今日は会議 昨日のうちに1230からの感染制御部ミーテイングの準備を終えた。1715からは月例の会議があるがオンライン参加の予定。高温注意報が出ている。東京は熱中症アラートも・・・娘の家のエアコンは三度目の修理。それこそ三度目の正直になるとよい。
川柳 以前柳俳合同の句会でご一緒した歯科医の先生(カヌーの普及に功績もある俳人)へ残暑お見舞いを出したところ長いお手紙を下さった。有難いことに私の句集を再読して下さった。医療新聞緑陰随想で函館の医科の歴史エッセイを書かれた先生へ北海道医療歴史絵葉書(イラスト高橋揆一郎)へ感想に一句添えて出したところやはり丁寧なお返事が届いた。ハガキに川柳を添えるとお返事が届く?そろそろ柳誌の九月号が届く。
川柳(承前)昨日はあまりの暑さに寝苦しくままよと起きて即吟練習をした。結局残り4ページ240句のところまで漕ぎつけた。重複もあるだろうがノート一冊30枚(白紙1ページ、59ページ)A30行なので都合3540句作ることになる。時々折句や印象吟の出題があった。このペースならば今月一杯で仕上げることができそうだ。ノートを長年持ち歩いていたのでボロボロになった。即吟には鉛筆、消しゴムよりフリクションペンが良さそうだ。
美しくそして儚く散る花火
夏の汗少女の顔を煌めかす
定宿にしていたホテル名が代わり
コンビニのケーキはそれなりの旨さ
密約を結ぶ外交裏舞台
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます