goo blog サービス終了のお知らせ 

pretty woman story again

趣味はそれぞれ軽く浅く楽しく
華の 80 歳となりました🌹
オナゴの色々(´∀`*)ウフフ

@サラダな@鮎の(m) 成金泥棒 @蕊が@梅は@アップルパイを

2022-01-11 | #日記

サラダ01/17

サラダな朝 だなんておかしな表現だけど、今朝起きてPC に向かって、さて編集を!と思ったらメールのページに、

飛べなくなっていた、今まであーでもない、こーでもないと試行錯誤、どうにうも開かないし諦めた、

スマホから直接ブログの編集投稿のページに送信し、大きさをこのページで縮小したら、なんとか載せられた、

手順が色々あって、cooking 全部は至難の業となった、今までの花の写真は消え(と思ってたらファイルは残ってた)、

 

編集投稿ページに直接 cooking の写真を送り、このページでの縮小も出来た、ワン・クリックで写真のサイズを変えられ

たのよ、今まで二度手間をという感じ~♬ 怪我の功名といっていいのかしら? cooking は前ページで健在です、

 

昨日は同級生と元職の二人から電話があった、先が見えない疲れた世代の様子が、

⁂ 孫育ての 18 年間を終え、その孫は無事に大学へ向かったという元職は、 

娘さん夫婦+孫の食事から洗濯掃除をして、毎日忙しなく暮らしてた、自宅にはその夫とその母が居て、そちらの家事も

熟さなきゃならなかった、

その母 90 代で、少しあら?という感じだそうで、そしてその夫はぉ耳が遠くなって、友はあちらこちらで孤軍奮闘してた

結果、孫は全寮制の学校へ、なので孫育てを卒業し、ついでに娘夫婦の家事も卒業となった、

ご自分とその母とその夫の3人暮らしを、おつかれさん!

 

⁂ 同級生は子らは家を出たので夫婦二人となって暮らしてたが、その夫は病を得、幾年かをその夫の介護に専念して

70 代となって、その夫は、家族の承諾を得て施設にお世話に、

今は独り暮らしだけれど、子らの所に行く気はなくて、独りで何かを出来なくなったなら施設にお世話になるコースが

希望だと言った、子らの所へ行って肩身の狭い日々はヤダ!

白内障の手術して、今はピカピカ見えるようになったので、まずはこの一年を暮らしてみると、車の運転をどうしようか

悩みの種だと、「それはぉ子らと相談した方がいいよ~」それにしても、それはそれで、気づかれだ、お疲れさん!

 

70 代は何かを成し遂げて、ふと気が緩む年代のようで、私のこのところの日々は正しくその体、ウダウダウダと結論は

未だ出せない、「しかしさぁ~P ちゃんのぉ子は出来てるねぇ、だってもう2か月半を過ぎたでしょ?居心地がいいのね

ということはぉ子が忍耐してるんじゃない?あなたみたいに私が大事!のようなぉひとをおいてくれるなんてね、少しは

気を遣いなよ(笑)」だって、私はそんなに我儘かしら? 気遣いのひとだと思ってたぁ(´∀`*)ウフフ

 

 




01/14

冷凍の鮎を貰ったので、レシピを検索して、櫛をさして焼いた、焼き物は姿が大事だとつくづく思った、

泳いでるような様子が感じられる、

食べるという事は、ある意味においては残酷なことだと思いながら(*´Д`)

01/15

心が咎め、迷ったけど縮小した、やはりこの時期にはと思えたので、親としては軽々だったと、




NHK BSP  103   成金泥棒   again 

01/14

あら、ケイリー・グラント  と ヒッチ・コックが乗り合いバスで並んでる、どこかに必ずご出演の監督さんよね~

おまけに共演はグレイス・ケリーなのよ、面白そうだわ、なんたって泥棒にしちゃうのは勿体ないけど監督の力量で、

 




01/13

陽射しを受けて梅は咲きました、蕾の膨らみもふんわりと優しい姿で、窓ガラスのワイヤーがちょっと光っていい感じ~

蕊がツンツンしていいです、

 

さて、子育ての頃、近隣だった、今じゃあ婆友と電話で長話した、相変わらず元気で、時に家族との摩擦はあり(笑)

とはいえ、そこはさらりと遣り過ごしてると言う、子らは同級生同士だったので毎日行ったり来たりしてた、

「お互いに丈夫で長持ちだからOK!だよね」と、「笑って話せるんだし、有難いじゃない」との会話、二人とも過激な方

だったので、こんな緩やかな会話じゃなかった「歳だよね~」

【D】のことも知ってるから「あなた、いいわいいわで上げ膳据え膳は気をつけた方がいいわよ、私なんかあのまま家事を

し続けてるんだから、今のうちはいいけど、そのうち前と同じ家事婆になるわよ」と、私を戒める、

「何言ってるのさぁ、私のあの日々を思えば、その位は許されるんじゃない?」と、私は笑って言った、ら、

「【D】さんはそんなにヤワじゃなかったじゃない?、」との返事、そうかしら?

歳だと思った理由は、お互いに自分の言いたいことを言い始めるので、会話がなりたたず、言いたいことのみ隙をついて

言葉にするということ(´∀`*)ウフフ 楽しかったわ、

 




01/12

梅は咲いたか~♬ ハイ!咲きました、これは頂きものですが、窓辺でもう少し咲かせたら載せましょう、

膨らんだ蕾もまたよいものです、淡い色合いが気に入りました、やはり花があると書く気分も上々ですわ、

 

さてやんごとなきぉ方の、あるご家族の苦しみの日々を回顧した物語を読みまして感動しました、家族はその夫ご、

その妻ご、そしてその娘ごの歴史を物語っていて、その日々の中で其々のぉ方が得も言われぬことで苦しみながらも、

その夫ご=父ごの毅然とした対応に護られ、妻ごは自信を取り戻し、娘ごは成人を果たした姿を拝見し、

気品と美しさと才能と美貌に、あらためて人々は感嘆したという、この時にあり、とても心の温まる記事でした、

私はそれほどそのことに詳しくないので言葉を選ばなきゃならないと思いましたが、不遜ですけれど家族はオトコのぉ方

その在り方に因るなあと、素晴らしいご主人=お父上でした、

ご家族の体調や気持ちの揺れを見定めて、優しく援護したり静かに見守ったり、大変だとは思うけど大事な事なんだと、

そういう時にかけられた言葉や労りが家族を作ってゆくんだし、苦しんでるご本人自身は日をかけるしかないのだから、

 




アップルパイを焼いた~と書けたらいいんだけど【D】が買ってきた~

       01/11

       この あみあみ パイ皮が気に入った、見た目も可愛いしね

 

さて都下に来てから二か月半ほどが過ぎようとしてるけど、相も変わらず覇気がない私、そりゃそうよね~思えば、

58歳で北国とこちっちを行ったり来たりしながら、やがて北国に単身で常駐し(笑)

曲がりなりにも何とか介護を終え、仏事を繰り返し、コロナ禍に、そして感染者の数字が落ち着き、雪を迎えるころには

「とても一人はヤダ!」と思い車に荷を積み込み、子は早朝に都下の家を出て新幹線で迎えに来て、このご時世なので、

関東組なので母の家には寄らずに、駅に私が車で迎えに行き、そのまま墓参りをして都下に戻ったという強行軍を成した

やはり若者は違うね、逞しくも優しいわ、

 

気が付けば 76 歳になってしまった私、そりゃあ独断決行のような 18 年間の日々は、それはそれで気に入ってたけれど

(コロナもなく都下在住は気分転換に良かったし)その緊張感は気づかぬうちに、私に無理を積み重ねたような、

若い頃の無理は解放も伴いながらだから未だいいとして、高齢者になったなら無理はするもんじゃないと私に気づかせた

いつまでも若くはない だなんて私が書く日がこようとは思ってもみなかった、

 

こっちに来てほとんど家に居て、上げ膳据え膳の日々は続き(時には料理も自力)意欲は減退し、

これで立ち直れるのか?と思いながらも、掃除、洗濯、食事の後片付けのみに終始し、子と買い物はしたけれど、

それ以外は”籠りのおばちゃま”状態よ、

これじゃあ益々足腰が衰退の一途かしら?と思ったら気が急いてきて、散歩に出た、小雨の中を傘をさしてゆっくり歩く

ただそれだけなんだけど、ここは前にも書いたと思うけれど坂道が多い、これは案外いいんじゃないのさと思えた、

小一時間ぐらい歩いたら頭の中に酸素が投入されたような(笑)ぼちぼちいきますわ、

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする