今日は、室内にいたら涼しいけど、
陽射しは強烈ですねぇ~。
ということで、12時前に原稿を仕上げて、
ふらふらになりながら、13時に神田へ。
今日はギタリスト竹中俊二さんに、
歪み系エフェクト9モデルを試奏していただきました。
*****
今日の竹中さんもそうだったんですが、
『ジャズギタリスト』
というと、あまり過激な歪みとは
縁がなさそうなイメージを持つと思いますが、
やはりみなさんギタリスト、過激な歪みが鳴り始めると、
当たり前のようににメタルやハードロック系のフレーズを
ガンガン弾き始めるんですよねぇ~。
どうしても、僕らとしては『今』のみなさんのイメージ、
つまり『ジャズギタリスト』としてのイメージが強いもんですから、
え!この方が速弾きするの!?( ̄□ ̄;)ですめたるです!!
な~んて、取材中に
驚くことも、しばしばあります( ̄w ̄)ぷ
ということで、今日もいかにもジャズ的なスタンダードな歪みから、
ぶっ壊し系の歪みまで、さまざまなタイプを試奏していただきました。
竹中さんの、もう、見事なまでに本質に迫るコメント、
ありがとうございました(_o_)
この記事は、9/14発売のジャズライフ誌に掲載予定です。
ってことで、ジャズがどうこうという話は抜きにして、
今日、一番盛り上がったエフェクター( ̄w ̄)ぷぷぷ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/4dc21f9b2143f6380db0ae87bb927219.jpg)