![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/75ba09eff85992bebd04a75b35bc48e1.jpg)
3月8日は国際婦人デー。日本ではあまりなじみがないが、中国では「三・八婦女節」と、子どもも知ってる祝日。この日は’婦人(結婚している女性?)’の祝日で、半日お休みできたりプレゼントをもらったりするそうだ。(でも今年は日曜。そんな時は?)
うちのダンナさまから写真提供。
7日に乗ったバス、飾りつけがおもしろかったそうだ。
このバスの運転手さんは女性。どうやら自分で飾りつけたらしい。
日本では、バスやタクシーの運転手さんは自分の車の内装を変えてもいいのかな?
中国では、運転席に自分の好きな歌手の写真が貼ってあったり、車内にミッキーマウスやキティのシールが貼ってあったり、運転席の前に観葉植物が置いてあったりするのを見たこともある。
公私混同するな!という意見もあるが、結構おもしろくもある。
うちのダンナさまから写真提供。
7日に乗ったバス、飾りつけがおもしろかったそうだ。
このバスの運転手さんは女性。どうやら自分で飾りつけたらしい。
日本では、バスやタクシーの運転手さんは自分の車の内装を変えてもいいのかな?
中国では、運転席に自分の好きな歌手の写真が貼ってあったり、車内にミッキーマウスやキティのシールが貼ってあったり、運転席の前に観葉植物が置いてあったりするのを見たこともある。
公私混同するな!という意見もあるが、結構おもしろくもある。
そうですね、みんなで飾ったのかもしれませんね。
中国のバスではいろんな事に遭遇するので、おもしろくもあり恐ろしくもあり(?)です。