こんにちは!
今回の記事は2023.12.19に訪れた中央アルプス千畳敷カール冬景色
を掲載してみたいと思います
真冬の中央アルプス千畳敷へ
標高2,612mという千畳敷カールの高山帯に気軽に行くことができるのは、
ロープウェイのおかげ 冬の時期も運行している「駒ヶ岳ロープウェイ」を使えば、
アルピニストでなくても冬の千畳敷カールへ足を踏み入れることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/7f741fc5eec22cef1d3b735a5b17a701.jpg)
真冬の千畳敷 (撮影2023.12.19)
千畳敷カールは、2,500mを超える高山帯に冬に訪れることのできる
珍しい場所 しかも、登山ではなくロープウェイで誰でも
気軽に行くことができる、そんな魅力的な場所は、
全国を見渡してもここだけではないかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/30b48399bbcf24bf7b7aaf2932376acb.jpg)
千畳敷カール冬景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/de5e89a6c150f4907f23efadb706b3c6.jpg)
真冬の千畳敷カールと中央アルプス宝剣岳絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/a365f2ed44865fd58df9dfb3b8ddd923.jpg)
菅の台バスセンターバス乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7f/c73a3bd705c920b6416ecd1b9b301c89.jpg)
菅の台バスセンターバスに乗り込みロープウェイしらび平駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/9a938e702b3242b268908e9576b5c148.jpg)
駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅から標高2,612mの千畳敷カールへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/eed4b568e886cc3c4279d5a478126f66.jpg)
真冬の千畳敷カールから眺める南アルプス山並
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/bb4fb83c849b709603b602b875eac1ae.jpg)
真冬の信州駒ケ岳神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/4e2accf4b8a6a523a2e67a0d7afb523c.jpg)
駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅付近の景観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/4610e47e20cdfb39bc45c16d82675bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/029086a86b6a0bb9f0613d9dc5897617.jpg)
冬景色の中央アルプス宝剣岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/41e055d6b216ead0fde0eb15964947d2.jpg)
冬景色の中央アルプス千畳敷カール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/45/7defb4b3643c96e34cecb67184078fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/a7fd44f3735b82a53c1bb1f358c46cf7.jpg)
真冬の中央アルプス千畳敷カールを行く登山者
南信州駒ヶ根市の西側に位置する中央アルプス
木曽駒ケ岳や宝剣岳など、標高2,500mを超える山々が連なります
そして、その直下にあるのが千畳敷(せんじょうじき)カール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/4577132555ca7b082d2e85fc4a3a8fc5.jpg)
千畳敷(せんじょうじき)カールは
約2万年前に氷河によって浸食され、おわん型の地形となった千畳敷カール
畳を1,000枚並べたほどの広さがあることからこのような名前が付けられました
千畳敷カールの標高は2,612m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/dd18bcc6c0b260b0af9cdcc5c93d60ae.jpg)
千畳敷(せんじょうじき)カールより眺める南アルプス山並
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/d9d251b454e558c7cf71fae9e0311b7a.jpg)
駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅よりしらび平駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/4796c48c165a39c3bd7b2da493d4886a.jpg)
菅の台バスセンター付近にあるソースカツどん人気店
明治亭さんでソースカツどんを注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/e9303dca9bf75dd55bf871afc9438196.jpg)
どんぶりを埋め尽くすボリューミーなソースカツ
ジューシーな味わいのソースカツどんを美味しく頂きました
駒ヶ根はソースカツどん名店がひしめくエリアです
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
今回の記事は2023.12.19に訪れた中央アルプス千畳敷カール冬景色
を掲載してみたいと思います
真冬の中央アルプス千畳敷へ
標高2,612mという千畳敷カールの高山帯に気軽に行くことができるのは、
ロープウェイのおかげ 冬の時期も運行している「駒ヶ岳ロープウェイ」を使えば、
アルピニストでなくても冬の千畳敷カールへ足を踏み入れることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/7f741fc5eec22cef1d3b735a5b17a701.jpg)
真冬の千畳敷 (撮影2023.12.19)
千畳敷カールは、2,500mを超える高山帯に冬に訪れることのできる
珍しい場所 しかも、登山ではなくロープウェイで誰でも
気軽に行くことができる、そんな魅力的な場所は、
全国を見渡してもここだけではないかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/30b48399bbcf24bf7b7aaf2932376acb.jpg)
千畳敷カール冬景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/de5e89a6c150f4907f23efadb706b3c6.jpg)
真冬の千畳敷カールと中央アルプス宝剣岳絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/a365f2ed44865fd58df9dfb3b8ddd923.jpg)
菅の台バスセンターバス乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7f/c73a3bd705c920b6416ecd1b9b301c89.jpg)
菅の台バスセンターバスに乗り込みロープウェイしらび平駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/9a938e702b3242b268908e9576b5c148.jpg)
駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅から標高2,612mの千畳敷カールへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/eed4b568e886cc3c4279d5a478126f66.jpg)
真冬の千畳敷カールから眺める南アルプス山並
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/bb4fb83c849b709603b602b875eac1ae.jpg)
真冬の信州駒ケ岳神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/4e2accf4b8a6a523a2e67a0d7afb523c.jpg)
駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅付近の景観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/4610e47e20cdfb39bc45c16d82675bb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/029086a86b6a0bb9f0613d9dc5897617.jpg)
冬景色の中央アルプス宝剣岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/41e055d6b216ead0fde0eb15964947d2.jpg)
冬景色の中央アルプス千畳敷カール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/45/7defb4b3643c96e34cecb67184078fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/a7fd44f3735b82a53c1bb1f358c46cf7.jpg)
真冬の中央アルプス千畳敷カールを行く登山者
南信州駒ヶ根市の西側に位置する中央アルプス
木曽駒ケ岳や宝剣岳など、標高2,500mを超える山々が連なります
そして、その直下にあるのが千畳敷(せんじょうじき)カール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/4577132555ca7b082d2e85fc4a3a8fc5.jpg)
千畳敷(せんじょうじき)カールは
約2万年前に氷河によって浸食され、おわん型の地形となった千畳敷カール
畳を1,000枚並べたほどの広さがあることからこのような名前が付けられました
千畳敷カールの標高は2,612m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/dd18bcc6c0b260b0af9cdcc5c93d60ae.jpg)
千畳敷(せんじょうじき)カールより眺める南アルプス山並
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/d9d251b454e558c7cf71fae9e0311b7a.jpg)
駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅よりしらび平駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a9/4796c48c165a39c3bd7b2da493d4886a.jpg)
菅の台バスセンター付近にあるソースカツどん人気店
明治亭さんでソースカツどんを注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/e9303dca9bf75dd55bf871afc9438196.jpg)
どんぶりを埋め尽くすボリューミーなソースカツ
ジューシーな味わいのソースカツどんを美味しく頂きました
駒ヶ根はソースカツどん名店がひしめくエリアです
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう