高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

日本文化の輸出を目的としたクールジャパン戦略の実態は、枕営業の見返りだ!!

2019-07-31 01:13:55 | 政界の闇

日本文化の輸出を目的としたクールジャパン戦略の実態は、枕営業の見返りだ!!

18年末までに29件620億円の投資を実施したが、累計損失が97億円。

19年3月末の決算では、売り上げ8億円に対して営業損益が81億円。

累計損失179億円。

売上高が8億円に対して、売上原価が67億円というから狂っています!!

AKBを献上した秋元への見返りが始まりである!!

 クールジャパン戦略を推進する株式会社海外需要開拓支援機構が入居する六本木ヒルズ森タワー

 

クールジャパン: Cool Japan)とは、日本の内閣府「クールジャパン戦略のねらい」によると「外国人がクールととらえる日本の魅力」であり、クールジャパンの情報発信(日本ブーム創出)・海外展開(海外で稼ぐ)・インバウンド振興(国内で稼ぐ)によって世界の成長を取り込み日本の経済成長を実現するブランド戦略「クールジャパン戦略」政策で使われている用語である。

 また、クールジャパン戦略推進会議を構成してクールジャパンに係る事業に関する総合的な政策の企画・立案・推進をしている経済産業省商務情報政策局クールジャパン政策課によると、「我が国の生活文化の特色を生かした商品又は役務を通じて我が国の生活文化が海外において高い評価を得ていること」をいい、同省キッズページにおいて簡単に言うと「みんなの身近にもたくさんある、日本の魅力的なものはぜ〜んぶ“クールジャパン”」となる。

 

「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた

もちろん、最終評価は先の話だが

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統計不正問題で連日袋叩きにあっている安倍晋三は、水面下で大連合を画策!!

2019-03-11 00:27:15 | 政界の闇

統計不正問題で連日袋叩きにあっている安倍晋三は、水面下で大連合を画策!!

 消費税は延期!!

 北朝鮮電撃訪問で大連合!!

 アメリカ隷属からの脱却!!

 国民は成果を求めている!!

ソース画像を表示

 改元直後に安倍、小沢、橋下の大連合で「新政権樹立」!!

  立憲民主党の枝野幸男は、極左の手先でしかなく使い物にはならない!!

  最早、与野党大連合で圧倒的勢力を結成して「立憲民主党」を孤立させてしまう!!

 統計不正問題の追及で連日袋叩きにあって安倍晋三も、大連合へと舵を切る。

「少なくともバラ色の民主党政権ではなかったことは事実だ」

「今の発言、まったく了解できませんよ! 取り消しなさい!!」

「取り消しなさいと言われても、取り消しません」

 2月10日に行われた自民党大会での「悪夢のような民主党政権」という安倍晋三総理(64)の放言を巡り、12日の衆院予算委員会が紛糾したことは記憶に新しい。

 厚労省の統計不正問題が発覚して以降、野党は安倍内閣の根幹を担うアベノミクスとその成果こそが偽装されたものだと攻撃を始めました。

 いよいよ安倍総理も余裕がなくなったのか・・・。

 政権に何度目かの逆風が吹く中、安倍総理が自民党総裁に再選した昨年9月以降、動きがにわかに活発となっている大阪維新の会の法律顧問を務める橋下徹。

  時を同じくして、永田町で1月末に小沢一郎共同代表(76)が率いる自由党と玉木雄一郎代表(49)の国民民主党が統一会派を結成。

 野党大結集に否定的な立憲民主党(枝野幸男代表・54)との野党第一会派争いが勃発した。

 つまり、橋下氏と小沢氏、玉木氏が手を組みひとつの塊になり、その塊ごと安倍政権と合体し、大連立を形成するという仰天のプランが進行しています。

 統計不正問題では、玉木氏ら国民民主党の議員が舌鋒鋭く安倍総理を批判しているし、小沢氏も安倍政権はいいと思えるとコメントしていますが、その裏では、大連立が進行しています。

 勿論、水面下では実弾が飛び交って票の取りまとめもしています!!

 選挙銘柄が、そろそろ発表されますので買いですから「日立製作所」、「神戸製鋼」から目を離さないでください!!

クリックして応援を宜しくお願いします!!

クックして応援を宜しくお願いします!!

  

  

・「ソマチット100g」の無料配布をいたします!!

・ネサンは、ソマチッドでガン患者1000人の内、750人(75%)を完治させた。

ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!

効果が無ければかかった費用は、全額返金します!!

お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。

  

 

  • 人気ブログランキング
  • にほんブログ村 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三を操っているのは昭恵と二大組織!!

2019-02-21 00:03:34 | 政界の闇

安倍晋三を操っているのは昭恵と二大組織!!

驚くばかりである!!

安倍晋三へ連日のように、妻の昭恵を通して色々な要望(指示)を出しているのは、

 経済界の雄と

 暴力団の雄

というから驚くばかりである!!

 「いう事を効かないと危ないわよ!!」

と亭主を脅すのは妻の昭恵という・・・・。

※詳しくは、3月9日のセミナーで・・・。

「安倍4選」発言で“場が凍る” ポスト安倍は力不足?

FNN.jpプライムオンライン
©
 FNN.jpプライムオンライン

“安倍首相の4選もあり得る”。

首相自身も出席した当選同期の会食で、ビックリ発言。

ポスト安倍をうかがう岸田氏は、一方、野田氏は思わず...。

いよいよ来週に迫った米朝首脳会談を前に、日本時間の20日夜、トランプ大統領と電話会談を行う安倍首相。

安倍首相「北朝鮮の核・ミサイル、また、何よりも重要な拉致問題解決に向け、密接に方針をすり合わせたいと思います」

20日、第2次政権発足からの連続在職日数が、吉田茂元首相に並び歴代2位となった。

2020年8月には、1位の佐藤栄作元首相を超え、連続日数で最長政権となる見通し。

そんな中、安倍首相に、前人未到の“スーパー長期政権”となる可能性が急浮上。

18日夜、安倍首相と当選同期の議員が集まった会合で、次期総裁選をめぐってこんなやりとりも。

安倍首相「次は出ない。次の候補は岸田さんだよね」

岸田氏「...」

野田氏「わたしもいるわよ!」

“ポスト安倍”をめぐり、岸田氏と野田氏が火花を散らす中。

林氏「まあ、4選もあり得るけどね」

浜田氏「出たよ」

3期9年の任期をさらに延ばし、安倍首相の4期目続投を示唆する発言が飛び出したという。

この発言に、次期首相の座をにらむ岸田政調会長は20日、「安倍首相4選について、今の段階でそれについてどうこう言うような材料は、わたしは持っておりません」と述べた。

自民党の党則によると、総裁任期は、もともと連続2期6年だった。

2016年8月、安倍首相は「任期の延長ということについては、全く考えておりません」と、一時は2期で退く意向を示していた安倍首相だが、東京オリンピック・パラリンピックに向け、続投を望む声が党内で高まり、任期が最長3期9年に変更され、2018年に3選を果たした。

2018年10月30日、安倍首相は「この3年で、デフレ脱却の道筋をしっかりとつけてまいります」、「3年間集中で、災害に強い国づくり」などと述べていた中で飛び出した、まさかの4選発言。

細田派幹部「参議院選挙の結果次第では、安倍首相の4選を求める声は出てくる」

安倍首相周辺「安倍さんも、そういう気持ちが芽生えてくるかもしれない」

背景には、ロシアとの北方領土交渉や、北朝鮮との拉致問題交渉、また、憲法改正など、解決が見通せないままの諸課題がある。

そして、何よりも。

自民党議員「ポスト安倍全員が力不足ってことなんだよね。小泉進次郎に、もうやらせるというわけにはいかないでしょ」

しかし、石破派からは早速、冷ややかな声が。

石破派幹部「4選を言い出す忖度(そんたく)議員が出てくることは当然予想できたので、全然驚かない」

当の首相は、周辺に「さすがに4選はきつい。もうゆっくりしたい」と漏らしているという。

以上

クリックして応援を宜しくお願いします!!

クックして応援を宜しくお願いします!!

  

  

・「ソマチット100g」の無料配布をいたします!!

・ネサンは、ソマチッドでガン患者1000人の内、750人(75%)を完治させた。

ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!

効果が無ければかかった費用は、全額返金します!!

お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魑魅魍魎が巣食うNHKという怪物が、思想のコントロールをしている!!

2019-02-18 00:05:00 | 政界の闇

魑魅魍魎が巣食うNHKという怪物が、思想のコントロールをしている!!

 NHKの地下にはいろいろな施設枷あり、驚くべき施設が無数にあります!!

 それもそのはずNHKは、共産党の牙城ですからな!!

 この2~3年で、NHKがメディアの全てを支配下にしてしまいます!!

NHK組織大改変で“反権力”職員72名が提出した反論意見書

組織改編で騒動が勃発(時事通信フォト)©
 提供 組織改編で騒動が勃発(時事通信フォト)

「安倍一強」と言われる政治状況は、権力とメディアの関係性もがらりと変えた。露骨な圧力など加えずとも、メディアの側が権力にすり寄る構図が鮮明になっている。

 NHKの「組織大改編」をめぐる騒動は、その一面を露わにした。

◆部の全員が声を上げた

 ここに「要望書」と題した一通の書面がある。差出人は、NHKの文化・福祉番組部職員一同。

 宛先は同局の制作局局長だ。要望書にはこうある。

〈今回の組織改正案について、文化・福祉番組部では1月31日・2月4日に、〇〇(注・原文では本名)部長より説明会が開かれました。

 (中略)福祉と文化が切り離されることについて驚きと強い懸念を抱いています〉

〈現在部員の全員(管理職を含む)が、現状の説明では納得がいっていないと考えています〉

〈NHKの番組全体の多様性が失われることを懸念する〉

 要望書の中で、局長に対し、〈意見交換の場を求める〉とした部員は72名。海外留学中の部員を除く全員である。NHK局員が語る。

「現在、NHKでは番組制作体制の大幅な見直しを進めています。

 すでに上層部は組織改編案を作成しており、今年6月から新体制をスタートする方針です」

 NHK(EテレやBSを含む)の自局番組制作は、政治部や社会部、経済部などニュース系番組を担当する「報道局」と、ドラマやバラエティ、情報番組を担当する「制作局」の2局によって行なわれている。

 今回、“改革の本丸”となったのが後者の制作局だった。

 改編案には、制作局の8部署(青少年・教育番組部、文化・福祉番組部、経済・社会情報番組部、生活・食料番組部、科学・環境番組部、ドラマ番組部、エンターテインメント番組部、音楽・伝統芸能番組部)を全て廃止し、新たに6つの「制作ユニット」に再編するとの計画が示されている(図参照)。

「『従来の組織は縦割りで、専門性は身につくものの、幅広い制作スキルが育たず、局員の柔軟な運用もできない』という説明です。

 各ユニットには部長に相当するジャンル長がいて、人事発令がなくても、それぞれのジャンル長の判断でユニットをまたいだ異動ができるようになる」(NHK制作局の局員)

 縦割り体制の見直しを目的とした組織改編という理由はもっともに聞こえるが、今回の改編には、それとは“別の意図”が見え隠れするという。

「改編と言っても、旧来のほとんどの部署は横滑りで新ユニットに移行する。例えば、『青少年・教育番組部』は第1ユニットの『教育・次世代』に、『エンターテインメント番組部』と『音楽・伝統芸能番組部』は第5ユニットの『音楽・芸能』に改編されるので、業務内容はこれまでと大きく変わらない。

 しかし、『文化・福祉番組部』だけは複数ユニットに分割されることが提案されており、事実上の“解体”です。それについては明確な説明がなく、文化福祉の職員から不満の声が上がり、反論の意見書を出すことになった。

 70名以上の部員全員が声を上げるのは異例のこと。この改編は文化福祉の解体を狙い撃ちにしたものだったのではないか、との疑いが部員たちの中にあるのです」(文化・福祉番組部に在籍経験のある局員)

 リストラ部署の恨み節にも聞こえるが、文化・福祉番組部の置かれた状況を知ると、背景には複雑な構図が浮かび上がる。

◆加速する「安倍シフト」

 文化・福祉番組部の主な制作番組には様々な社会問題を取り上げるドキュメンタリー番組『ETV特集』や、LGBTや障害者の悩みなどマイノリティに寄り添う『ハートネットTV』などがある。

 そうしたテーマを扱う中で、時に「反権力」を強く打ち出すことも厭わない──というのが局内での評価だ。

「『ETV特集』では、憲法九条や日本の戦争責任、女性の権利などを重点的に取り上げています。

 政権のスタンスと真逆の番組も多く、局内有数の“反権力部署”とも呼ばれます」(同前)

 2011年3月の東日本大震災後は、福島第一原発事故による放射能汚染の実態や、反原発報道に力を入れ、同年9月に放送したETV特集『シリーズ原発事故への道程』は2012年の科学ジャーナリスト大賞を受賞した。

 文化・福祉番組部が“反権力”の姿勢を見せる一方で、2012年12月に第二次安倍政権が誕生すると、局としてのNHKは「政権寄り」に傾斜していった。

 安倍首相の就任1年目となる2013年10月には、小学校時代の安倍首相の家庭教師を務めたJT顧問の本田勝彦氏をはじめ、小説家の百田尚樹氏、海陽中等教育学校長の中島尚正氏ら“安倍シンパ”がNHKの経営委員に次々と就任。

 翌年1月には、籾井勝人氏がNHK会長に就き、「政府が『右』と言っているのに我々が『左』と言うわけにはいかない」発言が物議を醸した。

「第二次安倍政権の誕生以降、NHKでは政権に近い政治部出身者の声が大きくなり、2017年4月に政治部長経験者の小池英夫氏が報道局長に就任して『安倍シフト』に拍車がかかった。

 昨年4月には“安倍番”を長く務めた政治部の岩田明子記者がNHK会長賞を受賞するなど、官邸との距離の近さが際立つようになっている」(NHK社会部記者)

 昨年の森友問題を巡っても、当時NHK大阪報道部記者だった相澤冬樹氏が、政権を揺るがす特ダネに上層部から様々な圧力が加えられた経緯を『安倍官邸vs.NHK』(文藝春秋)で明かしたばかりだ。相澤氏が語る。

「安倍政権が長期政権となって官邸の力が巨大化したこともあり、局として政権の意向をうかがう姿勢は強まる一方だと感じていました。私のことだけでなく、迎合する姿勢を見せなかった国谷裕子キャスターや大越健介キャスターの番組降板も、そうした流れのなかにあったのではないか」

 そうした中で、変わらぬ姿勢を貫く文化・福祉番組部は“浮いた”存在になっていったようだ。

「政権を刺激する番組を作り続ける文化福祉は、局の上層部にとっては煙たく映ったのかもしれない。

 改編案に文化福祉が憤るのも無理はなく、他部署の人間からも“これはさすがにおかしい”と、文化福祉を援護する声が上がっています。

 正直、文化福祉の作る番組は“地味”なものも多く、数字は取れない。局内にも批判的な人はいます。

 しかし、公共放送の存在意義は、視聴率には表われない少数派に寄り添う社会的弱者に寄り添う番組を作ることにもあると思う。

 視聴率至上主義なら『ETV特集』のような番組はなくなってしまう」(前出・制作局局員)

◆18年越しの“対立関係”

 今回の改編に政権への配慮があるのかどうかはともかく、安倍首相にかねてから「NHK改革」の強い思いがあったことは知られている。

 前述した経営委員の“お友達”人事はその姿勢の表われと見られてきたが、こと文化・福祉番組部は、安倍首相にとって長きにわたる“因縁の相手”だった。

 発端は、2001年1月30日に放送されたドキュメンタリー番組『ETV2001 問われる戦時性暴力』だ。

 番組は慰安婦問題を扱う女性国際戦犯法廷を取り上げたが、放送から4年が経った2005年1月、朝日新聞が、「政権介入でNHK『慰安婦』番組改変」と一面で報道。当時自民党幹事長代理だった安倍首相が、故・中川昭一経産相とともに、放送前日にNHK幹部と面会。

 「一方的な放送ではなく、公正で客観的な番組にするように」と、番組内容の変更を求めたと報じた。

 当時、この番組を制作したのが、他ならぬ文化・福祉番組部だった。

 報道直後に同部のチーフプロデューサーだった長井暁氏が記者会見し、安倍首相と中川氏を名指しして、「政治的圧力で番組の企画意図が大きく損なわれた」と涙ながらに告発。

 安倍首相は、朝日新聞と長井氏に対して「悪意のあるねつ造だ」と抗議し、謝罪を要求する騒動になった。因縁は続く。

 2009年4月にNHKスペシャルで放送された『シリーズJAPANデビュー アジアの一等国』では、日本の台湾統治を検証したが、台湾先住民の暮らしぶりを日英博覧会で「人間動物園」として紹介した、といった内容に、保守派論客から「事実を歪曲している」と批判が広がった。

 その急先鋒に立ったのが安倍首相で、月刊誌『WiLL』(2009年8月号)ではこう断じた。

〈NHK職員は公共放送の責任をよく自覚する必要がある。自分の主義や主張、イズムを放送を使って拡大させようとするのは間違っている〉

 この番組にも文化・福祉番組部のディレクターらが関わっていた。

「当時の番組スタッフは今も多くが残っている」(別のNHK局員)

 NHKは、安倍首相との間に残った“最後のしこり”を取り除こうとしているのだろうか。今回の組織改編案についてNHKに質問すると、こう回答した。

「限られた経営資源で最高水準の放送・サービスを継続的に実施していくための最善の業務体制を検討しています。

 ご指摘のような(政権への配慮の)意図は一切ありません。報道機関として、自主自立、不偏不党の立場を守り、公平・公正を貫く姿勢を引き続き堅持していきます」(広報局)

 かつてNHKでは、田中角栄元首相の側近として知られた島桂次氏、竹下派をバックにした海老沢勝二氏など、歴代会長が時の政権とのパイプによって局内の権力を握ってきた歴史がある。

 一方、そうした中で政治闘争に巻き込まれ、実力者が失脚する事態も起きた。メディアと権力の関係に詳しい立教大学名誉教授の服部孝章氏が語る。

「かつての番組改変問題にしても、政治家の介入の有無よりむしろ、それに配慮して内容を現場に無断で上層部が変えてしまったことこそが、報道の在り方として問題でした。

 今回の組織改編は、政権に批判的な番組制作自体に縛りをかける方向に動いているようにも見える。

 本来、NHKは国民の受信料によって成り立つ国民のためのメディアですが、NHKは政府のための広報メディアに変わろうとしている」

 本誌がNHKに取材を申し入れた2月14日には、上層部から文化・福祉番組部の部員たちに対し、組織改編の説明会が行なわれ、今後も双方の話し合いが続く見込みだという。

 公共放送の在り方が、今まさに問われている

以上

 

クリックして応援を宜しくお願いします!!

クックして応援を宜しくお願いします!!

  

  

・インフルエンザ、ノロウイルス、風邪が即日完治する80年物の「カテキン」を2,000人に無料で差し上げます!!

 ご希望の方は、FAX042-361-9202まで・・・。着払い!!

・「ソマチット100g」の無料配布をいたします!!

・ネサンは、ソマチッドでガン患者1000人の内、750人(75%)を完治させた。

ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!

効果が無ければかかった費用は、全額返金します!!

お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。

3月9日セミナー特別出演・梨本の宮祈念財団代表 梨本隆夫。

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三の体調を熟知する麻生太郎が院政を目指している!!

2019-02-10 00:05:00 | 政界の闇

安倍晋三の体調を熟知する麻生太郎が院政を目指している!!

三流の権謀術を使って、党内をかき混ぜているが、余りにも露骨であり各派閥よりひんしゅくを買って動きが取れなくなっている麻生太郎!!

安倍1強政権に浮上する「麻生太郎」リスク 「産まない方が問題」失言、福岡知事選は横車

泉 宏
 
1月28日午後、参院本会議で話す安倍晋三首相(右)と麻生太郎財務相(写真:共同通信)©
東洋経済オンライン 1月28日午後、参院本会議で話す安倍晋三首相(右)と麻生太郎財務相(写真:共同通信)

 底が見えない統計不正問題で政府与党が防戦を強いられる中、安倍晋三首相を支える大黒柱、麻生太郎・副総理兼財務相の「自分勝手な行動と失言」(自民幹部)が、政権運営の悩みの種となっている。

 主要野党の政権攻撃に「火に油を注いだ」(自民国対)のが、麻生氏の「産まない方が問題」という失言。

 野党がすぐさま予算委員会審議で追及し、麻生氏は渋々発言を撤回して謝罪した。

 麻生氏の地元の福岡県知事選では、前回まで与党が推薦していた現職知事の対立候補を擁立し、強引な手法で党推薦を決めて「保守分裂選挙」を主導。

 実力者・麻生氏の横車が統一地方選での自民党の戦略を混乱させている。

 福岡県知事選は統一地方選前半戦の4月7日に投開票される10道県知事選(3月1日告示)の一つだ。

 当初は過去2回の選挙で圧勝してきた小川洋知事(69)の無風当選が確実視されていた。

 しかし、麻生氏が自民党福岡県連を動かし、側近で元厚生労働官僚の武内和久氏(47)を担いだことで状況が一変した。

 同県連は昨年末に武内氏の擁立を決定し、1月末には麻生氏自らが安倍首相や二階俊博幹事長らを強引に説き伏せ、自民党本部の武内氏推薦を取り付けた。

 このため、選挙戦は現職の小川氏と武内氏が激突する保守分裂選挙に陥った。

福岡知事選は「麻生VS反麻生」

 武内氏の推薦決定には地元選出の武田良太衆院議員(二階派)ら自民3議員が反発して、小川氏支持を公言。現

 職推薦を決めていた県町村会など自民党支援団体も小川氏を支援する方向だ。

 さらに、政界引退後も地元福岡への影響力を保持する山崎拓元副総裁(石原派)や古賀誠元幹事長(岸田派)も、麻生氏の対応への不満から小川氏を支援する構えだ。

 このため、「麻生VS反麻生」で福岡の保守陣営が真っ二つに分裂するという異常事態となった。

 しかも、自民党の事前世論調査では、小川氏が武内氏を含めた他候補を圧倒している。

 自民党本部も「保守分裂では参院選への悪影響は避けられない」(選対幹部)と頭を抱えている。

 麻生氏が今回、強引に竹内氏擁立に動いた背景には、小川現知事への恨みがあるとされる。

 そもそも小川氏は、麻生氏が首相時代の内閣広報官を務めるなど、麻生氏の身内だった。

 しかし、鳩山邦夫元法相の死去に伴う2016年夏の衆院福岡6区補選が保守分裂選挙となった際、麻生氏が推した新人候補(落選)を小川氏が支援しなかったことなどに麻生氏が激怒、それを機に「小川降ろし」に傾いたとみられている。

 小川氏は昨年12月下旬に3選を目指して正式に出馬表明した。

 麻生氏は側近の自民県連幹部を動かして武内氏の県連推薦を決める一方、武田氏らは別途、小川氏の推薦を党本部に働きかけた。

 しかし、安倍首相は麻生氏に押し切られ、二階氏や甘利明・選対委員長も武内氏の推薦を認めざるを得なかった。

 関係者によると、麻生氏は首相らに対し「推薦がとれないなら副総理を辞める」と凄み、首相も「そこまでいうなら」と麻生氏の顔を立てたという。

 このため、負け戦を懸念する党本部選対も「あとは福岡に責任をとってもらう」と不満を露わにする。

 2016年の福岡6区補選で当選した鳩山二郎氏(故邦夫氏の二男、二階派)は、二階幹事長や菅義偉官房長官らの支援を受けていた。

 小川氏の対応もそれを踏まえていたとされ、今回の保守分裂はその因縁を引きずっている。

 このため、党本部は「麻生さんさえ我慢すれば丸く収まったのに、これでは統一地方選後半戦や参院選での結束も困難になる」と顔をしかめる。 

統一地方選は保守分裂の戦いに

 統一地方選における知事選は、福岡だけでなく福井、島根、徳島各県も「保守分裂の戦い」となりつつある。

 候補者調整の最高責任者である甘利氏も「地域ごとの結束を固めるのが重要」と1本化を模索しているが、福岡で首相や党執行部が麻生氏に押し切られたことで「他の3県の一本化も困難」との見方が広がる。

 これまで小川氏を支持してきた公明党も困惑を隠せず、与党の結束にもほころびが出始めている。

 そうした最中の2月3日に飛び出したのが、福岡での会合における麻生氏の失言だ。

 少子高齢化問題に言及した際、「子供を産まなかった方が問題」と発言。4日に始まった衆院予算委審議で早速野党側が追及、麻生氏も「誤解を生み、不快に思われる方がいるとすれば、申し訳なかった」と謝罪した。

 麻生氏は5日の記者会見でも「産まなくなっちゃったという事実があるという話をしただけ。

 それを一部女性の方が不快に思われるのなら、おわび申し上げます」とし、「誤解を招く発言が多いのは注意しないといけない」と反省の弁も語った。

 ただ、麻生氏の態度には、野党側は「『間違えていた。反省しています』というのが謝罪。

 でも、麻生さんの本心ではないから、何度も失言が出てくる。

 『誤解を与えたのであれば謝る』というのはひきょうだ」(松沢成文・希望の党代表)など反発は収まらない。

 麻生氏は昨年も失言や暴言を繰り返して政局を混乱させた。

 前代未聞の不祥事となった「森友学園問題」をめぐる公文書改ざん事件について、財務相トップとして改ざんの理由を問われると「それが分かれば苦労しない。

 それがわからないからみな苦労している」と言い放ち、記者団をあきれさせた。

 さらに、昨年4月初めに暴露された財務省の福田淳一事務次官(当時)の女性記者への「セクハラ」問題でも、「セクハラ罪という罪はない」「(女性記者に)嵌められて訴えられているんじゃないかとか、ご意見はいっぱいある」などと発言して世間の猛反発を受けた。

 こうした失言癖について野党は「何度も何度も何度も繰り返す。まさにアホウ太郎だ」(社民党幹部)と切り捨てる。

麻生氏の失言は頭痛の種

 麻生氏は菅官房長官とともに2012年末の第2次安倍政権発足以来の「内閣の大黒柱」だ。

 首相経験者で首相の後見人も自任する麻生氏は「首相の精神安定剤」(側近)とされる。だからこそ、昨年10月の党・内閣人事で、安倍首相は周囲の不安を押し切って麻生氏を続投させた。

 ただ、その首相にとっても麻生氏の失言癖は頭痛の種で、首相周辺も「秘書官などを通じて、麻生氏に反省を促す場面もある」と苦笑する。

 今年の政局は内政外交とも「何があってもおかしくない」(自民長老)という波乱含みの展開が続く。

 8日から始まった衆院予算委での来年度予算案の審議も、統計不正問題の展開次第では根本匠厚労相の更迭にも追い込まれかねない。

 もし根本氏が辞任すれば、公文書改ざん事件でも辞めなかった麻生氏が野党の標的になる。

 それに伴い首相の泣き所であるモリカケ疑惑も、改めて野党に攻撃される可能性が大きい。

 それだけに、首相サイドも「とにかく、麻生氏の隠忍自重を祈るしかない」(側近)と肩をすくめるが、麻生氏をよく知る山崎元副総裁は6日のラジオ番組で「麻生さんは元々常識が欠けていた。

 恵まれて育ちすぎて、上から目線でずっときているから、ああいう発言が次々出てくる」と冷たく突き放した。

 参院選に向け当分は「安全運転に徹する」という首相にとって、統計不正と並んで「麻生太郎リスク」が政権運営の不安要因に浮上してきた。

以上

クリックして応援を宜しくお願いします!!

クックして応援を宜しくお願いします!!

  

  

・インフルエンザ、ノロウイルス、風邪が即日完治する80年物の「カテキン」を2,000人に無料で差し上げます!!

 ご希望の方は、FAX042-361-9202まで・・・。着払い!!

・「ソマチット100g」の無料配布をいたします!!

・ネサンは、ソマチッドでガン患者1000人の内、750人(75%)を完治させた。

ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!

効果が無ければかかった費用は、全額返金します!!

お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする