ。
誰かを幸せにするなんて無理ですから。娘に早く口出し出来なくなりたい。
論破されたい。娘が親に怒られてもいいや!と思って欲しい。
私はそのとき、やっぱり怒るんだろう。