チョット 緊張気味に色を塗りました
なんたって 習字用の筆で色をぬったんで どうなることやらと恐々・・・
色は 和紙用の絵具 いい色合いでした
濃淡は 水の量・・・ これも難しかった
午前中で 半分
昼飯食べて 少し遊んでから 1時間くらいで書き上げてみましたが
乾いてからじゃないと 何とも言えませんね
夢二氏をベ-スにしてみましたが やっぱり あの艶っぽさは出ませんよね
ちょっと乾いたら塗り直しですね
チョット 緊張気味に色を塗りました
なんたって 習字用の筆で色をぬったんで どうなることやらと恐々・・・
色は 和紙用の絵具 いい色合いでした
濃淡は 水の量・・・ これも難しかった
午前中で 半分
昼飯食べて 少し遊んでから 1時間くらいで書き上げてみましたが
乾いてからじゃないと 何とも言えませんね
夢二氏をベ-スにしてみましたが やっぱり あの艶っぽさは出ませんよね
ちょっと乾いたら塗り直しですね
ラディッシュ収穫しました 久しぶり・・・
イガイガキュウリの1本 収穫は六ちゃん 初採りです
やっぱり 土があるのはいいですよね
なぜ 二人がいるかと言うと
六ちゃんは 運動会の振替
かほ山さんは 歯肉のはれが引かず医者にいったからです
二人で ずっと 遊んでました
今日の 気温は19℃・・・曇り
ちょっと肌寒い だって昨日までは ピ-カンだったから
今日は丁度いいから 昨日描いたとうろう絵の下絵に色を塗ってみます
絵具にするか 日本画用の絵具にするか
いずれにしても ペン画が得意ですが
水彩画はあまり得意じゃないんでどうなるんだろう・・・か 心配
絵は 結局 芸者さんの絵 2枚にしました
水でもかぶって 精神統一
明日は 朝から
とうろうの側面と上の和紙を貼り付けます
側面文字の印刷 250枚は完了
実際に和紙のりで貼っていくんですが これも初めてのこと
これが終われば 来月 電気関係の取り付け
7月初旬 絵の貼り付けとなります
まだまだ 道は遠いですね・・・