真っ青な快晴の空と、風もなく久しぶりのポカポカ陽気で、ハウスのビニールかけ作業には絶好の
日和となりました
ビートの苗の準備まであと1ヶ月弱なので、これを逃す手はありません!

雪はまだ70センチはありますが、これから除雪機を使って雪を飛ばしていきます。


まずはハウスの外側から雪をよけます。ミセスファーマーのバイト先から借りてきた除雪機は我が家の
ものよりもパワフルで、どんどん雪を飛ばしてくれます
外側の除雪が済んだら、内側の雪も同様に
骨組みから少し厚みを残して除雪します。

ある程度除雪機での作業が終わったら、今度はスコップでハウスを雪から救出するような感じで掘って
いきます。この作業もハウスの外側と内側の両方行います。

ようやく発掘作業が終了
続いて、屋根の上に丸めてあるビニールを下ろしていきます。


ビニールを張ったら、紐をパイプに結び付けてから反対側へ投げて、下のワイヤーに引っ掛けて
留めるのですが、この作業時には毎回のようにちょっとしたハプニングが発生・・・パイプを投げて
反対側の人の頭にコツン!とやってしまって、バトルが勃発したりします

無事にハウスの屋根かけ作業が完了しました(バトルも無しヨ)

ハウスの内側には木の支えを立てて、万一の大雪に備えます。これをやっておけば多少の雪が積
もっても大丈夫
土が乾き、雪の心配もなくなったらこの柱は外します。
あとはじ~っと、雪が溶けるのを待つのみです
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
にほんブログ村に参加してます。ちょこっと押してもらえると嬉しいです
↓
にほんブログ村
日和となりました


雪はまだ70センチはありますが、これから除雪機を使って雪を飛ばしていきます。


まずはハウスの外側から雪をよけます。ミセスファーマーのバイト先から借りてきた除雪機は我が家の
ものよりもパワフルで、どんどん雪を飛ばしてくれます

骨組みから少し厚みを残して除雪します。

ある程度除雪機での作業が終わったら、今度はスコップでハウスを雪から救出するような感じで掘って
いきます。この作業もハウスの外側と内側の両方行います。

ようやく発掘作業が終了



ビニールを張ったら、紐をパイプに結び付けてから反対側へ投げて、下のワイヤーに引っ掛けて
留めるのですが、この作業時には毎回のようにちょっとしたハプニングが発生・・・パイプを投げて
反対側の人の頭にコツン!とやってしまって、バトルが勃発したりします


無事にハウスの屋根かけ作業が完了しました(バトルも無しヨ)


ハウスの内側には木の支えを立てて、万一の大雪に備えます。これをやっておけば多少の雪が積
もっても大丈夫

あとはじ~っと、雪が溶けるのを待つのみです

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
にほんブログ村に参加してます。ちょこっと押してもらえると嬉しいです

↓
