忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

運動会

2011-09-17 17:17:47 | 家族
・・・ということで今日は子どもたちの運動会。
天気ではくもりでしたが
晴れたり曇ったり。
日差しがでているときはかなり暑かったです。
この暑さのせいでご年配の方が救急車で運ばれたらしいです。
子どもたちはだいじょうぶだったようで
倒れる子はいなかったようです。
でもかなり暑かったと思うのですが・・・。
低学年にはテントがあったけれど高学年はなし。
低学年の出番のときに高学年がテントに避難していたみたいだけれど
やっぱりひと月ほどあとにしてくれるとずいぶん違うと思うのですが・・・。

さてさて運動会。
今日は5時起きでお弁当作り。
たいしたものは作ってないのですが
いかんせんおにぎりを作ると時間がかかるのでタイヘンです。
子どもたちのお弁当はクーラーの効いている教室で保管しているので
とりあえず衛生面ではだいじょうぶだと思うのですが
保冷剤を大量に入れときました。
いざとなればその保冷剤を首にあてることもできるし。
なので昨日のバジーちゃんバッグがお役立ち。
バジーちゃんは長女用。
次女は以前妹からもらっていたキティちゃんの保冷バッグがあったのでそれを使用。
凍らせたペットボトルのお茶といっしょに入れて冷え冷え。

今回はなんと長女が応援団の一員に。
とにかくおとなしい子なのでまさか応援団をやるとは思っていませんでした。
夫婦そろってかなり驚きました。
本人すごく緊張していたようで
昨日からちょっと顔が緊張していました。
本番の今日はすごく楽しそうに生き生きとやっていて
意外な一面を見ることができました。
いやぁ、ビックリです。
ただすごく暑かったので倒れないか本当に心配でした。
(でもふだんからこの暑いのに外で遊んでるくらいだから少しは慣れているのかな。)
無事に役目をはたせて満足そうな長女でした。

・・・で、次女のほうはあいかわらずマイペースで運動会を楽しんでいたようでした。
今回、長女が白で次女が赤で分かれてしまったので
どのへんで観覧していいか困りました。
次女は前の席だった(小さいからね)ので後ろからだとほとんど見えません。
次女のうしろのほうにいても本人はまったく気づいていなかったようです。

次女はとにかくダンスが大好き。
今回のダンスもすごくキレのいい踊り(笑)を披露してくれてました。
次女の写真はほとんど撮れませんでしたが・・・。
そういえば学年関係なく児童全員で踊る踊りもあり、
どのへんで踊るのかを聞いていなかったのですが
ダンナが遠くのほうを指さして
「あのへんにキレのいいちびっこがいるけど・・・。」とひとこと。
たしかにちっちゃくてキレのいい子が先生の近くで踊ってました。
靴下の色もたぶん次女の色。
あれだけ離れていてもキレのよさでわかるとは・・・
やっぱり踊り、好きなんですね。(笑)

かけっこはまさかの次女が一位で長女が二位。
毎回最下位を飾っている二人がこんな好順位とは本当に驚きました。
今年が最初で最後の好順位でしょう。いやはやビックリです。

運動会、子どもたちの成長をひしひしと感じますね。
結果は赤の勝利で白は連敗中。
ちなみに長女は入学して以来ずっと白なのですが
一度も勝利を味わったことがありません。それもある意味すごい・・・。

子どもたち、みんながんばりました。パチパチ。
とにかく倒れる子がでなかったのが本当によかったです。
今晩はぐっすり・・・かな。
私がいちばんに寝そうな気がします。(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする