口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

渋谷の哀愁

2010-01-13 19:00:00 | 日々是日常

取材後、渋谷へ移動。

昨日、さくらやの全店閉店が発表されました。
ということで、135円ほどですが、ポイントを
iPhoneグッズで使いきることに。

レジ前に『残りポイントはコチラで!』的に
低価格製品がワゴンに山盛りになっていたのと、
店員さんの対応が、やたら明るく丁寧なのが、
ちょっとツライんだ。

っていうか、さくらやの親会社って、
いつの間にかベスト電器になってたのね。

東京に出てきて、最初に家電(FAX)を買ったのが、
この、渋谷のさくらやでした。




   *****


小腹も空いたし、iPhoneのYahoo!BBモバイル
使ってみようと思い、近くのマクドへ。

するとお店に『McCafe』の表示が。

そうだそうだ、この前、
McCafeのコーヒー無料券をもらったんだ。




ってことを思い出し、とっとと使っちまおうと
その無料券を眺めていたら、


   『マックカフェでのご利用はできません』


との記載が( ̄◇ ̄;)はて?




結局、ここが『マクドナルド』なのか『McCafe』なのか
よく分からないまま自分の順番になってしまい、
普通のセット・メニューをオーダー。

軽く食べたいだけでったので、
量の少ないお子ちゃま用のハッピーセット。
一応、おもちゃももらうヒゲ・アラフォー( ̄w ̄)ぷ

僕の次に並んでた学生さんは、
ハンバーガーとお冷をオーダーしてました。ほぅ。

どなたか、マクドとMcCafeの違いを教えてください( ̄w ̄)ぷ


   *****


タワレコへ。

今日は、モバイル会員はポイント2倍だったんですが、
iPhoneはモバイル・クーポン非対応。そうだそうだったか。

今のところiPhoneに機種変した最大のデメリット。

でも、iPhoneにもモバイル会員用のDMメールはバンバン届く。
なんだけど、iPhoneからメールの配信停止や退会手続きができない。

どなたか、モバイル会員退会の方法を教えてください( ̄w ̄)ぷぷぷ


   *****


今日リリースのPOLYSICSベスト盤のコーナーができてました。
ポップには、カヨさん卒業に関してのコメントは、特になく。
特典で、POLYバイザーがもらえるそうです。

あと、サカナクションのコーナーも大々的に。
あのPVで使われたオブジェが展示されてました。




   *****


帰ろうと渋谷駅の改札付近まで行きながら、渋谷に着いた時に
東急で『島根物産展』の広告が出ていたことを思い出し、
ちょっと覗いてみることに。

…と、わざわざテッペンの催事場まで上ったら、
今日が最終日だったようで、すでに片づけ作業中。

そんな、いつもの1日( ̄w ̄)ぷ


Shipahead

2010-01-13 16:00:00 | 取材

2時就寝、8時30分起床。

東京は快晴なんだけど、強風。


   超寒みぃ(=_=)


今日は珍しく、取材の準備も順調に終わって、
何と朝ごはんも食べる時間もあって、蒲田駅までのんびり歩いて、
予定していた電車の5分前にホーム到着。


   が、電車が止まってる( ̄◇ ̄;)


ま、運休ではなくダイヤが乱れている程度だったので、
途中駅で止まりながらも、何とか渋谷に到着。


   今日は時間に余裕があるからねぇ~( ̄w ̄)ぷ


…と、余裕たっぷりで井の頭線に乗り換え用と
改札にタッチしようとした瞬間


   井の頭線、全面運休( ̄□ ̄;)げっ!


結局、余裕で家を出たのに、
待ち合わせ時間に20分遅刻(_o_)

僕の人生、こんな感じです( ̄w ̄)ぷ


   *****


ということで、13時から『冨田ラボ』こと
冨田恵一さんのインタビュー。

2/3に冨田ラボ『Shipシリーズ3部作』の完結編


   『Shipahead』


がリリースされます。

冨田ラボは、冨田さんのソロ・アルバムでありながら、
曲ごとにボーカリストが違うという、実にユニークなプロジェクト。

これまでの2作でも、松任谷由実、ハナレグミ、キリンジや、
大貫妙子&高橋幸宏というコンビの楽曲もありました。
前作『Shiplaunching』ではライブもあったりして。

◇YouTube:冨田ラボ『プラシーボ・セシボン feat. 高橋幸宏+大貫妙子』
</object>

◇YouTube:冨田ラボ 『香りと影 feat. キリンジ(ライブ)』
</object>


今回の最新作では、ボーカリストに佐野元春をはじめ、
一十三十一、秦基博、安藤裕子、CHEMISTRY、吉田美奈子、
作詞に松本隆、鈴木慶一、桜井秀俊といった超豪華なメンツ!

音だけ聴いていると、大きなスタジオで
一流ミュージシャンを集めて超贅沢なスタジオ・セッションが
行われているんだろうと感じるゴージャスなサウンドなんですが、
実は、ボーカルとストリングスとホーン、パーカッション以外は、
すべて冨田さんのホームレコーディングで制作されているんです!

しかもドラムは、


   なんと打ち込み!


なぜ宅録で、ここまで素晴らしい音楽を作り上げることができるのか、
その秘密をたっぷりと伺うことができました。

この記事は、2/9発売のサウンドデザイナー誌に掲載予定です。
お忙しいところ、ありがとうございました!

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B002VNSXX0&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000E1NXSQ&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000I6BKXC&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>