音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
気持ち的に正座して、見ました。
『YOU 誰でもミュージシャン パートII YMOの音楽講座』
あえて、先日勢い余って、
フライングでビデオを見た際の画像と同じ構図で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/5c4251a2f8d2459b588dcf624b034f78.jpg)
1983年6月11日の放送。
高校1年生の頃。
いや、感性さえあれば。
この幸宏さんの言葉、強烈な記憶として、
当時の脳ミソに刻みこまれました。
今年2月、
運よく幸宏さんにインタビューできた際、
だから、重要なのは音楽的な音色を
どう選ぶかという「感性」ですよね。
と。
*****
今日の放送、再放送とは言え、41分の放送枠に収めるべく、
非常に細かい編集が行われていました。
いずれもまったく違和感を感じさせない丁寧なもので、
制作スタッフの『愛』を感じました。
ありがとうございました。
◇YouTube:YOUオープニング
</object>
0時就寝、3時頃、暑くて目が覚める。
でもって、タイマーでエアコン(ドライ)かけて、
扇風機回して、1時間ほど、寝床でしばしゴロゴロ。
いつの間にか、再び眠って、7時起床。
ん~、ゆっくり寝たような、
寝れてないような。
*****
午後に公金(平たく言うと税金)の支払い。
あ~、そんなに持って行かないでぇ~(T_T)
その代わりと言っちゃあナンですが、
ブックオフに本を80冊弱持って行く。
値段が付いたのが、63冊。1780円ナリ。
ま、持って行った本の内容を考えると、
こんなもんでしょうか。
これで仕事部屋(物置)もスッキリ…となるかと思いきや、
そもそもが仕事部屋に入りきらなかった分なので、
机や床の上に積み上げられた本は、依然そのまま。
む~( ̄~ ̄)
この勢いで、リビングや寝室、廊下、台所を掃除機がけ。
仕事部屋は、掃除機をかけられるスペースなし( ̄w ̄)ぷ
あ、台所を掃除していたら、もう1本発見。
『熱中対策水』
ここまで大掃除をしなかった罰でしょうか( ̄w ̄)ぷぷぷ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/493971d6af2181fb36ef464105cda293.jpg)