goo blog サービス終了のお知らせ 

ミセスファーマーの『農家の嫁日記』

東京から北海道の農家に嫁いで13年目になりました。
今年のテーマは「頑張らない」。ぼちぼちとマイペースにやりますヨ☆

あひるの行進???

2010-02-02 | 日記
今日は平成22年2月2日・・・つまり「2222」で、あひるの行進みたいって、とあるラジオの

パーソナリティーが言ってたのを聴いて、なるほど~と関心してしまいました。たしかにね

という事は、今月は22日にもう1回あひるの行進日になるわけですね。



さて、明日は節分です。ミセスファーマーは東京と北海道の文化の違いについては、もうだいぶ把握

しきったと思っていました。でも今年になるまで、コレには気づきませんでした!



東京では節分の豆まきと言ったら、大豆を炒ったものをまくのが一般的だと思うのですが、こちらは

殻つきの落花生なんですね もちろんスーパーの節分コーナーには大豆やうぐいす豆などいろんな

種類の豆が並んでいますが、落花生が圧倒的に主流という雰囲気です。考えてみたら、豆をまいた後に

床に落ちたものを拾って食べるわけですから、こちらの方がずっと衛生的という気がします。

でも一つ疑問が・・・

数える時、落花生は殻の数を1とするのでしょうか、それとも中のピーナッツ1粒を1とするのでしょうか?

前者の数え方で歳の数だけ食べるとなると、むむむ・・・ミセスファーマーは全部食べきれるかな~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする