昨日 羽虫が出た ミカンの木
いらない葉と枝を切ってすっきりしました
処が よく見ると 蝶の幼虫が・・・
もう少し大きくなって緑になると。。。消えちゃうんですよね
鳥に食べられてるのかも
今年も もう モスラが庭に来ています
皆さんも見てくださいね
処で 昨日 メダカの家を1つだけ洗ったんですが
もしかしたら 赤ちゃんメダカも すてたかもしれません
5mm以下の赤ちゃん・・・
卵もあったし
気づいたのが 洗ったあとだったんでしょうがないですね
昨日 羽虫が出た ミカンの木
いらない葉と枝を切ってすっきりしました
処が よく見ると 蝶の幼虫が・・・
もう少し大きくなって緑になると。。。消えちゃうんですよね
鳥に食べられてるのかも
今年も もう モスラが庭に来ています
皆さんも見てくださいね
処で 昨日 メダカの家を1つだけ洗ったんですが
もしかしたら 赤ちゃんメダカも すてたかもしれません
5mm以下の赤ちゃん・・・
卵もあったし
気づいたのが 洗ったあとだったんでしょうがないですね
早戸川のマス釣り場にいてきました
途中から 林道・・・ さわやかな空気と新緑
そして ここがどれほど山奥かと言うと 携帯がつながりません
放流時間まで 約1kmの釣り場を歩いて探しつり
でも 受付の人が言うには 金曜日だから残っていないかもって・・・
一番いいのは 週初め 土日が終わって 残数も多いってことです
久しぶりの延べ竿
20cm以上の魚が付くと もう大変ですが面白い
寄せてくるスリル感が半端じゃなかったです
平日は釣り人も少ないし 満喫してきました
今日の釣果は 14匹
でも みんな20cmオ-バ-なんで 周りに 御裾分けです
一緒に行った人は 帰りに 知り合いの 寿司屋に落としてきました
釣果を 伸ばす方法は 誰よりも先に入り竿を出すことだそうです
常連の おじさんが言ってました・・・
今日は 渓流釣りに行ってきます
出発は 5:00 ワカサギからすると1時間早く 海釣りだと40分遅い
何故かこの時期から 6:00からやってるらしいです
向かうのは 津久井の上のほう
大体 釣れるかどうかはわかりません
大分前に鱒釣りにいた覚えがありますが
10匹釣るのが大変だったような?
渓流釣りなんて 初めてに近いんで
今回は エサ・・・仕掛け(一緒に行く人の手作り)・・・みんなお任せにしました
川釣りとは エサが違うんで どうですかね?
エサは ブドウ虫.ミミズ それに 今回はソ-セ-ジも持っていくようです
また これで 研究する釣りが増えるかな
まあ 楽しんできます
海釣りの仲間 ワカサギ釣りの仲間 渓流釣りの仲間
色んな所で 輪が広がってます
広がりすぎてるって感もありますけどね