momo,nice days (&nana,チビ太)

里親募集で引き取ったmomo(♂)、nana(♀)、街中で拾ったチビ太(♂)と飼い主の4人(匹)家族の毎日。

心拍計を購入

2012-06-15 22:55:43 | 健康

相変わらず週2回、約1時間ほど走っています。距離にして8キロ前後です。
トレッドミルに備え付きの心拍計でスピードをコントロールしながら走っているんですが、なんかこの心拍計、あてにならないような?

私は平時の脈拍数が60以下なのですが、トレッドミルに乗るといきなり80くらいの心拍数になってます。なして?(一般的には心拍数=脈拍ですよね。。)
で、心拍数をMAX140くらいにして走っているんですが、なんか負荷が合ってないような?

ということで、いよいよ心拍計を買うことに致しました。
ちょうどTarzanの最新号が「心拍トレ」が特集だったので購入し、心拍計の紹介頁を読み込んで購入したのは、mioのEnergy Pro 18,000円のもの。



バイイングポイントは、「胸ストラップを使用しなくても心拍数を測ることが出来る、表面のステンレス部分に指をあてるだけでOK」という点ですね。これは手軽だわ~。
で、胸ストラップをつけると、常時心拍数が表示されるとともに、消費カロリーや脂肪燃焼量も測れるらしき。(まだ使っていないので予測)

↓mioのEnergy Pro の胸ストラップ


本当はmioのMotion Fitモデルが14,800円が、胸ストラップはないものの、距離や速度も計測出来ていいかなと思いましたが、上位モデルのEnergy Proをポチ致しました。
はい、並行輸入品があったんです。4,879円で。。

並行輸入品の一番の問題は取扱い説明書が日本語対応していないことです。こういうのは複雑なので、つたない英語力ではいまいち読解出来ない気がする、、ということで探したら日本語の取扱い説明書がネットで拾えました♪
取説さえあればこっちのもの。ヤッホー。
さすがに家電などは保証の問題があるから並行輸入品には手を出しませんが、壊れたらそれであきらめがつくものは並行輸入品でもいいやの気持ち。

さあ、次のランニングは心拍計で測りながら走るべし。何事も血行改善、血流改善!

Energy Pro Instructional Video


mono,nice days(&nana,チビ太)

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ