今晩は
東北方面は大変なことになっているようでして、特雪もフル稼働なのでは
ないでしょうか。
本日はもとより桃太郎、運休でした。
私事ですが持病の通院でして、恥ずかしながら貧血持ちなんです。
悪い時は献血できないほどの状態の時もあります。
しかしですよ、ここ2~3年悪くなってないで今日先生より当分来なくていいぞ!
やった
富士・はやぶさ号の撮影を始めてからぐいぐいと改善されまして、今では
早起きも苦にならず、勢い余って平日でも午前4時頃起きてしまいます。
意外に鉄ってのは健全で健康的なんじゃないか!?と思ってしまいます。
無理やメチャクチャやらなければいいわけでして、そこそこでほどほどに
やっていくことにします。
本日は運休なので撮り溜めた映像の整理をするにはうってつけでした。
ここはやはりあけぼの号でしょう!
これは真夏の朝です。外は寒いから暑~いイメージを!
以下、茶を濁してた記事の答えです。
ここは東海道本線、原駅から片浜に向かって歩いて行った時の画像です。
側線は今は使われておらず、地元の遊歩道代わりになっています。
なんか子供の頃、こういうところで遊んだ記憶があります。
線路が何本もあるとワクワクされるかたは多いのではないですか?
場所は原駅~白隠(はくいん)踏切~藤森踏切~大塚本田踏切の区間です。
涙もろい私はここへはもう行かないと思います。(行きたいけど・・・)
↓どなたか忘れましたが24号機画像をご進呈~(私はサイテーな男です)
↓ついでに横川駅4番線跡地を・・・
「4番出発進行~!、定時発車~」の4番線です。
ではマニアのコラムを。
今回は避雷器。
避雷器には二つの役割がありまして、一つは避雷、もう一つは異常電圧の
放出です。雷電圧は高圧ですが、避雷器の次にエアギャップなる
絶縁体があり、機器に流さず地上放電するようになっているようです。
また機関車自体に異常電圧が発生した場合、やはりこれを逃がす役割が
あるようです。(情けないですが、これくらいしか講釈できないです)
加筆できるかた、補足できるかたはドシドシ書き込んで下さい。
お待ちしておりますm(__)m
次回は機関車のワイパーについて、です。
車輪の踏面(とうめん)の傾きについて、なんてのもありますが・・・
寝台特急、明日の下りに期待しますか!
本日はパン、全下げ~
明日は8088レロクヨン重連 ぼのちゃん 安中虹を仕留めます
イヤー珍しく 昨日の安中以外鉄無し週末
大雪が強烈すぎなんですよねえ
やはり外に出て歩いて 腹減らして飯を食う これ健康の秘訣ですよね
JR東日本の運行情報、コマったちゃんですねぇ。
現場で「いい加減だなぁ」って声、よく聞きます。
明日は夜鉄メニュー盛りだくさんですね。
うらやましいぃ~
私も今日は朝練1本のみでした。
大雪じゃあ相手が悪過ぎますね。
書き込み遅くなり、すみませんでした。
早速①②エンドの解説有難う御座いました。
良く見るとちゃんと①・②って書いてあるんですね!
そう言えばブルーサンダーの車体に大きく1・2って書いてあるのもエンドの表示だったんですね(嬉)
今度は、その辺も良く見ながら撮影していきますね!
桃太郎さんの解説は、素人の私にもわかりやすいので(難しくてさっぱりなのもありますが)とても為になりますよ(笑)
それと、「富士・はやぶさ」の動画も拝見しました。
廃止からまだ2年しか経ってないのに、懐かしく思えます・・・
あの頃は、皆さん本当に夢中で「富士・はやぶさ」を記録してました。
私は、あまり撮影出来ませんでしたが、皆さんの写真・動画を見るのが本当に楽しみでした
桃太郎さん 少しづつで良いので「富士・はやぶさ」の動画見せて下さいね!
それから、更新を毎回楽しみにしています。
夜行列車・貨物列車の収録頑張って下さいね(^^)
では また遊びに来ます。
毎度お越し頂きありがとうございます。
ワン吉さんも撮ってらっしゃるのですね。
スチールですね!
お詫びなのですが、富士・はやぶさ編はあと2回で
尽きてしまいます。
2年も引っ張ってしまいましたが、もう映像がないので
ぼちぼち完結せねばなりませんm(__)m
私の鉄知識は15年くらい前だったですか、テレビ東京(12ch)に
テクノ探偵団という番組があったのご存知ですか?
渡辺徹氏が司会で。
制作者にだいぶ鉄色があったようで、かなり突っ込んだ内容の
番組は見ごたえがあって、自分でも調べ直すような事をして得た
ものが現在のお題になっています。
ネタはたくさんありますので、可能な限り続けて参ります(笑)
またお立寄り下さい(^^ゞ