活字になった川柳など

日常と川柳
各種公募入選句
川柳についての個人的意見

5℃ 晴れ 室内20℃湿度40%

2021-04-07 06:51:01 | Weblog

今日の予定 午後はフリーなので昼休み外出。頭痛学会評議員の信任投票を出しに郵便局へ行く。速達簡易書留で送る必要がある。来週は一円切手(シール切手)が発売される。川柳の投句に郵便切手が要るので時々まとめ買いをしている。郵便料金の値上げの際には一円切手が必要になる。

川柳 柳友が年度賞の選考委員になっている。私も前主幹の時代に数回依頼されたがどの作品も力作なので順位をつけるのが難しかった。結局自分の好みを優先することになってしまった。最終的に(ひと月当たり8句、一年で96句のうちから)社人詠(日常茶飯)と誌友詠(きやり集)それぞれ一句を選ぶことになる。一次審査で二十句選び、二次審査に進む。結果は七月号に周魚賞として発表される。誌友の中には他の柳社の幹部の方やベテランも居られる。顧問のような社友の方々の作品は年度賞の対象にはならない。

生涯学習 日本医師会には全国医師会研修管理システムがあり医師資格証で自分の研修会の履修履歴を参照できるポータルサイトにアクセスできる。ただしカードリーダーが必要になる。ナンバーカードがあってもカードリーダーが無ければ宝の持ち腐れ。まったく同じ状況だ。現時点で有効な認定証の認定期間は2019.12.1-2022.11.30だ。ここ一年会場開催の研修会がほとんどなくオンライン研修で年間20単位の最低基準をクリアできているかどうか?

研修へ出て参加証取り忘れ  時間など忘れて聞いた名講義

義務で出た研修だけど役に立ち  教養の恩師の講義思い出し

講義メモ定年過ぎてまだ捨てず    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9℃ 晴れ 室内21℃湿度40%

2021-04-06 06:55:01 | Weblog

今日の予定 午後はワクチン外来。新年度まだ予約も多くない予想。東京の孫は保育園の年長でMRワクチンを接種した。もうランドセルの予約が始まっていると聞く。来春は元気な一年生。夜は韓国ドラマを見る。月・火と配信される。12回シリーズで今日が6回目。

川柳 十日締め切り分の宿題は全部仕上げて夕方投函した。郵便の(速達以外)土曜配達が無くなるらしい。ポストの回収回数も極端に減っている。オンラインの投句は川柳愛好家が高齢化しているのでかなり難しい。お世話になったY先生はFAXをよく使っていた。次は十五日締め切りの雑詠十句。何か投稿用紙の裏に書く短い文章のテーマを探したい。知恩の俳壇は坪内稔典先生が選者なので季語を入れた川柳を投句している。柳壇の選者の方は関西の書も良くされる方のようだ。札幌のKさんはもう一つある歌壇へも投句していて三つすべてに入選している。日本現代詩歌文学館のアンソロジーには詩が収載されている。

バーゲンセール Aで本の在庫処分をやっていた。一冊講習用マニュアルを買ったが資料(ハンドアウト、スライド、ワークシート)を出版社のサイトでDLするようなシステムになっていた。改訂もできるし実際に使用するときに本の配布資料をコピーする必要がない。参考文献を別にサイトからDLしたりクイズに正解した人だけDLできる追加の章がある新書などを購入したことがある。最近川柳書の電子出版の案内も受けた。何冊か絶版で紙本が手に入らない電子書籍も買ったことがある。

転がって本を見ているうち眠る  犬の耳ページの角を一寸折る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5℃ 曇り 室内20℃湿度40%

2021-04-05 06:59:12 | Weblog

今週の予定 本日1230から説明会・医局会。火曜日昼検食当番。水曜日午後フリー。木曜日1220からICTラウンド、1715から会議(医療安全・感染対策)、1630から当直の先生到着まで待機(PHS)番。金曜日は外来なし。土日は予定なし。平穏な一週間になる予定。

読書 土曜日の急病センターの待ち時間に アンブレイカブル 柳広司 角川書店 2021.1.29 ISBN978-4-04-11941-0 を読み終えた。治安維持法をめぐる内務官僚クロサキの暗躍を綴る短編集。弾圧を受ける側は文学者(小林多喜二、鶴彬)、編集者(和田喜太郎)、哲学者(三木清)。特高や憲兵も登場する。川柳作家の鶴彬(本名喜多一二)に関心があるので購入。鶴彬の密告者はMK(〇味線草)と特定されているが本編には記載されていない。フィクションであり多喜二の短編は痛快な結末。どの作品も好みだった。

川柳 習作はまだ途中。ただし沖縄の柳友とSMでの意見交換をしたり新葉館の年鑑へ会心の一句へ参加した。人の和を断つウイルスと対峙する

訃報 田中邦衛さんが88歳で亡くなった。40年前卒業旅行で南回りでヨーロッパへ行った。帰りは機材の調整が出来ず(裏書が出来ないPIAの本拠地の)カラチで数日足止めに合い漸く帰国した。北京から乗り込んできた人なつっこい(加山雄三の若大将のライバル青大将役で有名だった)田中さんと少し話をしてサインをもらった。「蒼き狼 成吉思汗の生涯」の撮影の帰りと聞いた。ご冥福を祈る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9℃ 晴れ 室内21℃湿度50%

2021-04-01 06:41:00 | Weblog

今日の予定 0845辞令交付、1220ICTラウンド。午後はワクチン外来。昨日は定年退職を祝って家内がちらし寿司とケーキを作ってくれた。韓国ドラマ(男性のバレーダンサーの成長譚?)を見て早めに就寝。

エープリルフール 気の利いたジョークを言いたいものだが・・・国会へのっそり閻魔顔を出す 「嘘はいかんよ」カントになれない私にはうそつきを非難できない。

格闘技 幼児期から肥満体の私は町内の相撲好きの小父さんから頑張って大鵬の部屋(二所ノ関部屋)へ入れと言われていた。結局身長が伸びず断念。当時は相撲だけでなくボクシングも人気でプロレスもフアンが多かった。テレビでは格闘技番組をよく放送していた。キックボクシング(タイ式)のリングネーム沢村忠氏の訃報を知った。家内に話すと名前ばかりかアニメの主題歌まで知っていた。

川柳 宿題習作を開始する。昨日(定年退職日)午後4月4日締め切りの論文査読を終えた。それまでは何となく川柳には手を付けられなかったし買った本(柳広司 アンブレイカブル)や雑誌(pen 大滝詠一特集)を読む余裕もなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする