気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

上尾丸山公園へ花菖蒲(ハナショウブ)を訪ねてⅢ完

2021-06-14 10:37:53 | 日記
埼玉県上尾市にある上尾丸山公園へ花菖蒲(ハナショウブ)を見に行ってきました
園内にある菖蒲田には、約50種・10,000万株の花菖蒲が栽培されています
花菖蒲(ハナショウブ)掲載は最終記事となります

上尾丸山公園へ花菖蒲(ハナショウブ)は見頃を迎えております
花菖蒲(ハナショウブ)は、初夏の訪れを告げるとともに、
日本では梅雨の時期に咲く代表的な花の1つとなっています
姿も色も雅で、ひときわ華やかな花菖蒲の景色を見ていると
初夏の暑さや梅雨のジメジメも忘れてしまいます

上尾丸山公園 縦横に風光明媚な大沼があります



花菖蒲(ハナショウブ)園へは木道を渡ります

一面に広がる色とりどりの花菖蒲(ハナショウブ)





花菖蒲(ハナショウブ)とは、アヤメ科のアヤメ属に属する多年草で、
花の色は青、青紫、紫、白、ピンク、黄などがあります

一際目立つ紫の花菖蒲(ハナショウブ)

色とりどりの花菖蒲(ハナショウブ)が咲き誇ります

優雅に咲く白と薄紫の花菖蒲(ハナショウブ)
花菖蒲(ハナショウブ)の花言葉の中には、「優しい心」「優雅」があります
これは花菖蒲(ハナショウブ)の花が垂れ下がるように咲いている姿に由来しています





ピンク色の睡蓮



涼しげに咲くアジサイと大沼



カワウも陸に上がり一休み

涼しげに佇む木陰の沼 夏の涼には最適な空間のようです



最後まで御覧頂きありがとうございます
花菖蒲(ハナショウブ)を訪ねては最終となります
次の投稿予定は夏山の名山 氷河を抱く剱岳、立山編を予定しています
次の投稿までご機嫌よう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾丸山公園へ花菖蒲(ハナショウブ)を訪ねてⅡ

2021-06-13 10:02:13 | 日記
埼玉県上尾市にある上尾丸山公園へ花菖蒲(ハナショウブ)を見に行ってきました
園内にある菖蒲田には、約50種・10,000万株の花菖蒲が栽培されています

花菖蒲(ハナショウブ)の花言葉の中には、「優しい心」「優雅」があります
これは花菖蒲(ハナショウブ)の花が垂れ下がるように咲いている姿に由来しています

花菖蒲(ハナショウブ)園案内

上尾丸山公園内の大沼 木々が湖沼に映り込み美しい風景を醸し出しています

木道を渡り花菖蒲(ハナショウブ)園へ





花菖蒲(ハナショウブ)は、初夏の訪れを告げるとともに、
日本では梅雨の時期に咲く代表的な花の1つとなっています
姿も色も雅で、ひときわ華やかな花菖蒲の景色を見ていると
初夏の暑さや梅雨のジメジメも忘れてしまいます

花菖蒲(ハナショウブ)とは、アヤメ科のアヤメ属に属する多年草で、
花の色は青、青紫、紫、白、ピンク、黄などがあります

鮮やかに紫色の花菖蒲(ハナショウブ)





優雅に咲く花菖蒲(ハナショウブ)



睡蓮の花も咲いていました

涼しげなアジサイと大沼

木々が湖沼に映り込み美しい風景を醸し出しています

湖沼にはカワウもやって来ます 陸に上がり一休み



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾丸山公園 花菖蒲(ハナショウブ)を訪ねてⅠ

2021-06-12 10:31:37 | 日記
埼玉県上尾市にある上尾丸山公園へ花菖蒲(ハナショウブ)を見に行ってきました
園内にある菖蒲田には、約50種・10,000万株の花菖蒲が栽培されています

上尾丸山公園では花菖蒲(ハナショウブ)が見頃を迎えています
花菖蒲(ハナショウブ)は、初夏の訪れを告げるとともに、
日本では梅雨の時期に咲く代表的な花の1つとなっています
姿も色も雅で、ひときわ華やかな花菖蒲の景色を見ていると
初夏の暑さや梅雨のジメジメも忘れてしまいます

上尾丸山公園へ花菖蒲田へ

花菖蒲田へは木道を渡り進みます

花菖蒲田へは木道を渡り進みます

上尾丸山公園では色とりどりの花菖蒲(ハナショウブ)が見頃を迎えていました

花菖蒲(ハナショウブ)とは、アヤメ科のアヤメ属に属する多年草で、
花の色は青、青紫、紫、白、ピンク、黄などがあります

初夏の訪れを感じる花菖蒲(ハナショウブ)がいっせいに咲き乱れています





鮮やかな紫の花菖蒲(ハナショウブ)白のハナショウブの競演です

色とりどりの花菖蒲(ハナショウブ)

白と薄い紫のハナショウブ 優雅に咲いています

鮮やかな紫の花菖蒲(ハナショウブ)



平日にもかかわらず鑑賞者が多数訪れています

上尾丸山公園には花菖蒲(ハナショウブ)とともにアジサイも咲いています

上尾丸山公園の美しい風景です



最後まで御覧頂きありがとうございます
上尾丸山公園 花菖蒲(ハナショウブ)を訪ねてⅡに続く
次の投稿までご機嫌よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 山岳信仰の山 飯豊山後編

2021-06-10 12:17:26 | 夏山の名山
いにしえの頃よりの山岳信仰の山 飯豊山(いいでさん)絶景後編
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は山岳信仰の山飯豊山(いいでさん)絶景後編を
お届けいたします

草履塚より望む初夏の飯豊山(いいでさん)最高峰大日岳絶景
飯豊山は、福島県と新潟県そして山形県三県の県境にあるが、
南東麓の福島県側から山頂を経て御西岳に至る登山道付近のみが
福島県喜多方市になっており、山頂付近は喜多方市である

飯豊山(いいでさん)本山付近よりの絶景

飯豊山(いいでさん)本山頂上より絶景
飯豊山(いいでさん)は磐梯朝日国立公園内に位置し、可憐に咲く高山植物が有名で、
日本百名山や東北百名山、やまがた百名山のひとつに数えられている
飯豊連峰の最高峰は、標高2,128 mの大日岳である

飯豊山(いいでさん)本山頂上より切れ落ちたダイクラ尾根

飯豊山(いいでさん)本山頂上標識と山頂からの眺望

飯豊山(いいでさん)本山頂上から下山途中、山頂を振り返ります

飯豊山(いいでさん)本山頂上から切合小屋へ下山していきます

下山途中の登山道沿いに咲くイイデリンドウ
飯豊山の山頂付近にだけ咲く特産種です
天気の良い日にしか咲くことがない非常に珍しい花です

飯豊山(いいでさん)本山頂上を後に下山していきます

稜線上残雪を踏み下山していきます

草履塚より望む初夏の飯豊山(いいでさん)最高峰大日岳絶景

草履塚より望む初夏の飯豊山(いいでさん)絶景

切合小屋より望む初夏の飯豊山(いいでさん)

切合小屋付近に咲くタカネマツムシソウ

切合小屋付近に咲くタカネマツムシソウ群落

切合小屋から大日杉小屋登山口へと下山していきます
左に残雪を越えてトラバースしていきます

大日杉小屋登山口に到着 飯豊山周辺の案内図が設置されています



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 山岳信仰の山 飯豊山前編

2021-06-09 11:18:54 | 夏山の名山
いにしえの頃よりの山岳信仰の山 飯豊山(いいでさん)絶景
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は山岳信仰の山飯豊山(いいでさん)絶景を
お届けいたします

草履塚付近より望む山岳信仰の山 飯豊山(いいでさん)
飯豊山(いいでさん)は、飯豊山地の標高2,105.1 mの山である
主峰は、通称飯豊本山とも呼ばれることもあるが、
国土地理院地図における表示は飯豊山のみである

山形県飯豊町にある登山口 大日杉小屋目指して林道に分け入る

飯豊山 山塊の地蔵岳より望む飯豊山(いいでさん)

飯豊山 山塊の地蔵岳より望む飯豊山 本山(いいでさん)

切合小屋への稜線とりつきに登山道を覆う残雪

日の出前の飯豊山山頂へ至る稜線 草履塚より望む飯豊山(いいでさん)山塊

お秘所付近稜線よりのご来光

飯豊山(いいでさん)最高峰大日岳に陽が射してきました

登山道沿いに咲くホソバウスユキソウ(エーデルワイスに似ています)

飯豊山(いいでさん)最高峰大日岳に陽が射してきました

飯豊山 本山(いいでさん)頂上標識と頂上からの大展望
飯豊山の山頂には飯豊山神社が祀られ、古くから信仰の山として多くの人が訪れていました
名前の由来は諸説ありますが、雪化粧をまとった山の様子が「飯を豊かに盛った」ように
見えることからその名がついたと言われています

飯豊山 本山(いいでさん)頂上から切れ落ちているダイクラ尾根

頂上稜線の残雪

草履塚付近より望む山岳信仰の山 飯豊山(いいでさん)最高峰大日岳



最後まで御覧頂きありがとうございます
山岳信仰の山 飯豊山後編へと続く
次の投稿までご機嫌よう


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする