夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

夜行列車<貨物列車

2011-04-17 20:56:58 | 鉄道

今晩は

二日続けて更新できたのは久々です。

昨日はいいとこなしでしたが、今日もいいとこなし?ってわけでは

無かったです。

二日続けて何やってもダメな時もありましたが、そうそうあるもんじゃなし!

Img_1049

↑ここはユウぱぱさんに教えて頂いたスポット。

今日はキレイに抜けましたよ!

今日は?~って実は3回目。

前回は寒過ぎて手がガチガチになってしまい、雲台の動きも渋くて

自分では納得できない映像だからお蔵入りしました。

その時の画像はコチラ↓

Img_0414

あの時は鼻水も凍る寒さだったス

ところで、あけぼのが走らない時は88列車で楽しませてもらいました

が、あけぼの再開したら88列車は知らんぷり?と言うのも随分じゃ

ないの~ってことで、両者が撮れる場所を吟味。

地元駅でやってからの新都心はちょっとキツイ・・・ならば南浦和は

どうかな?・・・じゃあやってみよう!

Img_1041

画角はどうあれ、なんとかモノになったかな?

ちなみに武蔵浦和は時間的に普通電車とクロッシングの恐れ有り。

面白いから次週やってみますか

あけぼの後は一旦帰投。

今度は地元鉄、信さんに教えて頂いたスポット。

なんだ、教えてもらってばかりじゃあないか・・・情けない・・・

今後は自分でも探してみます

2078列車からやってみます。

Img_1054

無動510-515が・・・

☆は今や遅しと舞台の袖で待っているのじゃないでしょうか!!

Img_1055

89列車です。

相変わらず顔色悪いなぁ~

</object>
YouTube: 2011. 4.17 EF64重連貨物88レ+89レ

しかし本日は大佐、高崎線で大暴れしてましたね

鉄っちゃんもお疲れ様でした

公園でご一緒頂いたスチールのかた、お疲れ様でした

信さん、また宜しくです~<(_ _)>

同人コーナーは・・・やりますか!

先日の1986年11月時刻表から

Imgp1930 Imgp1936

東北線~青函連絡の時刻です。

黄金時代でしたね・・・

この時分、私はスポーツに熱中してて何一つ撮っていないです

悔やんでも仕方ない。

これ以上、余震も何も起きませんように!

それではまた来週です~