goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

限定品のリーバイスを偶然見つけて

2025-02-05 19:46:08 | 日記

 リーバイスの最高峰である「リーバイス・ヴィンテージクロージング」

 

 このラインで2024年、「サドルマン」のニックネームで知られる品番517、ブーツカットが世界限定800本で当時と全く同じフラッシャー付きで復刻されました。

 

 定価は66000円

 縫製から裁断まで、1970年代当時を踏襲

 

 という、僕にとっては縁のない商品と思って「いました」

 

 しかし、あるところにはあるもので、僕の行きつけの古着店でなんと、フラッシャーは外れていますが、タグ付きの商品(内側に800本のシリアルナンバーが確認できます)があるではありませんか。

 

 僕が試着したこともあり、完全デッドストックというわけではありませんが、店頭価格は44000円とそれでも僕には手がでませんが、いつか何とかしたいなあと思える逸品です。

 

 近年は1990年代のリー102,つまりエドウインがまだ企画生産をこなしていた時代のブーツカットも中古で入手できますし、国産品ということもあり、注目されている様子です。

 

 ブーツカットはレギュラーカットと比べた際、裾幅が幾分広いですから、嫌な方もいるんですよ。

 

 でも、試着してみるとベルボトムではありませんから、案外良い塩梅でしたね。

 

 プロサッカーでも、このような稀な存在が移籍する事例があります。

 

 ヴィッセル神戸が活躍はしませんでしたが、スペイン代表のファン・マタを獲得し、リーグを盛り上げたことはまだ記憶に新しいですね。

 

 浦和レッズから名古屋グランパスに移籍したキャスパー・ユンカーも、レッズファンからすれば残念だったでしょうし、グランパスからすれば相手の戦力を低下させる移籍となりました。

 

 J1でこのようなおおきな移籍が起これば、春キャンプに突入した野球の一面を奪うかもしれない、そんな気がします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移籍しても良いと思えるリー... | トップ | ミズノ、ジョアン・フェリッ... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事