忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

運動会

2013-06-02 09:41:28 | 家族
昨日は運動会。
梅雨時期だったので天気がドキドキでしたが無事に開催できてよかったです。
長女は小学校最後の運動会。
特に思い入れがあったようで、最初はビデオ撮影、いやがっていたのですが
「やっぱり最後だから撮って~。」とのこと。
私も今年で最後(のはず・・・)のPTAなので
重たいカラダをひきずってこなしました。
とにかく「今年で最後」を合言葉にがんばりました。あいかわらずハードでしたが。

次女のほうは今年から金管バンドに参加し、運動会は初のお披露目。
この一週間は早起きして朝練もやってました。
学校のほうも周年ということでかなり盛り沢山な運動会でした。

長女は今回騎馬戦で騎乗することに。
すごくこわがっていていやがっていたのですが
練習では一度もとれなかったボウシをとることができて、
思わず親子でピースサイン。
組体操も倒立ができなくて「運動会の練習、いやだー!」と毎日ぼやいていたのですが
無事に成功して感動!無事にカメラにもおさめることができてよかったです。
組体操、本当に感動しますよねー。
毎日毎日がんばって練習したかいがありました。
どの子も上手にがんばりました!
練習中に長女の先生は泣いたそうです。
男の先生なのですが、感動して泣いたそうで・・・。
本番ではほかの先生方も泣いていたそうです。
ちなみに店を抜け出してこっそり見に来ていたうちの店長も
「感動して目頭が熱くなった」とのこと。
やっぱり胸が熱くなりますよね。
本当に今回の運動会、感動しました。
徒競走のビリはご愛敬ということで。(笑)

次女のほうはあいかわらずキレのいいダンスを披露してくれました。
毎晩家でいっしょに踊っていた私。
本番も思わずいっしょに踊りたくなりました。(笑)
次女のほうは最後のダンスで(来年からは組体操になるので)
少しさびしいです。
あのキレのいいダンスが見られないと思うと・・・。
徒競走はなんと奇跡の1着。ゼッタイありえないと思っていたので感動もひとしおでした。
いやぁビックリ。
金管で演奏していたときは私はPTAの仕事のほうをしていたので見られなかったのですが
ビデオにはおさまっているようなので
時間のあるときにゆっくり楽しもうと思います。

今回は二人とも白組でした。(というか白率かなり高いのですが。)
そして白は10連敗中。
今回はなんと10年ぶりに白組が勝利!
二人とも大喜びでした。
勝ち負けは親としては特にこだわっていなかったのですが
子どもたちが喜んでいる姿を見るとやっぱりうれしいものです。

「最後にいい運動会になってよかった。」と長女談。
本当によかったです。
私は疲れて最後はぼろぼろ状態になってましたが。
とりあえずこれでPTAの大仕事がまたひとつ終わったので心の底からうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする