風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

赤鼻の六ちゃん こまgu-ruguru

2014年01月10日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

御友達の家から帰ってきた皆・・・

余りの寒さに 鼻とほっぺが真っ赤でした

  

六ちゃんが作った駒

厚紙と なんと綿棒で作ってありました

 

これがまた 回るんですよ

 

花ちゃんは かきぴーに食らい付いています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び出す絵本 アリス 4

2014年01月10日 | 蒐集ヴギ

三月うさぎといかれ帽子屋と御茶会

開くと ティーカップが出てきます 

 

ね! ティーカップも輝いてますです

真中のやまねに注目

 

やまねを ティーポットに押し込んでます

  

そして

白いバラを 赤く塗ろう♪

夢 あるよなあああああああああああああああ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥の追記でぇす(´~`;)

2014年01月10日 | 日常ヴギ
七草粥に対し良おばさんから、どうも僕の生家には七草の習慣がなかったようです(^O^)じゃあ長野はと調べたら地域でこんなにありました!長野県南安曇郡・ 1月7日 餅入りの粥☆長野県木曽郡開田村 1月7日 ななくさがゆ 7種類の具を入れた粥 セリ、蕪、ダイコン、豆、粟、凍み豆腐、餅☆長野県飯田市松尾 1月7日 ななくさがゆ 七草入りの粥 ☆長野県諏訪市豊田 1月7日 ななくさがゆ 手に入る野菜入りの粥 かけ菜 冬菜 ダイコン、セリ、ナズナ、大豆、小豆、ゴボウ、ニンジンなど ☆長野県佐久市大沢 1月7日 ななくさがゆ 7種の野菜入りの粥 セリ、ナズナ、ダイコン、ゴボウ、ニンジン、干し葉、白菜→同じ県なのにこれだけ違いってあるんですね(>_<)僕が食べてる 七草は関東風・・・そうだよなぁ 地域性を見たって その地の物いれるよねぇ!雑煮だって生家では 鰤雑煮だったんで 関東風はパンチがなかったっけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする