本記事は自ホームページの旧記事をブログ用にリメイクしたものである(修正の上、再アップ)。
今年もオープンガーデンの季節がやって来た。
所属している「オープンガーデン秋田の会」としては6月11日から15日をオープンのコア期間としているが、
うちの庭は5月20日から6月20日までだらだらオープンにした。
ところが平日は本業にて主は不在、土日もこの期間はもののみごとに本業出張や私用が入ってしまい、主は不在。
よって奇特にもご見学の方の大多数は解説も応接も無しでご覧戴くことになった。
なおバラは無い。わけのわからん宿根草や一年草が無秩序に植わっているだけだ。
まずは5月下旬のメイン花壇。このエリアは日なたを好む種類を植えつけている。
構成種各論
ゲラニウム・ピレネカムとペンステモン・ジギタリス(銅葉) グラジオラス・ビザンティヌス(鉢植え)
ゲラニウム・ピレネカムは十年くらい前、札幌の友人からタネで頂いたもの。
それが増えに増えて今では庭を占領するような勢い。今回の庭オープンにあたってはかなりの数の株を抜き捨てた。
私のガーデニングは新たな花を植えるよりも、「引き算」が多い。
うちの庭はバラに限らず、豪華で派手な花はほとんど無いが、コクリコ(ヒナゲシ、虞美人草)だけは例外。
こちらは一見、こぼれダネから咲いたように見えるかもしれないが、
自家採りのタネを秋、ポットに蒔き、風除室で越冬、4月に定植したもの。
よって秋田の他の庭よりは少し早く咲く。
最近はタネから育てるガーデニングは流行らないようだが、
私は花色へのこだわりもあり、この花のほか数種類の一年草は毎年タネから咲かせるようにしている。
日なた庭の次はシェード(日陰)ガーデン。
日本の混み合った住宅庭は日なたよりも日陰の方が多いかもしれない。
ここでは花よりも葉ものを多く使っている。
時期的に今は展開したばかりのホスタ(ギボウシ)やシダの葉が新鮮でキレイ。
メインはホスタ `サガエ'。
広島の友人宅から輿入れしたハッカクレンに今年は花が付いた。
ハッカクレンの花アップ。
ハッカクレンのバックはホスタ `グレートエクスペーションズ'。ともに鉢植え。
上右はクジャクシダ、ちょろっと見える暗い緑はホスタ `デボングリーン'。
シェードガーデンの深部。植物名は省略。
6月になり、秋田では暑く乾燥した風が吹くようになった。今年は5月以降、まとまった雨の記憶が無いが、
このような旱続きは開花期に乾燥を好むヨーロッパ方面原産植物にはとても好いようだ。
まずは6月アタマのどんじゃらフラワーメドウの様子を。
パーツの紹介。
サルビア・プラテンシス(元祖メドゥ・セージ) ヤグルマギク
ヤグルマギクとオルラヤ・グランディフロラ。 ヒナゲシとオルラヤ・グランディフロラ。
いずれもタネから咲かせた。
今日6月15日(日曜日)は秋田オープンガーデンのマックス日なので、朝一の便で東京から帰って来た。
行く前もそうだったが、帰ってきてからも秋田の天気はひどい。それ以上に庭はひどい状況。
常ならば今頃が盛りの筈の一年草や宿根花が異常な暑さ続きで咲き過ぎてしまい、枯れだしたところに、
週末の強雨で地に伏してしまい、惨憺たる有様だった。
おまけに今年はいまだかつて経験したことがないほど
>≡((((((((((( ̄π ̄; 毛虫が大発生し、今日だけでも軽く五十匹潰した。
風も強く、撮影もままならない。
そんな悪状況にもかかわらずこんな荒れ庭にお出で頂いた皆様に感謝申し上げる。
2014/06/15 惨憺たるフラワーメドウ
以上。