カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

田園風景を探してみたが里山っぽいところしか見つけられなかった

2022年07月30日 08時02分31秒 | 風景

都市風景を中心に撮影することが多い私ですが、先日コメントをいただき、田園風景を近場で探してみたところ、残念ながら簡単に見つけることはできず、ヒットしたのは「里山」というキーワード。近場の里山はかなり手が加えられており、期待したいものではなかったのですが、脱都市感をめざしシャッターを切りました。

タイトル写真は一眼カメラで撮影しましたが、他の写真はAndroidoスマホのOPPO Reno Aで撮影しました。



豪快に「剪定」された巨木を見かけたので「ダイナミック」をテーマに広角らしさを意識して撮影してみました。

木の幹をメインに持ってくる写真を見たことがありますが、たかが木の幹で存在感を出す写真が撮れるんだ~、と感心したのを思い出しました。

※ OPPO Reno Aで撮影:1/50sec F1.7 ±0.0EV ISO650



シロタエギクを撮影しました。

ネットで調べて初めて名前を確認しましたが、結構そこらに植えられているイメージがある植物です。

※ OPPO Reno Aで撮影:1/100sec F1.7 ±0.0EV ISO150



樹木が空にまっすぐ伸びていく姿をイメージして撮影したのですが、どうも思い通りにはいきませんでした。

空を大きく入れた写真も撮ってみたのですが、OPPO Reno Aの特性上、絵画みたいな写真になってしまったので今回は不採用です。

※ OPPO Reno Aで撮影:1/136sec F1.7 ±0.0EV ISO320


iPhone13で撮影も考えましたが、自信の無いジャンルだったので、何をとっても鮮やかに仕上げてくれるOPPO Reno AのAIモードで撮影しました。

結果は予想通り、満足です。

暑い中長い時間撮影に時間をかけると熱中症になりかねません。機能が多い一眼カメラだと、必然的に長い時間かけてしまいますが、そういう意味でもスマホは短時間で仕上げられるたので助かりました。

次は本当の田園風景を探してみようと思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする