そう言えば昨日、仕事帰りの相方が、
鯛焼きを買って来てくれました。
相方が仕事帰りで鯛焼きというと、
こりゃもう、ここでも何度も書いてある『櫻屋』。
と思ったら。
なんと『白い鯛焼き』と言うではありませんか。
なんじゃそりゃ? と思って袋を開けて見ると、
マジで色白なヤツが捕獲されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/a641e6eb6978c0b877b28474777af663.jpg)
右向け右。
ほ~っ。初めてみました。白い鯛焼き。
何で白なんだ?と思ったら、相方曰く、皮がお餅なんだとか。
ほうほう、じゃあちょっと焼くと美味しいんじゃないかと思い、
軽くレンジで温めた後、オーブンでちょっと焼いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/a66c1becd5996b4b0ab894ebec6d5c29.jpg)
左向け左。
ここで、ひとつの疑問が。
お餅の皮で餡子を包んだ白い鯛焼き。
それって、
普通の餡子餅じゃねぇ~の???( ̄w ̄)ぷ
まあ、それでも美味しけりゃイイかと思って
食べてみると、お?おお?
これが単純なお餅とも違う感じ。
表面はオーブンで焼いたんで、カリカリの焼き餅っぽいんですが、
中身はすごく柔らかくて、『雪見だいふく』の皮的な
独特のもちもち感とでもいいましょうか。
『鯛焼き』である必要性は感じませんでしたが( ̄w ̄)ぷ
食べ物としては、こりゃ美味しいです。
おいしゅうございました(_o_)
ちなみに、1個150円だとか。
新橋で白い鯛焼きというと、『旨味つきじ工房』というお店でしょうか。
普通の鯛焼きや、たこ焼きも売ってるお店のようです。
荻窪と四谷にもお店がある模様。
■旨味つきじ工房
〒105-0004
東京都港区新橋3-6-3
03-6268-8444
『新橋駅』烏森口より徒歩3分