ようさんの山物語(ブログ版)

山遊び人ようさんの山行記録

水浴び、水浴び、たまに歩き、そして雪風呂

北ア北部・立山室堂周辺 祝初滑り!

2013年11月14日 | BCスキー
2013年11月14日(木)

天候:晴れのち時々曇り

先の週末からの雪降り。
当初は、水曜日が晴れ予定であったが、寒気が居座り本日が
ピーカンとなった。
すでにスタンバイはOK。
休みのあったS君と一路扇沢へ向かう。
駐車場には、関東はじめ地元も何台か停まっている。
意外と少ない感じだ。
雪は数センチといったところだ。


扇沢

この時期の朝一番は0830と少し遅い。
並んでいる面子を見ると知った人はいなかった。
スキー6、ボード6の12名がBCという感じだ。
空いていていい。


黒四ダム

赤牛、水晶もきれいに雪化粧していた。
ダム上は少し凍結していた。


ダム上

ケーブルカーで立山平へあがると、後立がきれいだ。


左から赤沢、スバリ、針ノ木

10時前に室堂到着。
外はピーカンだ。暑いくらい。
すでに富山側から到着していた、人達がいた。


室堂

一緒に来た人達は、雷鳥沢方面へ向かった。


室堂平で準備する人たち

積雪はというと、この辺で1mくらいか。
我々は、浄土山の北面カールへ。
トレースはばっちりで途中までありがたく使わせてもらう。
ラッセルすると、膝下くらいで吹き溜まりは膝上だ。


浄土山北面カール

さて、上まで行こうと思ったが、我慢しきれずカール途中からドロップ。
岩の多いところなので、2回地雷掠めた。滑走面の損傷少。
バッチリのパウダーであるが、緩斜面は進まない。
なるべく傾斜あるところ狙って、称名川源頭部へ。


称名川源頭


S君粉あげる


源頭部付近

このあたりで1m20cm強である。
吹き溜まりはもっとある。
そして、源頭部でまだ面ツル斜面残っていたので、そこを狙いに。


源頭部右岸斜面

ここもたっぷり楽しんで、室堂山荘方面へ。


シュプール

S君は、もう1本。私はといえば、ケーキセットいただきに行く。
今年は、ダムをイメージしたシフォンケーキで、13cm径と大きめ。
生クリームにベーリージャムで、そんなに甘くなくおいしくいただいた。
そんな感じで、最終1515で長野側へ戻る。
帰りは人も少なく、ゆったり帰れた。

そして、大町の以前行ったら改装していた温泉がリニューアルオープンしている
ということで、行ってみた。
以前は、露天などなかったが、今回行ってみたら広い露天にサウナもあって
500円とリーズナブル。
私と山行った方はご案内します。
以前は宣伝するなとのことでしたが、オーナー代わり宣伝OKですが、
あまり混んでもいけないので、限定ご案内あしからず。