高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

トランプ氏復権、「米国第一」再び 強権姿勢鮮明!!

2025-02-18 00:05:00 | 希望

トランプ氏復権、「米国第一」再び 強権姿勢鮮明!!

18日、米南部フロリダ州ウェストパームビーチで、政府専用機に乗り込むトランプ次期大統領(中央)(AFP時事)

トランプ氏、早期訪中に意欲 就任後100日以内も―米報道

トランプ氏は18日午後、邸宅のある南部フロリダ州を政府専用機に乗って出発し、ワシントン近郊に到着した。

支持者らと花火を観賞するなど、一連の就任式関連行事を開始。

ワシントン市内では、就任に反対するデモも行われた。

トランプ氏は19日、アーリントン国立墓地で献花した後、ワシントン市内で集会を開き演説する。

20日正午(同21日午前2時)ごろから、連邦議会議事堂で就任宣誓と就任演説に臨む。

トランプ氏は18日、NBCニュースのインタビューで、演説のテーマは「結束、強さ、そして公平という言葉だ」と語り、国民の融和を図る考えを示した。

厳しい寒さが予想されることから、議事堂外が慣例だった宣誓と演説の場所は、議事堂内のロタンダ(円形大広間)に変更された。

ロタンダでの就任宣誓は、レーガン元大統領2期目の1985年以来、40年ぶりだ。

トランプ氏は選挙戦を通じ「独裁者にはならない。初日を除いては」と述べ、就任直後から大統領令で政策を実現すると公言してきた。

20日にはホワイトハウスで大統領令の署名式が行われる。

その後数日間で出される大統領令は「記録的な数」(トランプ氏)になる見込みで、国境管理の厳格化や不法移民の送還、環境・エネルギー政策の転換を目指す。

メキシコやカナダ、中国に対する関税引き上げも焦点だ。

副大統領には中西部オハイオ州出身のJ・D・バンス前上院議員(40)が就任。

トランプ政権は、共和党がホワイトハウスと上下両院を支配する「トリプルレッド」という強い権力基盤でスタートする。

トランプ氏は2017年、第45代大統領に就任。

再選を目指した20年の大統領選でバイデン大統領に敗れた。

1度落選した大統領が返り咲くのは、1884年と92年の選挙に勝利したクリーブランド元大統領以来2人目となる。

MAGA

MAGA

トランプ前米大統領のスローガン米国を再び偉大に(Make America Great Again)」の四つの英単語の頭文字を取った言葉

転じて、トランプ氏を熱烈に応援する岩盤支持層や政治運動を意味する。

読み方は「マガ」。

1980年の米大統領選でレーガン陣営が使った「米国を再び偉大にしよう」という標語が基になっている。

 

【詳細】トランプ新大統領就任演説 “黄金時代 始まる”

アメリカの第47代大統領に共和党のドナルド・トランプ氏が就任しました。

就任演説で、トランプ新大統領は「アメリカの黄金時代がいまから始まる」と述べ、バイデン政権の政策から大幅に転換し、不法移民対策の強化や化石燃料を増産する姿勢を強調し、アメリカを再び偉大にすると決意を訴えました。

 

 

「あまりに危険だ」65%が回答…大統領令次々行使するトランプ氏の権限拡大について 米世論調査の結果判明

ザ・大統領戦2024:キング・トランプがコンスピリチュアルな閣僚たちとともに実現させる〈オルタナティブ・アメリカ〉

大統領就任直後から、大統領令や人事面で早速強権を発動しているトランプ。
 
ある意味ホラーのような日々が、この先4年間続くのだろうか。
 
一方民主党からは、トランプに対抗していく気概も戦略もいまだ発信されてこない。
 
このまま、アメリカは「2つの世界」に割れていくのだろうか。
 
アメリカの「これから」を、デザインシンカー・池田純一が見通す。
<picture class="ResponsiveImagePicture-cWuUZO dUOtEa ContentHeaderResponsiveAsset-bREgIb hONbnm responsive-image"><source srcset="https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_120,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 120w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_240,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 240w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_320,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 320w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_640,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 640w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_960,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 960w" media="(max-width: 767px)" sizes="100vw" /><source srcset="https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_120,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 120w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_240,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 240w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_320,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 320w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_640,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 640w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_960,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 960w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_1280,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 1280w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_1600,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 1600w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_1920,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 1920w, https://media.wired.jp/photos/6690f95b4b41bf7d13a35078/master/w_2240,c_limit/ThePresidentialBattle2024_16x9.jpg 2240w" media="(min-width: 768px)" sizes="100vw" />ザ・大統領戦2024:キング・トランプがコンスピリチュアルな閣僚たちとともに実現させる〈オルタナティブ・アメリカ〉</picture>
 

いきなりトップギアのトランプ

4年ぶりに大統領に返り咲いたドナルド・トランプは、2025年1月20日の就任直後から、選挙期間中に語っていたとおり、いきなりトップギアにいれ、初日の200の大統領令を皮切りに電光石火の動きを見せている。

第1期とは次元の違う素早さだ。

<picture class="ResponsiveImagePicture-cWuUZO dUOtEa AssetEmbedResponsiveAsset-cXBNxi eCxVQK asset-embed__responsive-asset responsive-image">ザ・大統領戦2024:キング・トランプがコンスピリチュアルな閣僚たちとともに実現させる〈オルタナティブ・アメリカ〉</picture>
 

仮にトランプが2020年の大統領選で再選していたなら、ここまで周りを自分に対するロイヤリストで固めることはできなかったことだろう。

J6(連邦議事堂襲撃事件)も起こってはいなかっただろうから、暴力による威嚇についてもまだ躊躇する素振りを見せていたかもしれない。

だが、2020年に負けたことで、トランプと彼を支持・支援する人びとの間の結束も強まった。

忠誠心の高いスタッフも選りすぐられ、「プロジェクト2025」のような大統領復権後の政策の青図も用意された。

2022年と2024年の2回の選挙を通じて、トランプに頭を垂れなければ共和党政治家ではいられないと思わせる党勢をつくった。

その結果としての、就任直後からの大進撃だ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーデン容疑者の恩赦、トランプ氏「検討」の意向表明 

2025-02-17 00:05:00 | 希望

スノーデン容疑者の恩赦、トランプ氏「検討」の意向表明 

 
スノーデン容疑者の恩赦、トランプ氏「検討」の意向表明 米

ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は15日、政府による市民への監視活動を暴露したエドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者について、恩赦を検討する意向を示した。

2013年の暴露以降ロシアで亡命生活を送っているスノーデン容疑者は、米国への帰国を希望しているが、公正な裁判を受けることを条件としている。

その上で、「多くの人がスノーデン容疑者は別の扱いを受けるべきだと考えているが、彼は非常に悪いことをしたと思っている人々もいる」と述べ、「このことについて非常に真剣に検討するつもりだ」と明かした。

トランプ氏のこの発言は、2016年の米大統領選期間中とは異なる。

当時はスノーデン容疑者について「完全な裏切り者であり、厳しく対処していく」と述べていた。

一方で、米国では国の安全を危険にさらしたとして訴追されており、スパイ罪で有罪になれば数十年の禁錮刑に処される可能性がある。

監視技術、米が日本に供与 スノーデン元職員が単独会見

そのスノーデン氏に対して恩赦を与える可能性をドナルド・トランプ大統領が示唆しています。

2020年8月第3週に行われた記者会見の中で、トランプ大統領がスノーデン氏について「アメリカの法執行機関から公正に扱われていないと考える人は多くいます」と語り、同氏に対して恩赦を与える可能性を示唆しました。

 
 
当局はスノーデン氏を刑事裁判にかけることを望んできましたが、同氏はアメリカから逃亡しており、記事作成時点ではロシアで暮らしています。
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は燃料を石油からバイオエタノールに変更することを2012年に決めた!!

2024-10-28 00:05:00 | 希望

日本は燃料を石油からバイオエタノールに変更することを2012年に決めた!!

 

バイオマスエタノール (Biomass Ethanol)、またはバイオエタノール (Bioethanol) は、産業資源としてのバイオマスから生成されるエタノールを指す。

一般には内燃機関燃料としての利用を意識した用語である。

バイオエタノール暖炉

バイオマスエタノールとは、サトウキビトウモロコシなどのバイオマスを発酵させ、蒸留して生産されるエタノールを指す。

エタノールは石油天然ガスから合成することもでき、そうして生産されるエタノールを合成エタノールと呼ぶが、合成エタノールに対する概念は発酵エタノールまたは醸造エタノールであり、バイオマスエタノールという語は、エネルギー源としての再生可能性やカーボンニュートラル性を念頭において使われる。

バイオマスエタノールは、再生可能な自然エネルギーであること、および、その燃焼によって大気中の二酸化炭素CO2)量を増やさない点から、エネルギー源としての将来性が期待されている。

他方、生産過程全体を通してみた場合のCO2削減効果、エネルギー生産手段としての効率性、食料との競合、といった問題点も指摘されている。

なお、燃料として利用される場合には、飲料への転用を防ぐため、出荷時にガソリンメタノールなどが添加される。

セルロース系バイオエタノール 製造プロセスと技術課題 | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

原料

バイオマスエタノールの原料は、理論的には炭水化物を含む生物由来の資源であれば何でもよい。

しかし、生産効率の面から糖質あるいはデンプン質を多く含む種子地下茎、木質リグニンが選好されており、現在では主に次のような農産物が原料として利用されている。

ブラジルではサトウキビに由来するモラセスが、米国ではトウモロコシが、欧州ではテンサイが主な原料となっている。

研究段階も含む原料の例、

製造手順例

アルコール発酵と蒸留を伴う方法と直接エタノールを生成する方法に大別される。

何れの技術においても原料の収集・運搬とアルコール生産後の廃棄物処理に掛かる費用が最大の課題である

 

アルコール発酵と蒸留

植物由来の原料に硫酸を加えて酵母が代謝できるを得た後、酵母によるアルコール発酵で低濃度のエタノール溶液を生成する。

その低濃度溶液を濃縮・蒸留して95 %程度のエタノール濃度とし、さらに分子篩などを使って精製脱水)することで、99.5 %の無水エタノールが生産される。

拠点一覧 | ヒラオカ石油株式会社

サトウキビを原料とした製造工程

サトウキビは酵母が代謝できる糖を多く含んでいるため、バイオマスエタノールの原料として適している。

もっとも、一般的にはサトウキビの絞り汁をそのまま発酵させるのではなく、精糖を分離した後のモラセス(廃糖蜜)が発酵原料となる。

サトウキビを原料としたエタノール生産工程において特筆すべきは、副産物であるサトウキビの絞り滓(バガス)と蒸留廃液(ビナス)の利用である。

バガスは主として植物繊維であるが、サトウキビの処理工場では熱源の燃料として活用されている。

バガスの燃焼によって得られるエネルギーは精糖およびエタノール生産工程に必要なエネルギーを超えており、自家発電装置を備えたエタノール工場の中には地元の電力会社への余剰電力の売電によって収入を得ている所もある。

また、バガスを製紙原料として活用したり、それ自体を分解してエタノールの原料とする研究も進んでいる。

ビナスは高温、強酸性かつ高BODの廃液であるため、河川に投棄されると深刻な公害を発生させる。

これを防止するため、最近ではこれを他の工場排水と混合して希釈し、サトウキビ栽培の肥料として活用する努力がみられる。

 

トウモロコシを原料とした製造工程

トウモロコシをバイオマスエタノールの原料とする場合、トウモロコシの実に含まれるデンプンを酵母が代謝できる糖に糖化する工程が必要になる。

トウモロコシの実からはもともと高純度のデンプンを効率よく取り出すことができるが、最近では乾式製法によるエタノールの生産により適したハイブリッド品種が開発され、エタノール生産の効率性向上に貢献している。

トウモロコシを原料としたバイオマスエタノールの生産には湿式製法(wet milling)と乾式製法(dry-grind process)とがある。

湿式製法は、トウモロコシの実を水と亜硫酸ガスに浸した後で粉砕し、デンプン、グルテン、繊維質、胚などに分離し、それぞれを加工する方法で、加工工程で得られるデンプン溶液が糖化され、発酵原料となる。

これに対し、乾式製法ではとうもろこしの実を乾燥した状態で丸ごと製粉し、その粉に水を加えたマッシュを糖化・発酵させる。

最近では工程の標準化もあって乾式製法のコストが下がっており、米国で新設されるトウモロコシを原料とするバイオマスエタノール工場は全て乾式製法の工場である。

湿式製法にせよ乾式製法にせよ、副産物として飼料などが生産されるので、バイオマスエタノールと食料との競合という場合にはどのように競合しているか注意が必要であるという意見もある。

例えば、トウモロコシから生産される飼料はトウモロコシに含まれるタンパク質(グルテン)が主な原料となっており、エタノール生産のためにトウモロコシの処理量が増えれば自動的に増産される。

また、食用油(トウモロコシの胚芽油、いわゆる「コーン油」)についても、湿式製法でエタノールを生産する場合には、副産物として生産され得るので、エタノールの増産が食用油の増産に繋がる可能性がある。

他方、乾式製法においても、食用油のような有用成分を発酵滓から分離する研究が進められている

一方でそれは詭弁であり、上記の例で言えば、飼料グルテン生産の結果、副生されたデンプンをエタノール醸造ではなく食料に回せば貧困者の食料難が緩和されるように、可食部分を醸造原料に使う限りエタノールは食料と競合するので、バガスや麦わら、稲わらなどを使った第二世代エタノールでなければ、貧困国の食料難を悪化させるという意見や、環境政治家が農民票を稼ぐためにメタノールよりコストの高いエタノール醸造に補助金をばらまき、国税収入を浪費して、穀物相場を押し上げて貧民の食料を奪っているという批判もある

なお、湿式製法においては発酵滓が「distillers grains」と呼ばれる飼料として利用されており、これがエタノール生産の採算向上に貢献している。

反面、飼料としての鮮度保持のために滓を乾燥させる過程で多くのエネルギーが消費され、最終的なエネルギー収支を悪化させている。

 
 

内燃機関の燃料としての特性とその利用

あなた方の日常生活が、ある日突然消えてしまいその先にある者は「奴隷」としての貴方があり「生命」までもコントロールされてしまいます!!

100年物の「カテキン」が、ワクチンの毒素も虫も体内から排除する!!

日本人よ!!

生き残れ!!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類をウイルス感染による死から救う「キラーT細胞」を京都大学などの研究チームが完成!!

2024-08-03 00:05:00 | 希望

人類をウイルス感染による死から救う「キラーT細胞」を京都大学などの研究チームが完成!!

京都大学などの研究チームは、新型コロナウイルスに感染した細胞だけを攻撃する「キラーT細胞」を作ることに世界で初めて成功したと発表しました

この「キラーT細胞」は、感染細胞の表面に現れる特定のタンパク質を認識し、攻撃して死滅させる免疫細胞です。

研究チームはES細胞を使い、拒絶反応を起こしにくくする特性を持つ「キラーT細胞」を作成しました。

この技術は他のウイルスに応用でき、重症患者の治療に期待されています。

臨床試験を経て、2029年度に実用化される予定です

素晴らしい成果ですね!

キラーT細胞でコロナ治療 ESから作製、特許出願

 

 

キラーT細胞による攻撃(イメージ)

 京都大と藤田医大(愛知県)などの研究チームは30日、ヒト由来の胚性幹細胞(ES細胞)から拒絶反応を起きにくくした免疫細胞「キラーT細胞」を人工的に作り、新型コロナウイルス感染症の治療に使う新たな治療薬の開発に成功したと発表した。

 抗がん剤治療で免疫不全状態になり新型コロナが重症化した患者を対象に臨床試験(治験)を計画。チームの河本宏・京大教授は、3年後には実施したいとしている。既に特許出願したという。

 今回はウイルス感染した細胞を攻撃するキラーT細胞を活用した。通常よりも拒絶反応を起きにくくしたES細胞からキラーT細胞を作製。新型コロナウイルス特有のタンパク質を認識させる遺伝子を導入し「センサー」に当たる機能を持たせた細胞を作った。

 この細胞を、新型コロナ感染を人工的に再現した細胞と一緒に培養したところ、12時間後には感染を再現した細胞の約9割が死滅したという。

 臨床試験に当たっては、マウスを使った動物実験での安全性確認などを経る予定としている。

 免疫不全状態の人が新型コロナに感染した場合、通常よりも長期間にわたりウイルスが排出されるケースがあることが知られている。

「人類をウイルス感染による死から救う」 コロナ感染の細胞だけを攻撃する“キラーT細胞” 京大などの研究チームが作製に成功!!
 
【人類をウイルス感染による死から救うか】新型コロナ感染の細胞だけを攻撃する「キラーT細胞」作製に成功 京大などの研究チーム ES細胞使い拒絶反応抑える

 京都大学などの研究チームはES細胞から新型コロナウイルスに感染した細胞だけを攻撃する「キラーT細胞」の作製に成功したと発表しました。

治療薬の実用化を目指します。

 京都大学や藤田医科大学などの研究チームが作製した「キラーT細胞」は、新型コロナウイルスに含まれる特有のタンパク質を認識し攻撃します。

 研究では、この「キラーT細胞」の作製に、様々な細胞に変化する特徴を持つES細胞を使うことで拒絶反応を起きにくくしました。

 今回開発された技術は他のウイルスにも転用が可能で、研究チームは、「人類をウイルス感染による死から救うブレイクスルーになればと願っています」としています。

 重症患者の治療に用いられることが期待され、今後、臨床試験を経て2029年度の実用化を目指すということです。

コロナワクチンは、臨床なしなのに「キラーT細胞」に臨床試験がいるのかな?

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄生虫・フェンベンダゾールはヒトの抗寄生虫抗がん剤である!!

2024-04-16 00:05:00 | 希望

寄生虫・フェンベンダゾールはヒトの抗寄生虫抗がん剤である!!

worm-1068x668


フェンベンダゾールは1970年代初頭から犬の寄生虫感染の治療に使用されており、駆虫薬として分類されています。

しかし、査読付き学術誌に掲載された複数の論文から、この薬がヒトの様々な有害な悪性腫瘍の治療にも使用される可能性があることが示されています。

研究によると、フェンベンダゾールを他のがん治療薬と区別する重要な要素は以下の通りです:

フェンベンダゾールをヒトの様々な致命的な癌の治療に使用した場合、成功することが証明されていることは、複数の科学雑誌の論文で裏付けられ、確認されています。

例えば、フェンベンダゾールは、転移した大細胞型B細胞リンパ腫、その他の転移性悪性腫瘍、膀胱がん、腎細胞がんに苦しむ複数の癌患者において、腫瘍を治癒させ、退縮を促進させることに成功したことが示されています。

フェンベンダゾールはいくつかの国では処方箋なしで入手可能です。

また、フェンベンダゾールはかなり安価に製造されています。

さらに、癌に対するその可能性は、タキソールを含む植物アルカロイドに基づく一種の化学療法と同等であると述べられています。

この薬の毒性レベルは、そのユニークな作用機序と優れた安全性記録により、通常の化学療法で報告されているものより大幅に低くなっています。

現在、複数の研究結果によって、ある種の癌は特定の寄生虫やウイルスなどから発生し、またそれによって誘発されることが、正確なパターンの観察に基づいて明らかにされています。

実際、このようなことは、私たちが知っている以上に多くの状況で起こっている可能性があります。

特に、特定の遺伝的欠陥とともに免疫力が低下している人に癌細胞が根付く場合です。

そのため、抗ワーム薬、抗寄生虫薬、抗乳酸菌薬などを標準的な癌治療の一部として採用することを真剣に検討してもよいでしょう。

ヒトに対するフェンベンダゾール

フェンベンダゾールは、メベンダゾールのように人間の治療に使用されることはあまりありません。

鉤虫、鞭虫、回虫、特定の型のサナダムシなどの寄生虫に感染した動物の治療によく用いられます。

もともとは、セーフガードやパナキュールという商品名で、癌の治療薬として数年前に科学的試験でデビューしたものです。

しかし、フェンベンダゾールを使って小細胞肺癌の治療に成功した人の話は有名で、最近再び脚光を浴びています。

それ以来、専用のウェブサイトやフェイスブックのページが開設され、この男性の体験談や、この治療法の恩恵を受けて病気を治した他の患者の体験談が紹介されています。

これらの患者は、メラノーマ、非小細胞肺癌、前立腺癌、大腸癌、ステージ4の膵臓癌など、様々な癌を患っていました。

これらの新しい論文は、ベンズイミダゾール系化学物質の様々な薬剤に癌と闘う能力がある可能性を明らかにする、現在、そして今後増加するであろう科学的証拠を裏付けるために、単純に深く掘り下げたものです。

その結果、メベンダゾールのように、人々は効果的な癌治療薬としてフェンベンダゾールの販売を利用することができると考えています。

実際、複数の研究によって、フェンベンダゾールはメベンダゾールよりも有効であることが示されています。

例えば、フェンベンダゾールは、クリプトコッカス・ネオフォルマンスと呼ばれる日和見真菌(世界中に蔓延しており、特定の人にクリプトコッカス髄膜炎を引き起こす可能性がある)に対抗する上で、メベンダゾールや他の薬剤よりもはるかに効果的であることが示されました。

さらに、様々な科学論文が発表され、フェンベンダゾールが癌と闘うために必要な資質を持っていることを助言しています。

この研究によると、フェンベンダゾールは適度な微小管弱化剤として作用し、多くの生物学的経路を制御することで癌細胞の死を誘導します:

  • 「その結果は、これまでの情報と合わせて、フェンベンダゾールが、抗新生物活性を持つ、新規の微小管破壊剤であり、癌細胞の実際の根絶を導く、様々な細胞経路に影響を与える方法から、潜在的な治療薬として考えられることを示唆しています。」

この研究の著者らは、フェンベンダゾールの癌に対する可能性が、プロテアソーム干渉と癌細胞の微小管機能を破壊するだけでなく、グルコース吸収を阻害する力を示し、基本的に癌細胞を飢餓状態にすることを発見しました。

フェンベンダゾールは、グルコーストランスポーターアイソフォーム4(GLUT4)が細胞内にグルコースを取り込む刺激を与えるのを阻害し、インスリンが細胞内小胞を介してGLUT4を細胞膜に輸送し、グルコースを吸収する準備を整えます。

フェンベンダゾールは、微小管を介した直線運動を阻害することによりGLUT4の動きを遅くし、インスリンによる糖吸収を劇的に減少させます。

同様に、フェンベンダゾールはコルヒチンと同じように(チューブリン上の位置を介して)作用しますが、他のビンカアルカロイドとは異なるため、これらの化学療法や他の化学療法と競合することはありません。

その代わりに、フェンベンダゾールは他のベンズイミダゾール化合物と同様に、手術や放射線、あるいはベルベリンやジクロロ酢酸ナトリウム(DCA)などの使用など、他の癌治療の抗癌効果を改善します。

さらに、最近発表された科学論文によると、フェンベンダゾール(およびそれに匹敵する薬剤)はゲノムp53を再活性化する可能性があることが明らかになりました。

P53はゲノムの守護神とも呼ばれ、腫瘍抑制因子として機能します。

それにもかかわらず、いくつかの癌種ではその抑制効果が低下している可能性があります。

同様に、このNature誌の発表では、フェンベンダゾールはDCAと併用すると極めて効果的であることが示されています。

人間用のフェンベンダゾール-これは人間の消費のための実行可能な選択肢ですか?

フェンベンダゾールのヒト癌は、通常であり、当初は動物でのみ寄生虫の治療に使用されていたものの、欧州医薬品庁から入手可能な研究によると、「フェンベンダゾールは、彼らが一人当たり2,000ミリグラムと多くの単一の経口投与量を取るとき、人々によってよく許容されるようです:そして、10日間連続して一人当たり500ミリグラムを使用しています。」

しかし、長期的な暴露はまだ科学的に確認されていません。

これはおそらくこの薬の性質によるもので、これらの寄生虫感染は一般的に1~2週間以内に根絶されます。

それにもかかわらず、多くの人が癌の再発を予防するため、あるいは積極的に治療するために、長年にわたってフェンベンダゾールを毎日服用しています。

この治療法は安全で、副作用もほとんどないことが証明されています。

日経平均が大暴落して、食糧の争奪戦が始まり、預金封鎖されて資産を奪われライフラインが破壊されてしまいます!!

あなた方の日常生活が、ある日突然消えてしまいその先にある者は「奴隷」としての貴方があり「生命」までもコントロールされてしまいます!!

地震の起こる日を事前に指摘すると、DSたちは計画していた「大地震」を中止します!!

アメリカの破綻は事実ですが、日本のマスコミは隠ぺいしています!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする