2014年7月21日(月)海の日
天候:晴れ時々ガス
この日の朝は、綺麗に晴れ上がった。
谷には雲海が出来ていた。これがそのうち上がって来るであろう。
朝食をいただき、続々と皆さん出発していく。
今日は、何回かこの山域来ているが、未だ行っていない那須連山の最高峰、三本槍岳へ行ってみることにする。
三斗小屋から最短で稜線へ行ける、隠居倉を目指す。
温泉神社でお参りしてすぐに三斗小屋温泉の源泉地。
源泉地
もくもくと煙が上がっている。
この道、お花も綺麗である。
ヒメシャジン
少し急登を行くと1Pで隠居倉へ。ここは展望がいい。
隠居倉
この先に、テガタチドリ(チドリソウ)が多く咲いている。
景色もいい。
茶臼岳方面
隠居倉から20分くらいで熊見曽根という場所に出る。ここが那須連山の縦走路だ。
沢道具など詰まった荷物は重いので、ここにデポって三本槍を目指す。
1900m高点
1900m高点を過ぎると、清水平が見えてくる。
清水平と三本槍方面
清水平
清水平から溝状の道を行くと三本槍岳に到着する。
今日は晴れていたので、多くの登山者で賑わっていた。
三本槍岳山頂
ガスが上がってきており、展望はイマイチであった。
北側稜線方面
この辺もシャクナゲが綺麗に咲いていた。
少し休んで、すぐに戻ることにする。
荷物を持って、次のピーク朝日岳へ。
朝日岳ピーク
多くの登山者がいる。肩に荷物おいて山頂ピストン。
朝日岳山頂
この頃少しガスもとれた。
この辺来ると、少しアルパインチックとなる。
鎖の付いた登山道
朝日岳から程なく、峠の茶屋避難小屋へ。
今日は多くの人が来ている。
峠の茶屋
そして、一昨日来た道を戻る。
駐車場
駐車場もほぼいっぱいであった。
そして、いつもの那須温泉湯元鹿の湯で一汗流し、アジアンオールドバザールで飯&買い物して帰路につく。
途中、2カ所も事故渋滞に捕まり、いつもより時間かかっての帰宅となった。
2年ぶりの那須であったが、やはり山のいで湯が素敵である。
というか、好きなんだな~
天候:晴れ時々ガス
この日の朝は、綺麗に晴れ上がった。
谷には雲海が出来ていた。これがそのうち上がって来るであろう。
朝食をいただき、続々と皆さん出発していく。
今日は、何回かこの山域来ているが、未だ行っていない那須連山の最高峰、三本槍岳へ行ってみることにする。
三斗小屋から最短で稜線へ行ける、隠居倉を目指す。
温泉神社でお参りしてすぐに三斗小屋温泉の源泉地。
源泉地
もくもくと煙が上がっている。
この道、お花も綺麗である。
ヒメシャジン
少し急登を行くと1Pで隠居倉へ。ここは展望がいい。
隠居倉
この先に、テガタチドリ(チドリソウ)が多く咲いている。
景色もいい。
茶臼岳方面
隠居倉から20分くらいで熊見曽根という場所に出る。ここが那須連山の縦走路だ。
沢道具など詰まった荷物は重いので、ここにデポって三本槍を目指す。
1900m高点
1900m高点を過ぎると、清水平が見えてくる。
清水平と三本槍方面
清水平
清水平から溝状の道を行くと三本槍岳に到着する。
今日は晴れていたので、多くの登山者で賑わっていた。
三本槍岳山頂
ガスが上がってきており、展望はイマイチであった。
北側稜線方面
この辺もシャクナゲが綺麗に咲いていた。
少し休んで、すぐに戻ることにする。
荷物を持って、次のピーク朝日岳へ。
朝日岳ピーク
多くの登山者がいる。肩に荷物おいて山頂ピストン。
朝日岳山頂
この頃少しガスもとれた。
この辺来ると、少しアルパインチックとなる。
鎖の付いた登山道
朝日岳から程なく、峠の茶屋避難小屋へ。
今日は多くの人が来ている。
峠の茶屋
そして、一昨日来た道を戻る。
駐車場
駐車場もほぼいっぱいであった。
そして、いつもの那須温泉湯元鹿の湯で一汗流し、アジアンオールドバザールで飯&買い物して帰路につく。
途中、2カ所も事故渋滞に捕まり、いつもより時間かかっての帰宅となった。
2年ぶりの那須であったが、やはり山のいで湯が素敵である。
というか、好きなんだな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます