大荒れの予報
お天気が悪いと天気予報が出ていた。
雨なので家内が地下鉄駅まで送ってくれた。
おかげで0629の地下鉄0659のJRに乗り少し早く職場に着くことができた。
贈り物
先輩から時々本をいただく。
今回は後藤健二さんの子供向けの本だ。
学校へ行きたい女の子の物語
宗教や信仰への偏見は持っていないつもりだがイスラム原理主義の正統性に疑問を抱く。
コーランに記載のないことを宗教指導者が決め(これはまさしく個人的に関心のある決疑論?!)戒律として宗徒に守らせる。
それは正しいがイスラム教すべての宗徒でなく宗派内の戒律ではないのか?(曰く女子は教育を受けてはいけない!)
潔く信念に殉じたジャーナリストの一記録。
買ってきた本・雑誌、読んでいる本
図書券をいただいた。
帰り道に駅近くの大きなK書店でセリグマンのポジテイブ心理学の新刊(訳本)と特別支援教育の雑誌の2冊を買った。
今車中で読んでいるのは木田元のエッセイ。
文庫本”四百字のデッサン”を手に入れたので野見山暁治のエッセイの方へ方向転換している。
文庫本の方が持ち運びしやすいという大義名分?
空き時間読みたい本を運び過ぎ
お天気が悪いと天気予報が出ていた。
雨なので家内が地下鉄駅まで送ってくれた。
おかげで0629の地下鉄0659のJRに乗り少し早く職場に着くことができた。
贈り物
先輩から時々本をいただく。
今回は後藤健二さんの子供向けの本だ。
学校へ行きたい女の子の物語
宗教や信仰への偏見は持っていないつもりだがイスラム原理主義の正統性に疑問を抱く。
コーランに記載のないことを宗教指導者が決め(これはまさしく個人的に関心のある決疑論?!)戒律として宗徒に守らせる。
それは正しいがイスラム教すべての宗徒でなく宗派内の戒律ではないのか?(曰く女子は教育を受けてはいけない!)
潔く信念に殉じたジャーナリストの一記録。
買ってきた本・雑誌、読んでいる本
図書券をいただいた。
帰り道に駅近くの大きなK書店でセリグマンのポジテイブ心理学の新刊(訳本)と特別支援教育の雑誌の2冊を買った。
今車中で読んでいるのは木田元のエッセイ。
文庫本”四百字のデッサン”を手に入れたので野見山暁治のエッセイの方へ方向転換している。
文庫本の方が持ち運びしやすいという大義名分?
空き時間読みたい本を運び過ぎ

