自分の家に帰って 玄関を直していたら
後ろで自転車の止まる音・・・ これまた 近くの釣り仲間
裏に連れてきて 色々見せたら 驚いてました
台風対策も直して 多少収穫
今日は 大根を間引きました
庭のシクラメンを見たら 咲きそう・・・
前回は 5本ほど伸びてたのに 最終 枯れちゃったんで 今回は咲いてほしい
そして 菊
ついに 開いてきましたよ
でも 赤ばかりなんでが・・・ 白や黄色はどこ行ったんだろう?
不思議 交配しちゃったんですかね
自分の家に帰って 玄関を直していたら
後ろで自転車の止まる音・・・ これまた 近くの釣り仲間
裏に連れてきて 色々見せたら 驚いてました
台風対策も直して 多少収穫
今日は 大根を間引きました
庭のシクラメンを見たら 咲きそう・・・
前回は 5本ほど伸びてたのに 最終 枯れちゃったんで 今回は咲いてほしい
そして 菊
ついに 開いてきましたよ
でも 赤ばかりなんでが・・・ 白や黄色はどこ行ったんだろう?
不思議 交配しちゃったんですかね
今日は 色々 顔見知りと会いました
歩道橋を渡ってきたら 後ろから ワンちゃんを散歩してきた 人と立ち話
終わった処で 歩道橋前の家の人に会って 庭にお邪魔
雨も止んで 青空が広がってきました
下記も色付いてきました でも 一番右の柿は ヒヨドリなどにつつかれてます
これも 自然の営みと 鳥を追ったりはしません
柿の葉も 紅葉
葉をよく見ると スズメバチが・・・
柿の蜜を吸いに来ているようです
モミジも色付いているんですが
季節外れの アジサイが又 2輪咲いてました
紫陽花と同じように 秋薔薇が・・・ 沢山 つぼみをつけています
最後は グレプフル-ツ
ここ 3年とにかく沢山なり 孫たちと採りに来ましたが 今年は お休み
3-4個実がついているだけです また 2-3年たてば豊作になるでしょう
今年の いちょう祭りは顔出しパネルを作ろうと思いってます
この前の ハロウィ作成で感覚はわかったので 100均ボ-ドを使うかもう少し大きめをホ-ムセンタ-で買うか
一度見に行って考えます
板とも思ったんですが 穴開けるのが大変そう
絵は 半紙に描くか 色画用紙で処理するつもりです
もう一つは 関所看板
こちらは 合板で作ろうと思ってます
文字はカッティングシート
去年 縦長の看板を作ったんで 手順はわかってるんですが こちらは間に合えばと言うことで
今度のいちょう祭りは 補助も少なく 花かけもないので
いつも 黒字と赤字の間をウロウロ
まあ 祭りは楽しければいいんで みんな あまり考えてないんですけどね( ^ω^)・・・