高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

世界でさまざまな感染症が急拡大!!

2024-12-31 00:05:00 | テロの危機

世界でさまざまな感染症が急拡大!!

気候変動やワクチン接種率低下で

  • デング熱の感染者は過去最多、百日ぜきの感染者は昨年の約10倍
  • 対策への技術革新と予防措置順守の重要性が浮き彫りに-アナリスト

 2024年に複数の感染症が急拡大した。気候変動やワクチン接種率の低下、病原体の新たな変異株出現などが原因だ。

 英医療調査会社エアフィニティによる調査で明らかになった。

  今回の調査結果は同社の暫定分析の一部。

 12月下旬までの時点で、今年の世界のデング熱の感染者は昨年から2倍余りの1300万人超に増加し、過去最多を更新。

中南米では感染者が3倍近くに増加。

全世界の死者は約1万人となった。

 百日ぜきの感染者は23年の総数の約10倍に増加。

 このほかエムポックス(サル痘)、オロプーシェ熱、ポリオなど多くの感染症が拡大した。

 また、 米国では鳥インフルエンザ(H5N1)の感染者が過去最多となり、12月下旬までに61人の感染者が報告された。

 ルワンダではマールブルグ病の初感染が報告された。

 マールブルグウイルスはヒトに感染すると重篤な出血熱を引き起こし、場合によっては死に至る可能性もある。

 

感染症対策のために知っておきたい!【感染症の基礎知識】~病原体編~| GME医学検査研究所 206カ国の128の情報源からのデータに基づく分析によれば、極端な気温や気候パターンの変化が感染症の急増につながっている。

 その上、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)以降の予防接種率の低下や、新たな変異株出現も、感染拡大の原因となった。

 また、大規模な人口移動や、軍事紛争によるワクチン接種の混乱が、アフガニスタンとパキスタンでのポリオ感染再拡大につながったことも分かった。

 
「予防可能かつ気候の影響を受けやすい感染症が再拡大していることは、感染症対策に向けた技術革新を進めながら予防措置を順守することの重要性を浮き彫りにしている」
 
と指摘し、協調的な公衆衛生対策に向けた世界的なデータ共有と傾向の監視を呼びかけた。
 
 

新興再興感染症は今後も出現するのか?

【図解】新型コロナウイルスの姿 写真11枚 国際ニュース:AFPBB News

次のパンデミックはまた100年後なのか?

<picture><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/kutsunasatoshi/00343762/title-1680317201999.jpeg?exp=10800&fmt=webp" type="image/webp" /><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/kutsunasatoshi/00343762/title-1680317201999.jpeg?exp=10800" type="image/jpeg" /></picture>
現代の世界の国際航空ネットワーク(Nat Rev Microbiol より)

2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症は5類感染症となります。

次の新興再興感染症はまた現れるのでしょうか?

新型コロナは1918年のスペインかぜから約100年後に起こったパンデミックであったことから「100年に一度のパンデミック」と言われます。

では次の新型コロナのような規模のパンデミックはまた100年後なのでしょうか?

 

新興再興感染症とは?

過去20年に世界で発生した新興再興感染症と死亡者数(Nat Rev Microbiol . 2022 Apr;20(4):193-205.より)
過去20年に世界で発生した新興再興感染症と死亡者数(Nat Rev Microbiol . 2022 Apr;20(4):193-205.より)

 

新興再興感染症とは、これまで知られていなかった感染症、または一度大きく減少していた既知の感染症のうち、急速に増加し公衆衛生に大きな影響を与えるものを指します。

過去20年間を振り返ると、

・2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)の流行に始まり、

・2009年の新型インフルエンザ、

・2012年のMERS(中東呼吸器症候群)、

・2014年のエボラ出血熱、

・2015年のジカウイルス感染症など様々な感染症が出現してきました。

日本も例外ではなく、2014年には70年ぶりとなる国内でのデング熱の流行が起こりました。

 

新興再興感染症が出現する原因は?

新興再興感染症の出現する要因(Committee on Emerging Microbial Threats to Health in the 21st Century, 2003より)
新興再興感染症の出現する要因(Committee on Emerging Microbial Threats to Health in the 21st Century, 2003より)

 

新興再興感染症は様々な要因によって出現していると考えられています。

 

1.人間と動物の接触の増加

新興再興感染症の多くは動物由来感染症(動物が持っている病原体による感染症)ですが、人口増加、都市化、自然環境の破壊、農業の拡大など、人間と動物が接触する機会が増えています。

これにより、ウイルスや細菌などの病原体が動物から人間に移行するリスクが高まります。

たとえば、SARSやエボラ出血熱はコウモリ由来のウイルスであり、野生動物との接触が感染の原因となったとされています。

 

2. 国際旅行と貿易の増加

また、グローバル化に伴い、人々が国際的に移動する頻度が増加しています。

これにより、感染症が国境を越えて広がるリスクが高まっています。

また、国際貿易の拡大により、病原体を運ぶ物品や生物も広がることがあります。

 

3. 抗微生物薬の過剰使用

抗生物質などの抗微生物薬の過剰使用や不適切な使用は、耐性を持つ微生物(AMR:薬剤耐性)の出現を促します。

これにより、再興感染症が発生し、従来の治療法が効かなくなることがあります。

 

4. 気候変動

気候変動は、感染症の媒介者である昆虫や動物の生息範囲の変化をもたらします。

温暖化により、熱帯地域に生息する蚊などの昆虫がより広範囲に分布するようになり、それに伴って病原体も広がります。

例えば、デング熱やマラリアなどの感染症が新たな地域で発生することがあります。

感染経路について

このように、新興再興感染症は私達人類がより豊かな生活を求める結果生じてくるものであり、過去20年で急に多くの新興再興感染症が現れてきていること、そして新型コロナの出現は決して偶然とは言えないでしょう。

新型コロナは1918年のスペインかぜから約100年後に起こったパンデミックであったことから「100年に一度のパンデミック」と言われますが、こうした背景を考えると次の新たなパンデミックは100年後ではなく、もっと早く現れる可能性が高いと考えられます。

 

次に現れる新興再興感染症に備えるためには?

それでは次に現れる新興再興感染症に備えるためには何が必要でしょうか?

感染症の発生を早期に察知し迅速に対応するために、病原体の監視とサーベイランスを強化する必要があります。

また、国際的な情報共有や協力を促進し、感染症の拡大を未然に防ぐことが重要です。

また感染症に対する新たな治療法やワクチンの開発の促進、感染症に強い医療体制の構築や検査能力の向上、感染症対策の教育・啓発活動、予防接種プログラムの拡充などが求められます。

これ以外にも、人間と動物の接触の管理、抗生物質などの抗微生物薬の適切な使用など、多岐にわたる対策が必要です。

感染予防対策

大事なことは、これらの対策は継続的に行う必要があるということです。

2009年の新型インフルエンザの流行が終わった後には、感染症対策のことは忘れ去られ、国立感染症研究所では予算も人員も削減されていきました

今回も新型コロナが5類感染症に移行し「喉元過ぎれば熱さを忘れる」となり、感染症対策がおろそかにならないように、国民としても注視し続ける必要があるでしょう。

問題は、主だった感染症は人類の手により作られて野に放たれているということである。

なんと特許出願をしているのである・・・。

 

日本人は人口の40%しかいません!! 他は在日ですぞ!!

日本人皆殺しは、着実に進行しています!!

アメリカも、イスラエルも、資金が必要なんです!!

日本を植民地から解放して、戦後の賠償金として20京を日本から奪うしかないんです!!

これにより「アメリカ」は再生します!!

トランプと言えども「DS」を滅ぼすことはできません!!

争そうとDS達は、地球を破壊してしまいます!!

証券会社や銀行で、金融商品や株に変えても履歴が残りますから追跡されてすべてをデジタル化で奪い去ってしまいます!!

全ての金融商品、コインをクラッシュさせて人々の資金を奪い去ってしまい大災害を引き起こします。

緻密な金融庁の罠から逃れられるすべはただ一つ!!

それは国家のライフラインに関わるしかもアメリカと組んだ確実な事業に参加することです。

資産防衛相談090-2564-1417

緊急情報 メルカリを大きく凌駕する「優良株」が~!!買えます!!

時間がない資産防衛を急げ!!

47都道府県でフリーエイジョント募集!!

1案件の1作業の手数料が500万円!! 10作業かかりますから5000万確実!!

膨大な仕事があります!! お問い合わせは090-2564-1417 非通知お断り!!

 

コロナを証明した論文はありません!!新型コロナは存在しません!!

ワクチンには予防効果、発症効果、重症化を防ぐ効果もありません!!

ワクチンの中身の正体は

酸化グラフェンによる血栓と、M-RNA修飾ウリジンを使った遺伝子組み換えで免疫破壊兵器です!!

ワクチンや食品に含まれる社会毒を排泄、無毒化する!!

松葉茶・ヨモギ茶・琵琶種粉末・ムクナ豆粉末・非加熱の塩・味噌・シソ・ショウガ・ワサビ

ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンE・コエンザイムQ10・フルーツ・沢庵・はちみつ・クルミ

きのこ類・梅干し・胡麻ナッッ・オリーブオイル・寒天・アーモンド・シソ・ショウガ・沢庵・ヌカズケ・海藻類・ヌカズケ

納豆・ニンニク・ゆで卵・ゴーヤ・トマト・ブロッコリー・

スパイク蛋白質を体内から除去するのは、納豆キナーゼ・ブロメライン・クルクミン

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1月21日までに「H5N1鳥インフルエンザパンデミック計画」を日本国で実行する?

2024-12-29 00:05:00 | テロの危機
 

 鳥インフルエンザ、鳥から人に感染例…想定死者数64万人、国内のワクチンがゼロ | ビジネスジャーナル

これ以降、世界各地の家きんや野鳥に感染が拡がり、流行域を拡大したH5亜型のHPAIVは、A/goose/Guangdong/1/1996(H5N1)に由来するユーラシア型のHA遺伝子を保持しており、HA遺伝子の塩基配列により当初は0~9のCladeに分類され、その後HA遺伝子の変異が蓄積し、Cladeごとにさらに細かな亜系統に分類されるようになった。

 さらに他のA型インフルエンザウイルスとの遺伝子再集合を起こすなど、遺伝的にも多様化している。

 特に2005年以降はClade 2の亜系統が鳥類で流行したことに伴い鳥類からヒトへの感染例も増加し、2006年には欧州、アフリカ大陸でもヒト感染例が報告された。

 HPAIV(H5N1)のヒト感染例は2003年から2024年8月9日までで少なくとも906例が世界保健機関(WHO)に報告されているが、ほとんどは2017年以前の報告である。

鳥インフルエンザ、「次のパンデミック」を心配する必要はあるか? | 西田直史
 2021年以降はClade 2.3.4.4bに属するHPAIV(H5N1)の世界的な感染拡大に伴い、2023年には南極地域で初めて鳥類での感染例の発生が報告され、オセアニアを除く全世界から報告があったほか、水生動物を含む野生の哺乳類や農場のミンクなどの感染例、散発的なヒト感染例が世界各所で継続的に報告されている。

 加えて2024年3月には、米国からヤギおよび乳牛でのClade2.3.4.4bに属するHPAIV(H5N1)感染例、および未殺菌乳(生乳)からの同CladeのHPAIV検出が報告され、接触者の調査中にヒトの感染例が確認された。 

 また、Clade 2.3.2.1cに属するHPAIV(H5N1)の局地的なヒト感染例も報告されている。


 近年のHPAIV(H5N1)のヒト感染例の報告は限られるが、鳥類や哺乳類で流行が拡大していることから、2020年以降の状況について、HPAIV(H5N1)感染事例の疫学情報の更新およびリスクアセスメントを行った。

次のパンデミックが待ち遠しい日本政府〜「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」改定|宮庄宏明~真相解明代行/フォトグラファー

疫学的所見

 1.事例の概要

■国外の状況

 国外の鳥類(野鳥、家きん)における発生状況

 H5HA遺伝子のClade 2系統から派生したClade 2.3.4.4bの HPAIV(H5N1)は、2020年後半に欧州北部で同定されたのち、渡り鳥により世界各地へと広がった。

 鳥類における感染事例が確認された地域は、2021年から2022年にかけては欧州が主であり、北米にも拡大した(WHO. 2022)が、2023年には南米に広がり(OFFLU. 2023)、さらに2023年末から2024年2月にかけては南極大陸を含む南極地域にも拡大した(CSIC. 2024)。


 例年、鳥類におけるA型インフルエンザウイルス感染事例の報告数は、9月が最も少なく、10月頃から増加し始め、2月にピークを迎える(WOAH. 2023)。

 しかし、2021/2022シーズン※は例年報告数が減少する時期にも、欧米を主として報告数が減少しないままに2022/2023シーズンを迎えた。

 このため、2021/2022および2022/2023シーズンの鳥類におけるHPAIV感染事例は例年にない規模となった(ECDC. 2024a、CDC. 2024a)。

 2022/2023シーズンは2023年7月から9月、例年と同様に報告数が減少した(ECDC. 2024a)。


 2023/2024シーズンは、例年より早い1月に報告数がピークを迎え、その後減少し、2019/2020シーズン以来最少の状況となった(図1)(ECDC.2024a)。

 事例は主に欧米から報告されたが、日本を含むアジアからも報告された(図2)。


 2024年10月時点、世界的に報告数は増加傾向にあるものの、2023/2024シーズン、2022/2023シーズンと比較すると少なく、欧米を中心として鳥類におけるHPAIV感染事例の報告が継続している(WOAH. 2024)。

※インフルエンザのシーズンの定義は地域などによって異なり、WHOなどは第40週(日本では第36週)から翌年の第39週(日本では第35週)までの1年間を1シーズンとしてカウントする。

a)野鳥

241212 H5N1 Fig1a

 

(b)家きん

241212 H5N1 Fig1b

図1. 欧州における野鳥・家きんでのHPAIV検出状況
    (2019年10月1日~2024年9月20日) (ECDC. 2024a)

  241212 H5N1 Fig2

   図2.鳥におけるHPAIV(H5N1)感染事例の報告状況
(2024年6月15日~2024年9月23日) (ECDC. 2024a)

 

 国外の哺乳類における発生状況

 哺乳類におけるHPAIV(H5N1)感染事例は、2003年から確認されるようになり(Plaza PI. et al.. 2024)、主に、鳥類におけるアウトブレイク発生地で、野鳥を捕食することがある哺乳類を中心に発生していた(CDC. 2024a)。

 
 ヒト以外の哺乳類におけるH5N1感染事例の発生国は、2003年から2019年までの17年間では10ヵ国に留まっていたが、2020 年から2023年10月までの約4年間で26ヵ国(欧州17ヵ国、南米5ヵ国、北米2ヵ国、アジア2ヵ国)と急増した(Plaza PI. et al.. 2024)。

 さらに、2023年12月には、南極地域においてもゾウアザラシのHPAIV感染が確認されており、哺乳類におけるHPAIV感染事例の発生地域は拡がっている(ECDC. 2024a、OFFLU. 2023)。


 H5N1感染が確認された哺乳類は2020年から2023年10月までに48種以上と、多様な哺乳類における感染が確認されるようになった。

 2019年以前は陸生動物、半水生動物の感染が報告されていたが、2020年以降は水生動物(アザラシ、アシカ等)の感染も確認されるようになった(Plaza PI. et al.. 2024)。


 哺乳類におけるH5N1感染事例は、野生動物に限らず飼育動物でも発生している。

 2022年10月にはスペインの大規模なミンク農場における複数のミンクの感染事例が報告された(Aguero M. et al.. 2023)。

 また、2023年にはフィンランドの複数の毛皮農場(ミンク、キツネ、タヌキ)における大規模感染等が報告された。

 このうちの多くは2023年9月から開始された後ろ向きの血清学的調査により探知された事例であり、死亡個体や有症個体が検出された農場は一部であった。

 このため、無症状で探知されていない事例があると考えられている(ECDC. 2024c)。


 飼い猫(ポーランド、韓国、米国)、飼い犬(イタリア)における感染事例も報告されている(CDC. 2023)。

 中でも、2023年6月から7月にかけて、ポーランド国内複数地域から25匹の飼い猫のH5N1感染が確認された事例では、感染鳥類との屋外での接触だけでなく、エサとして与えられていた鶏肉も感染源の一つとして推察された(Domańska-Blicharz K. et al.. 2023)。

 また、2023年7月に韓国の2カ所の猫保護施設における数十匹の猫のH5N1感染事例では、市販のペットフードが感染原と考えられた(Kim. Y. et al.. 2023)。


 哺乳類における感染事例の多くは、単数もしくは少数個体の事例であるが、2022/2023シーズンには、アザラシ、アシカ等で数十頭から数百頭規模の大規模感染事例が報告され、哺乳類間での伝播が起きている可能性が示唆された(ECDC. 2024a、Puryear W. et al.. 2023)。

 また、南米のペルー、チリでは感染したアシカやゾウアザラシの大量死が報告されており、一部の地域で、その致命率の高さも懸念されている(OFFLU. 2023)。


 米国のミネソタ州において、2024年3月20日、哺乳類の家畜では初となる、Clade2.3.4.4bに属するHPAIV(H5N1)のヤギでの感染事例が報告された(Minnesota Board of Animal Health, 2024)。

 3月25日にはカンザス州とテキサス州における乳牛の感染事例および未殺菌乳(生乳)からの同CladeのHPAIV(H5N1)検出が報告された(USDA. 2024a、CDC. 2024a)。

 4月5日時点で6州(テキサス、カンザス、ミシガン、ニューメキシコ、アイダホ、オハイオ)において乳牛からのHPAIV検出の報告があり、テキサス州の事例では農場の調査中に農場内で斃死したネコや野鳥からもHPAIVが確認された(USDA. 2024b、Cornell University. 2024)。

 その後も、米国内の複数州から乳牛の感染事例の報告が相次ぎ、11月19日時点で、15州において乳牛からのHPAIV検出が報告された(USDA. 2024c)。

 米国における地域的な感染伝播の継続については、家畜の移動に加え、人、車両、その他の農機具の農場間での移動が要因と考えられている(USDA. 2024d)。

 また、米国のオレゴン州では、10月30日、家きんでH5N1が検出されていた非営利農場において、豚からH5N1の検出が報告された。

 これは米国で初めての豚のH5N1感染事例である。

 ともに遺伝子型はD1.2であり、この地域の渡り鳥のサンプルのゲノム配列と非常に類似した配列を示すことから、この農場の豚や家きんは、乳牛や他の家畜ではなく、感染した渡り鳥との接触により感染した可能性が高いと考えられている (USDA. 2024e)。


 世界的な哺乳類における感染拡大の背景には、H5N1ウイルスの遺伝的変異が関与している可能性が示唆されているが、現時点で、ヒトへの感染力が高まったとする報告はない(CDC. 2024b)。

 

 国外のヒトにおける発生状況 

 WHOに報告されたヒトにおけるHPAIV(H5N1)感染事例は、2003年から2024年11月18日時点で合計949例あり、少なくとも464例(49%)が死亡している。

 このうち、2017年までの報告が860例(うち死亡454例(53%))と多くを占め、2018年以降の報告数は大きく減少しているものの、HPAIV(H5N1)はヒト症例が報告されている鳥インフルエンザの中でも報告された症例数が多く、また致命率が高いウイルスである(表1)(WHO. 2024a、ECDC. 2024a、ECDC. 2024b)。


 ヒト感染例は、2020年1月から2024年11月18日までに12ヵ国から88例が報告された(表2)。

 ほとんどの症例に、病気または病気の疑いがある動物や、死亡した家きんとの接触があった。

 このうち、ベトナム、カンボジア、オーストラリア以外の9ヵ国から報告された68例においては、検出されたHPAIV(H5N1)の Cladeはすべて2.3.4.4bであった。


 鳥類および哺乳類におけるHPAIV(H5N1)感染事例の報告数が増加した2021/2022および2022/2023シーズンにも、ヒト感染例の著明な増加は確認されなかった。

 2023年/2024シーズンおよび2024年/2025シーズン(2023年9月以降か2024年11月時点)におけるヒト感染例は、ベトナム、中国、カンボジア、オーストラリア、米国、カナダから報告があったが、米国からの報告が最多であった。

 また、国外で報告されたヒト感染例の多くは感染した家きんや乳牛との接触歴があり、ヒト-ヒト感染を示唆する情報は確認されていない(CDC. 2024a、 WHO. 2024c)。

 2024年にHPAIV(H5N1)のヒト感染例が報告された国のうち、カンボジア、米国、オーストラリア、カナダでの発生状況や事例の詳細について以下に示す。


 カンボジアでは2014年から長期間、鳥類からのClade 2.3.2.1cの検出が続いているが、2015年から2022年まではヒト感染例は確認されていなかった。

 しかし、2023年2月以降、15例のヒト感染例が報告されており、情報のない症例を除き、検出されたHPAIV(H5N1)のCladeはすべて2.3.2.1cであった。


 米国においては、2024年4月にヒト感染例が報告された。

 症例は農場の従業員で、HPAIV感染が推定される乳牛への接触の後に、結膜炎症状を呈し、結膜の拭い液および咽頭拭い液からHPAIV(H5N1)が検出された(Texas DSHS. 2024)。Cladeは2.3.4.4bで、同じ農場の乳牛から検出されたHPAIVの遺伝子配列と近似していた。(CDC. 2024f)。


 2024年4月に乳牛に関連した症例が報告されて以降、2024年11月18日までに7州53例の HPAI(H5)に感染したヒト症例が報告されている。

 感染源としては、21例はHPAIV(H5N1)に感染した家きんとの接触、31例は感染乳牛との接触、1例は不明であった。

 症状はいずれも軽症で、結膜炎や軽度な上気道症状を呈していた (CDC. 2024g) 。

 2024年6月から8月に、ミシガン州とコロラド州の感染牛が確認された酪農場の従業員を対象としたHPAIV(H5)の血清学的調査によると、115人中8人(7%)でウイルスに感染していたことが確認された(CDC.2024h)。


 オーストラリアにおいて、2024年5月に国内初のヒト感染例が報告された。HPAIV(H5N1)のCladeは2.3.2.1aであったが、同様のCladeが過去に鳥類で検出されているインドへの渡航歴があり、現地で曝露した可能性が高い(WHO. 2024b)。

 
 カナダにおいては、2024年11月にヒト感染例が報告されたが、HPAIV(H5N1)のCladeは2.3.4.4bであった。

 遺伝子型がD1.1であり、米国の乳牛で発生している遺伝子型B3.13とは違い、カナダ国内の家きんで発生しているHPAIV(H5N1)との関連が示唆された。

 しかし、症例における家きんとの接触は確認できていない(WHO. 2024c、WPRO. 2024、PHAC、PAHO. 2024)。


 2024年11月18日時点でH5N1以外のHPAIV(H5)のヒト感染例はH5N6で93例、H5N8で7例、H5N2で1例が報告されている(表1)(ECDC. 2024a)。

 また、H5以外の鳥インフルエンザでは低病原性鳥インフルエンザ(LPAIV)(H7N9)とHPAIV(H7N9)を合わせて1568例、HPAIV(H7N7)で94例、LPAIV(H9N2)で132例のヒト感染例の報告があるほか、少数ではあるがH3N8、H5N2、H6N1、H7N2、H7N3、H7N4、H10N3、H10N5、H10N7、H10N8の各亜型のヒト感染例が報告されている(WHO. 2019、WHO. 2023、WHO. 2024d、ECDC. 2024a、CDC. 2024e、Belser J. et al.. 2009、Puzelli S. et al.. 2013)。

 

 

 

 ■国内の状況

 国内の鳥類(野鳥、家きん)における発生状況

 2024/2025シーズンは、野鳥、家きん、それぞれ、2024年9月30 日と10月17日に国内1事例目が確認され、2023/2024シーズンと比較すると1事例目が確認された時期が早かった(農林水産省. 2024a)。
 

 2024/2025シーズンの国内の鳥における高病原性および低病原性鳥インフルエンザ感染事例は、2024年11月19日時点で、野鳥では11道県から32事例(うち、H5N1は11道県31事例)が、家きんでは7道県から9事例(うちH5N1は7道県9事例)が報告され、約110万羽が殺処分対象となった。

 飼養鳥においては、2024年11月1日時点での報告はない(環境省、農林水産省.2024a)。

 

 国内の哺乳類における発生状況

 2022年4月に北海道札幌市において、キタキツネ(アカギツネ)およびタヌキでのHPAIV(H5N1)感染事例が国内で初めて確認された(磯田ら. 2022)。

 2023年4月と6月には同市において2例のキツネでのH5N1感染(死亡個体からの検出、6月探知例の検体採取月は同年2月)が探知された。

 周辺地域ではハシブトカラスのHPAIV(H5N1)感染事例が続発しており、キタキツネおよびタヌキに感染していたHPAIV(H5N1)は、ハシブトガラスから検出されたウイルスと遺伝的に類似していた(Hiono T. et al.. 2023)。

 キタキツネについては、HPAIV(H5N1)に感染した野鳥を捕食してHPAIV(H5N1)に感染した事が死因と考えられた。

 タヌキについては、他の病原体による感染も認められ、HPAIV(H5N1)感染が直接の死因か不明であった(磯田ら. 2022)。

 また、2023/2024シーズンにおけるHPAIの発生に係る疫学調査では、11事例中4事例で家きん舎内の環境材料を用いた検査において検体からHPAIVが検出されている。

 このうち、広島県の発生事例では、発生鶏舎の隣の鶏舎で死亡していたクマネズミからHPAIVが検出されており、。

 これは対応する発生農場の家きん由来HPAIV(H5N1)と同一遺伝子型で、対応する農場由来ウイルスとの間で99パーセントを超える極めて高い一致率を示した(農林水産省. 2024a)。


 2024年11月1日現在、今シーズンは哺乳類においてHPAIVは確認されていない。

 

 国内のヒトにおける発生状況

 国内ではこれまでにHPAIV(H5N1)を含め、鳥インフルエンザウイルスに感染して発症したヒト感染事例は確認されていない。

 

2.治療薬、ワクチン、検査について

  抗インフルエンザ薬、特にノイラミニダーゼ(NA)阻害薬やポリメラーゼ阻害薬に対する耐性を獲得しているHPAIV(H5N1)の流行は認められていないため、これらの薬剤による治療効果は期待できる

鳥インフルエンザ・サミット:パンデミックワクチン産業が鳥インフルエンザワクチン接種を推進するために2度目の会合を開催|Spiderman886
 近年、ヒト感染が確認されているClade 2.3.4.4bのH5ウイルスは、

・WHOが提示したH5亜型のワクチン候補株(WHO. 2024c、WHO. 2024d)のうち、同じClade 2.3.4.4bのA/Fujian-Sanyuan/21099/2017 (H5N6)、A/chicken/Ghana/AVL-76321VIR7050-39/2021(H5N1)およびA/Astrakhan/3212/2020(H5N8)と抗原類似性を有しているほか、A/American wigeon/South Carolina/22-000345 -001/2021-like、

・日本から登録されたA/Ezo red fox/Hokkaido/1/2022-like(H5N1)もワクチン候補株として選定されている。

 また近年、ヒト感染が確認されたClade 2.3.2.1cのH5ウイルスについては、同じClade 2.3.2.1cのワクチン候補株としてA/duck/Vietnam/NCVD-1584/2012(H5N1)がある。


 HPAIV(H5N1)を含むA型インフルエンザウイルスの検出に関しては、呼吸器検体を用いたコンベンショナルRT-PCRもしくはリアルタイムRT-PCR法によるウイルス遺伝子検出検査の実施が推奨されている。

 検査に使用する検体は鼻腔スワブ(鼻の奥)、口腔咽頭スワブ(喉)、鼻咽頭スワブ(鼻咽頭)に加え、鼻咽頭吸引液や気管支吸引液などが有用とされている(WHO. 2021)。

 

ウイルス学的所見

 Clade 2.3.4.4bのHPAIV(H5N1)は、2020年後半に欧州北部で同定された後、渡り鳥により世界各地へと運ばれ、様々な国・地域で遺伝子再集合(他のA型インフルエンザウイルスとの遺伝子分節の交換)した多様な遺伝子型のHPAIV(H5N1)が分離されている(Leguia M. et al.. 2023、Alkie TN. et al.. 2023)。

 ただし、遺伝子型の違いによるウイルス性状の違いはよく分かっていない。


 鳥類から分離されたClade 2.3.4.4bのHPAIV(H5N1)からは、哺乳類での病原性や増殖能力の獲得に寄与するPB2タンパク質のE627K変異を持つウイルスや、HAタンパク質の受容体結合部位にヒト型受容体(α2,6結合したシアル酸)への結合能力の増強の可能性が示唆されるアミノ酸変異を持つウイルス(例えば、S137A, T160Aなど)等がまれに報告されている(ECDC. 2024a)。


 2022年10月にスペインのミンク農場のミンクから分離されたClade 2.3.4.4bのHPAIV(H5N1)には、哺乳類由来細胞内でのポリメラーゼ活性の上昇に関与するPB2タンパク質のT271A変異が認められた(Agüero M. et al. 2023)。

 また、2022年4月から7月にかけてカナダの野生のアカギツネ、スカンク、ミンクから分離されたClade 2.3.4.4bのHPAIV(H5N1)の40株全てのウイルスのHAタンパク質にS137AおよびT160A変異が認められ、そのうちの17%は、哺乳類への適応に関与するPB2のE627K、E627V、D701Nのいずれかのアミノ酸変異が認められた(Alkie TN. et al. 2023)。

ロシアで鳥インフルエンザの鳥からヒトへの感染が確認される......新たなパンデミックの懸念|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
 2024年3月に米国テキサス州の乳牛でHPAIV(H5N1)感染例が世界で初めて報告された。感染牛の口腔咽頭ぬぐい液、生乳からClade 2.3.4.4b(遺伝子型B3.13)のHPAIV(H5N1)が検出された(Burrough et al.. 2024)。

 また、感染牛と同じ農場内で死亡したネコと野鳥からも類似したゲノム配列を有するHPAIV(H5N1)が検出され、ネコへの感染は病牛の初乳を与えられたことによる水平伝播であることが示唆された。

 哺乳類間の水平伝播は、既報のネコ(Kuiken T et al.. 2004)およびフェレット(Herfst S et al.. 2012)への感染実験でも証明されている(Burrough et al.. 2024)。


 生乳およびネコから検出されたHPAIV(H5N1)と過去に陸生および海生哺乳類から検出されたウイルスの遺伝子配列を比較したところ、生乳およびネコから検出されたウイルスではHAタンパク質内にヒト型レセプターとの結合親和性を高めると考えられているアミノ酸残基S137A、N158N、T160Aの各アミノ酸変異が確認されたが、T192I、G225D、G228Sを含むものはなかった(Yamada S et al.. 2006, Gao Y, et al.. 2009, CDC. 2024d)。

日本上陸までに知っておきたい、H7N9型鳥インフルエンザウイルスの基礎知識 | WIRED.jp

 これらのアミノ酸変異は、過去の陸生および海生哺乳類から分離されたHPAIVで多く観察されたものと同一であった。

 以前から哺乳類での病原性や増殖能力の獲得に寄与することが知られているPB2のアミノ酸変異T271A、I292V、Q591K、E627K/V/A、D701Nは、当該分離株すべてには見られなかったが、テキサス州における乳牛からの感染が推定された最初のヒトの症例から分離されたHPAIウイルスはPB2にE627 K変異を示した(Gao Y, et al.. 2009, Suttie A et al.. 2019, Bordes L et al.. 2023, Hatta M et al.. 2007, Kong H et al.. 2019, Hu et al.. 2024)。


 ウイルスのゲノム配列の定期的なモニタリングとスクリーニングでは、HPAIV Clade2.3.4.4bに哺乳類適応のアミノ酸変異はほとんど見つかっておらず、2024年7月18日現在、米国の乳牛でウイルスの循環が続いているにもかかわらず、HA遺伝子の受容体結合能の変化に関連するアミノ酸変異は確認されていない(WHO. 2024e)。


 コロラド州の養鶏場従業員のヒト事例から検出されたウイルスは、Clade 2.3.4.4bのHPAIV(H5N1)であり、ミシガン州の症例から検出されたウイルスと類似していた(CDC. 2024g)。

 この配列は主に鳥類に感染するHPAIVの遺伝的特徴を維持しており、ウイルスをヒトに感染させたり、ヒトの間で拡散させたりするような適応性を高めるような変化は見られない。

 また、PB2のM631L変異があり、これは乳牛から検出されたウイルスの99%で確認されている哺乳類への適応に関わるアミノ酸変異と同じもので、ミシガン州の最初のヒト感染例でも確認された(CDC, 2024g)。

 一方、このゲノムには、テキサス州の症例のウイルスに見られたPB2 E627K変異は確認されなかった(CDC. 2024g)。


 テキサス州からの生乳およびネコ由来8株のHPAIVとヒト事例から検出されたこれらのHPAI (H5N1)ウイルスの遺伝子配列には、いずれも、現在、米国食品医薬品局(U.S. Food and Drug Administration : FDA)が推奨している抗ウイルス薬に対する感受性を低下させる既知のアミノ酸変異は含まれていなかった(Hu et al.. 2024, CDC. 2024i)。


 上述した鳥類や哺乳類から分離されたClade 2.3.4.4bのHPAIV(H5N1)に認められる、哺乳類適応やヒト型受容体への結合能に関与する可能性のあるアミノ酸変異によるヒト感染への直接的な影響についてはよく分かっていない。

 現在までのところ、Clade 2.3.4.4bのHPAIV(H5N1)の効率的なヒトーヒト感染は報告されておらず、これらのウイルスがヒトからヒトに持続的に感染する可能性は低いと考えられる。


 カンボジアでは2023年に6例、2024年に10例のHPAIV(H5N1)(8/20現在)の感染が報告された(うち、死亡例は6例)。

 ウイルスの遺伝子解析結果が判明している起因ウイルスのHA遺伝子は、Clade 2.3.2.1cに属していた(WPRO. 2024)。

 Clade 2.3.2.1cのHPAIV(H5N1)は、2020年以降アジアの家きんで限局的に報告されている(GISAID. 2024)。

 Clade 2.3.2.1cのHPAIV(H5N1)についても持続的なヒトーヒト感染は報告されていない。

 

日本国内の対応

1. 国内における鳥インフルエンザウイルスのヒト感染事例の探知と対応について

 鳥インフルエンザ(H5N1)は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(感染症法)で定める二類感染症の「特定鳥インフルエンザ」の一つとして政令で指定されており、医師は鳥インフルエンザ(H5N1)の患者、無症状病原体保有者、疑似症患者を診断したとき、また、感染症死亡者の死体、感染症死亡疑い者の死体を検案したときは、感染症法第12条に基づき症例を届け出なければならない。

 届出を受けた都道府県知事等は感染症法第15条に基づき積極的疫学調査を実施することができる。

 積極的疫学調査については、特に重症の患者の見逃しを防ぐために「鳥インフルエンザ(H5N1)に関する積極的疫学調査の実施等について(依頼)」(感感発第1212第1号通知)(厚生労働省.2024)において、その目的、実施体制を含めた技術的助言がなされている。

 この中では、近年の鳥インフルエンザ(H5N1)の発生状況に基づき、感染したヒト、鳥類に加え、哺乳類との接触がある場合、排せつ物や未殺菌の肉、生乳等との接触がある場合についても要観察例として積極的疫学調査の対象とすることを推奨している。

 

2. 国内における鳥インフルエンザウイルスの動物感染事例の探知と対応について

 獣医師又は感染鳥類の所有者は、鳥インフルエンザ(H5N1)に感染している、若しくはその疑いのある鳥類を認めた場合は、感染症法第13条に基づき届け出なければならない。

 届出を受けた都道府県知事等は、感染症法第15条に基づく調査および法第29条に基づく措置等を行う。

 この際の対応については「国内の鳥類における鳥インフルエンザ(H5N1)発生時の調査等について」(健感発第1227003号通知)に基づき実施する(厚生労働省. 2006)。


 2024年10月以降、国内複数地域での鳥類における感染事例の発生を受け、環境省ではレベル3(国内複数個所や近隣諸国での発生時)の対応として、鳥類生息状況等調査による監視強化、死亡野鳥等を対象にしたウイルス保有状況調査を強化している。


 また、2022/2023シーズンは鳥類におけるHPAIV(H5N1)感染事例が継続して発生し、かつ例年以上の頻度で確認されたことから、専門家から「全国的に環境中のウイルス濃度が非常に高まっている」と指摘された。

 これを受け、農林水産省では、2022年12月に、全国の養鶏に携わる関係者および都道府県等の行政関係者に対して、最大限の緊急警戒を呼びかけ、家きんでの高病原性鳥インフルエンザが発生した道県において、家きん農場の緊急消毒が実施された。

 2023年3月には、家きんでの本病の発生が確認されていない都府県においても、家きん農場の緊急消毒が実施された。


 2023/2024シーズンは2023年12月20日に開催された第88回家きん疾病小委員会・令和5年シーズン第1回高病原性鳥インフルエンザ疫学調査チーム検討会合同会合において、

「高病原性鳥インフルエンザの発生を踏まえた今後の発生予防対策に関する提言」

が取りまとめられており、この中では全都道府県に対し、

・飼育衛生管理の徹底、

・過去発生のあった農場やその周辺地域の飼養者におけるリスク低減策、

・都道府県における飼養衛生管理の状況の確認と指導、

・水場等の野鳥が多い地域などでの警戒、

・早期発見・早期通報の徹底、

環境省や農林水産省のウェブサイトなどでの定期的な情報収集を行うよう示している(農林水産省. 2023)。


 2024/2025シーズンは2024年10月18日に開催された第91回家きん疾病小委員会において、全国各地で環境中ウイルスが増加し、発生リスクが高まっていることから、基本的な飼養衛生管理の徹底等を含む今後の防疫対応の徹底について、取りまとめを行った。

さらに2024年11月21日には鳥インフルエンザ防疫対策緊急全国会議を開催し、今後の対策強化の4つのポイント

①飼養衛生管理の「隙」を埋める対策、

②再発対策(既発農場・地域への指導強化)、

③大規模農場対策、

④発生時の速やかな防疫措置、

について発信し、国・都道府県・現場が一体となって緊張感を持って取り組んでいくこととした。


 また、米国の乳牛におけるHPAIV(H5N1)感染例が確認されたことをうけ、農林水産省は2024年4月3日に都道府県や畜産関係団体に対し、米国の事例の共有および国内飼養牛において乳量の減少や食欲低下等がみられた際の対応、HPAI等の野鳥からの感染防止を図るための飼養衛生管理の徹底について、通知を発出した(農林水産省.2024b)。

 

 

国立感染症研究所におけるリスクアセスメントと推奨

 

【海外渡航者が感染するリスク】

  • 海外でのヒト感染例の多くは感染した家きん類等との接触による散発的な感染であり、効率的なヒトーヒト感染を示唆する情報はないことから、鳥類への曝露機会がない海外渡航者が感染する可能性は低い。
  • 海外渡航者は、家きん市場や生きた鳥類、鳥類や哺乳類の死骸に不用意に近づかないように注意すべきである。
  • 発生地域において鳥類との接触があり、渡航後に発熱を認めるなどの体調の変化があった場合には、医療機関の受診時に渡航歴および鳥類との接触歴を伝えることの啓発が必要である。

 

 【国内で鳥類、哺乳類への接触者が感染するリスク】

  • これまで国内で明らかなヒト感染例の報告はなく、ヒトへの感染性が高くなったという証拠は無いことから、鳥類への曝露機会がない人々への感染リスクは低い。一方、国内でも鳥類でのHPAIV(H5N1)検出事例が継続して報告されていることから、生きた鳥類や鳥類の死骸に不用意に近づかないように注意すべきである。
  • 同様に哺乳類からヒトが感染するリスクも低いものの、国外で哺乳類の感染例の報告が増加していること、国内でも限定的ながら哺乳類での検出事例の報告があることから、哺乳類の死骸にも不用意に近づかないように注意すべきである。

 

 【HPAIV(H5N1)がヒトへの感染性を獲得するリスク】

  • HPAIV(H5N1)について、哺乳類への適応やヒトへの感染性が高くなるウイルス学的性質の獲得に関する証拠は限定的であり、疫学的にも効率的なヒトーヒト感染の証拠はない。
  • ただし、動物で感染が拡大する中でアミノ酸変異が蓄積して、ヒトへの感染性がより高くなったウイルスが今後出現する可能性は否定できないことから、引き続き動物での発生動向を監視する必要がある。

 

 【HPAIV(H5N1)がヒトでパンデミックを引き起こすリスク】

  • HPAIV(H5N1)は効率的にヒトからヒトへ感染する能力を獲得しておらず、現時点ではヒトでのパンデミックに至る可能性は低いが、世界的に鳥類での感染拡大が認められ、哺乳類の感染例も多数報告されていることから、HPAIV(H5N1)へのヒトの曝露機会が増加しており、今後も散発的なヒト感染例が報告される可能性は高い。
  • 鳥類や哺乳類とヒトとの接触頻度や感染リスク、そこからウイルスが効率的にヒトからヒトに感染する能力を獲得するリスクを定量的に見積もるには十分な知見がないが、今後も感染動物とヒトとの接触機会を極力避けつつ、継続して発生動向を監視し、適時にリスク評価を行う必要がある。

 

日本人は人口の40%しかいません!! 他は在日ですぞ!!

日本人皆殺しは、着実に進行しています!!

アメリカも、イスラエルも、資金が必要なんです!!

日本を植民地から解放して、戦後の賠償金として20京を日本から奪うしかないんです!!

これにより「アメリカ」は再生します!!

トランプと言えども「DS」を滅ぼすことはできません!!

争そうとDS達は、地球を破壊してしまいます!!

証券会社や銀行で、金融商品や株に変えても履歴が残りますから追跡されてすべてをデジタル化で奪い去ってしまいます!!

全ての金融商品、コインをクラッシュさせて人々の資金を奪い去ってしまい大災害を引き起こします。

緻密な金融庁の罠から逃れられるすべはただ一つ!!

それは国家のライフラインに関わるしかもアメリカと組んだ確実な事業に参加することです。

資産防衛相談090-2564-1417

緊急情報 メルカリを大きく凌駕する「優良株」が~!!買えます!!

時間がない資産防衛を急げ!!

47都道府県でフリーエイジョント募集!!

1案件の1作業の手数料が500万円!! 10作業かかりますから5000万確実!!

膨大な仕事があります!! お問い合わせは090-2564-1417 非通知お断り!!

 

コロナを証明した論文はありません!!新型コロナは存在しません!!

ワクチンには予防効果、発症効果、重症化を防ぐ効果もありません!!

ワクチンの中身の正体は

酸化グラフェンによる血栓と、M-RNA修飾ウリジンを使った遺伝子組み換えで免疫破壊兵器です!!

ワクチンや食品に含まれる社会毒を排泄、無毒化する!!

松葉茶・ヨモギ茶・琵琶種粉末・ムクナ豆粉末・非加熱の塩・味噌・シソ・ショウガ・ワサビ

ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンE・コエンザイムQ10・フルーツ・沢庵・はちみつ・クルミ

きのこ類・梅干し・胡麻ナッッ・オリーブオイル・寒天・アーモンド・シソ・ショウガ・沢庵・ヌカズケ・海藻類・ヌカズケ

納豆・ニンニク・ゆで卵・ゴーヤ・トマト・ブロッコリー・

スパイク蛋白質を体内から除去するのは、納豆キナーゼ・ブロメライン・クルクミン

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製薬会社と食品会社が病気を作っている!!

2024-11-30 00:05:00 | テロの危機

製薬会社と食品会社が病気を作っている!!

陰謀論ではない!!

世界が認めている!!

いい例が・・・

コロナを証明した論文はありません!!

新型コロナは存在しません!!

ワクチンには予防効果、発症効果、重症化を防ぐ効果もありません!!

ワクチンの中身の正体は

酸化グラフェンによる血栓と、M-RNA修飾ウリジンを使った遺伝子組み換えで免疫破壊兵器です!!

不正製造の事例(睡眠剤混入)

生活習慣病とは?

生活習慣病は、その名のとおり、ふだんの生活習慣が病気の発症や進行に深く関わっています。
代表的なものとして下記があげられます。

日本人の死因の上位を占める、がんや心臓病、脳卒中も生活習慣病に含まれます。
生活習慣病の予防・改善こそ健康長寿への近道です。

健康にも“リスクマネジメント”の考え方を
 心筋梗塞、脳卒中、がん、糖尿病をはじめとする生活習慣病は、共通のリスクファクターをもち、互いに影響をおよぼす関係にあります。
  
 病名は違っても同じ根っこ(生活習慣)から派生した病気だからです。
 
 「体質」や「遺伝」といった潜在的な要素をのぞけば、習慣から生まれる病気は、習慣によって改善されるもの。
 意識的に生活を改善するだけで、生活習慣病のいくつかは同時に予防することができるのです。
 昨今、ビジネス界でよく使われる“リスクマネジメント”の考え方を健康生活にも応用し、病気を呼び寄せない生活を心がけましょう。

これも生活習慣病

生活習慣病には、いろいろな症状や疾患が含まれます。

例えば、こんな疾患も生活習慣から引き起こされます。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍
 胃や十二指腸の粘膜に、ただれや壊死ができ、出血や痛みが起こる病気です。
 この2つは部位が違うだけで、症状も原因もほぼ同じ。
「消化性潰瘍」として同じような治療をしますが、内服薬で症状が一時的におさまっても再発することが多く、進行した場合は多量出血などで命を落とすケースもあります。
 原因は過食、薬物の副作用(高齢者など複数の薬をのむ場合に多い)、細菌(ピロリ菌)、ストレスなど。現代では、とくにストレスから消化性潰瘍になるケースが目立ち、受験の悩みなどを抱える子どもにも増えているといわれます。
 生活環境を見直すとともに、ストレスを上手に解放することが治療と再発防止の近道といえるでしょう。
肝機能障害
健康で最も多くみつかるのが脂肪肝。
肝臓のまわりに中性脂肪が多量についている状態でAST(GOT),ALT(GPT)という数字であらわされます。
一般的に肥満による脂肪肝はALT(GPT)のほうが高く、アルコール性肝障害ではAST(GOT)が高いといわれています。
とくに毎日3合以上の日本酒を5年以上飲み続けている人はアルコール性肝障害になりやすく、だるい、疲れやすい、食欲不振などの症状があらわれやすくなります。
慢性肝炎から肝臓がんに進行する場合もあるので注意が必要です。
膵炎
胃のうしろ側で十二指腸と接する膵臓は、消化酵素を分泌する臓器です。
膵炎は急性・慢性に分かれますが、とくに慢性膵炎の原因となりやすいのがアルコール(男性の慢性膵炎は約7割がアルコール性)です。
膵臓に炎症があると血液中に酵素が流出し、腹痛、腰痛、背中の痛み、下痢、体重減少、膵臓結石などが起こります。

 

生活習慣病

糖尿病や高血圧、高コレステロール血症など、生活習慣が病気の発症や進行に深く関与する生活習慣病についてご紹介します。

  • 生活習慣病の<br

    生活習慣病のしくみとはたらき

    生活習慣病は、その名のとおり、ふだんの生活習慣が病気の発症や進行に深く関わっています。代表的なものをご紹介します。

  • メタボリックシンドローム

    メタボリックシンドローム

    メタボリックシンドロームについてご紹介します。「メタボリックシンドローム」(複合型リスク症候群)は、重なるほど危険度が高い複合生活習慣病です。

  • 高コレステロール血症

    高コレステロール血症

    コレステロールが基準値を上回ると、動脈硬化が進行し、脳梗塞や心筋梗塞といった疾患を引き起こす危険性があります。

  • 肥満

    肥満

    肥満も生活習慣病の一種です。食生活の変化等から、日本人における肥満の割合も増加の一途をたどっています。

  • 糖尿病

    糖尿病

    糖尿病はインスリンというホルモンの不足や作用低下によって、血糖値の上昇を抑える働き(耐糖能)が低下し、高血糖が慢性的に続く病気です。

  • 痛風

    痛風

    突然、足などの関節に激痛が走る、これが痛風の発作です。痛風の発作は血液中に尿酸という物質が増えてしまうことで起こります。

  • 骨粗鬆症

    骨粗鬆症

    骨の質と量が低下して骨がもろくなり、骨折しやすくなった状態を「骨粗鬆症」といいます。

  • 歯周病

    歯周病

    歯は歯周病菌の感染により歯ぐきに炎症を起こす病気で、腫れや出血等の症状を引き起こし、最悪の場合歯が抜けてしまうケースもあります。

「人工地震」と指向性エネルギー兵器」の攻撃!!

次は、鳥インフルエンザが大流行します!!

また生物兵器である「蚊」による「デング熱」の散布を行ないます!!

日本人は人口の40%しかいません!! 他は在日ですぞ!!

日本人皆殺しは、着実に進行しています!!

その次は「緊急事態条項」の施行です!!

アメリカも、イスラエルも、資金が必要なんです!!

植民地の日本から奪うしかないんですよ!!

「全てを奪いつくして何も持たせずに死なせてやれ!!」

新円切り替え!!金融商品の暴落!!金の暴落!!

証券会社や銀行で、金融商品や株に変えても履歴が残りますから追跡されてすべて奪われてしまいます!!

中級家庭の資産は、すべて奪われてしまいます!!

上級国民になり~

DSも手の出せない唯一の資産防衛があります!!

貴方の資産が狙われています!!

2024年12月に全てがリセットされてしまい国民の「タンス預金」は全て奪われてしまいます!!

仮想通貨、株、宝石貴金属、美術品に「タンス預金」を変えようとしますが、そこには金融庁の大きな罠が仕掛けられています。

12月に全てが、ここぞとばかりに大暴落して丸裸にされてしまいます。

本年の12月にDS達は、全ての金融商品、コインをクラッシュさせて人々の資金を奪い去ってしまいますぞ!!

そしてデジタル化です!!

緻密な金融庁の罠から逃れられるすべはただ一つ!!

それは国家のライフラインに関わるしかもアメリカと組んだ確実な事業に参加することです。

資産防衛相談090-2564-1417

緊急情報 メルカリを大きく凌駕する「優良株」が~!!買えます!!

時間がない資産防衛を急げ!!

47都道府県でフリーエイジョント募集!!

1案件の1作業の手数料が500万円!! 10作業かかりますから5000万確実!!

膨大な仕事があります!! お問い合わせは090-2564-1417 非通知お断り!!

コロナを証明した論文はありません!!新型コロナは存在しません!!

ワクチンには予防効果、発症効果、重症化を防ぐ効果もありません!!

ワクチンの中身の正体は

酸化グラフェンによる血栓と、M-RNA修飾ウリジンを使った遺伝子組み換えで免疫破壊兵器です!!

ワクチンや食品に含まれる社会毒を排泄、無毒化する!!

松葉茶・ヨモギ茶・琵琶種粉末・ムクナ豆粉末・非加熱の塩・味噌・シソ・ショウガ・ワサビ

ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンE・コエンザイムQ10・フルーツ・沢庵・はちみつ・クルミ

きのこ類・梅干し・胡麻ナッッ・オリーブオイル・寒天・アーモンド・シソ・ショウガ・沢庵・ヌカズケ・海藻類・ヌカズケ

納豆・ニンニク・ゆで卵・ゴーヤ・トマト・ブロッコリー・

スパイク蛋白質を体内から除去するのは、納豆キナーゼ・ブロメライン・クルクミン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・大阪の空は【生物兵器】ケムトレイルでいっぱい!!

2024-11-18 00:05:00 | テロの危機

東京・大阪の空は【生物兵器】ケムトレイルでいっぱい!!

ケムトレイルという言葉を聞いたことはありますか?

ケムトレイルは飛行機雲に似た化学物質の噴射跡です。

人体に影響のある化学物質を各国政府が秘密裏に散布しているという説があるのです。

今回はケムトレイルの正体や飛行機雲との見分け方を調べてみました。

 

ケムトレイルが日本で多い場所は大阪?

日本でも報告の多いケムトレイル。

データによれば、全国でも大阪府が一番多いんだとか。

Twitter上でも大阪での目撃情報が多く見られました。

大阪では近年うつ病やアルツハイマー病が増加しており、ケムトレイルに関連付けて考えている人もいるようです。

 

ケムトレイルとは?ケムトレイルの正体がヤバい?

写真は一見すると飛行機雲のようですが、ケムトレイルはただの飛行機雲ではありません。

化学物質を散布した跡なのです

一体誰が、どんな目的で化学物質を撒き散らしているのでしょうか。

 

ケムトレイルは造語です。

化学物質を意味するケミカル
痕跡を意味するトレイル

を組み合わせて作られています。

その意味は言葉どおり「化学物質を撒き散らした跡」というもの。

通常の飛行機雲のように水蒸気によってできるものではなく、意図的に化学物質を撒き散らし形成される特殊な飛行機雲のことなのです。

もしくは、化学物質を飛行機雲のような形で撒くことをケムトレイルとも呼びます。

ケムトレイルが観測された地域では、原因不明の健康被害や症状が報告されているんだとか。

ケムトレイルが観測され始めた時期については明確になっていませんが、少なくとも1980年代前半には有害経験の散布は始まっていたと見られます。

ケムトレイルは通常の飛行機雲より残留時間が長く、その形状も十字状や格子状、ときには平行な縞模様の雲というのが特徴です。

やがて細い飛行機雲が連なって空一面に広がったり、巨大化するとも考えられています。

真っ白ではなく色がついていることも特徴のひとつなんだとか。

 

ケムトレイルがどんな化学物質なのかというと、その時々や目的によって内容は違うようです。

過去に散布する化学物質を作っていたという人物の告発によれば、内容は下記のようなものだといいます。

  • 鎮静剤
  • 感情抑制剤
  • 感情去痰剤

つまり、ほとんどは人の気分や感情、心の状態を変化させるためのものだといえます。

告発者によると、人々の怒りや暴走を誘発する混合物の開発を依頼されたこともあるんだとか。

化学物質を撒くことにより、人民の心の状態を変えようとするとは、なんとも恐ろしい話です。

その他、環境操作や気象操作を目的として化学物質が撒かれることもあるようです。

告発者によれば、99%の航空会社のパイロットは自分がケムトレイルを撒いていることを知らないんだとか。

依頼主が誰なのか、告発者は知らないと口をつぐみます。

それもそのはず、実はケムトレイルは日本政府をはじめ、各国政府が軍や製薬会社と手を組んで秘密裏に行っているものだというのです。

なんのためにケムトレイルが行われるのか、その目的は3つです。

  • 政府:人口抑制、市民のコントロール
  • 軍:生物兵器実験、気象操作実験
  • 製薬会社:ウイルスを撒き、病気を流行させることで薬を売る

ケムトレイルの正体は恐ろしい人為的操作であることがわかります。

 

ケムトレイルが行われた後には、インフルエンザ患者が増えるという噂が囁かれています。

インフルエンザウイルスを凍結したものを人口繊維の中に混ぜ、ケムトレイルで都市上空から空中散布しているのではないか、というのです。

先程ご紹介した告発者によれば、インフルエンザのような症状を引き起こすことを目的としたものはそもそもありえないんだとか。

なぜならケムトレイルで撒かれる化学物質の多くは精神面に影響を与えるもので、肉体に影響を与えるものは少ないためです。

ただ、告発者は

「フルフェイスのマスクでも使わなければ効果はないが、都市の近くに住むのは避けた方が良いだろう。人がいない地域に散布する理由がない」

と語り、間違いなく人体へ影響を及ぼすことを伝えています。

 

 

「花粉症の原因も、ケムトレイルなのではないか」という噂があります。

きっかけは、以下のような、

 

花粉を集めてみたら磁石にくっついたという内容の動画が出回ったことです。

このような動画をみた人が次々と、実践し、「磁石にくっついた!」と投稿。

話題はどんどん大きくなっています。

また、軍関係者の証言も噂に信憑性を持たせた原因になりました。

冒頭でお見せした動画は、特殊空軍基地で働いていた人の告発動画です。

動画では、

  • 飛行機から有害物質を出す装置を取り付けた
  • 告発しようとしたら、解雇された
  • 化学物質の中身はアルミニウム硫酸物やバリウム酸化物のようなものだった
  • 全身防護服とマスクの着用を指示された

と語られています。

また、花粉症原因物質散布への関与を告白した元自衛官もいたようです。

 
虹色の雲?有害物質確定?

ケムトレイルが行われた後には虹色の雲が出現すると言われています。

虹色の雲は、有害物質が撒かれている証拠だと考えられています。


こちらの画像でも虹が見えます。

アーチ状の大きな虹ではなく、曇り空のなかに部分的に現れる虹は確かに少し不自然な感じがします。

ケムトレイルを観測し続けてきた人の中には、この虹色の飛行機雲は最近観測されるようになったもので、「以前のものとは異なるのではないか」「有害な成分に変更されたのではないか」と考える人も現れました。

 

ケムトレイル解毒に役立つ?サプリ・ハーブは?

もしケムトレイルに遭遇してしまったら、どうしたらいいのでしょうか。

ケムトレイル解毒に役立つサプリやハーブをご紹介します。

ケムトレイルで撒かれる毒素に耐性があるとされるのは次の10種類の栄養素や物質です。

  • 珪藻土
  • 活性炭
  • マグネシウム
  • クルクミン
  • サフラン
  • フラックスシード
  • 大麻
  • シナモン
  • シラントロ
  • クロレラ

特に解毒に役立つのがケイ素の含まれる珪藻土、活性炭、マグネシウムであると言われています。

ケイ素は重金属の解毒・排出に役立つ栄養素で、デトックス性能が高いことで知られています。

活性炭は毒素を吸着し除去する働きがあり、マグネシウムは重金属をデトックスするだけでなく、ミネラルバランスを整え健康な体に導くものであり、ケムトレイル対策に有効なんだとか。

あなた方の日常生活が、ある日突然消えてしまいその先にある者は「奴隷」としての貴方があり「生命」までもコントロールされてしまいます!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候変動という名のもとに感染症200種のウイルスが野に放たれてしまう!!

2024-09-09 00:05:00 | テロの危機

気候変動という名のもとに感染症200種のウイルスが野に放たれてしまう!!

気候変動によって感染症の脅威が増しつつある。

気温の上昇や干ばつ、洪水などが増加し、ウイルスや菌を持つ生物の移動範囲が広がるなどして人と接触する機会が増えるためだ。

感染症の約6割で気候変動が原因となり患者の増加や重症化につながったとの研究もある。

温暖化の抑制とともに感染症の監視を強める国際的な取り組みが必要になる。

脅威増す ウイルス!!

全ては人為的に行われる!!
 

 

 

あなた方の日常生活が、ある日突然消えてしまいその先にある者は「奴隷」としての貴方があり「生命」までもコントロールされてしまいます!!

100年物の「カテキン」が、ワクチンの毒素も虫も体内から排除する!!

日本人よ!!

生き残れ!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする