今日の予定 あんまり寒いので自販機でホットドリンクを買う。自分の部屋にはインスタントコーヒーと粉末玄米茶を置いてある。医局には共用の湯沸かしポットがある。しゃれた職場にはコーヒーメーカーなどあるのだろうが・・・外来フリーの日には不要の雑誌や書類を捨て整理している。空いたスペースに文庫本を並べることができそうだ。
川柳 順調に雑詠の習作を進めている。今日中には清書して投函できそうだ。柳友が評議員をしている日本現代詩歌文学館の開館30周年記念刊行事業で「東日本大震災と詩歌ーあの日から、明日へ」を刊行する。柳友が推薦をしてくれたので私の句も掲載されるかもしれない。2011年6月の作品だった。
LINE通話 東京の孫と話そうとしても挨拶だけしてすぐタブレットでYoutube画面などを見ている。REAL WORLDより仮想現実に魅力を感じるのは子どもだけではない。子どもはおとぎ話やファンタジーでイメージを広げている。大人も現実のつらさをVRの世界で軽減することができる。昔は良く本を読んだものだと老人の私・・・
突然の試練が国を強くする 危機管理想定外と責め逸らし 善意の目東日本を注視する
天災で国民性を披歴する 2011年の川柳帳から抜粋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます