塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

基準点を見つけるという行為

2016-02-29 10:38:23 | 日記
 洋服は今、確実に軽量で着心地が良いものが主流と言えます。

 例えばスーツで言うと、羽織る、ストレッチの利いた動きやすい物が人気ですし、イタリアの生地メーカーから仕入れた生地を多くのブランドが採用しています。

 極論すると、ナポリ仕立てと呼ばれる、ナポリの仕立て屋が手縫いを軸に丁寧に仕上げた物に行きつくのでしょう。

 僕はナポリで作られた上着、シャツを持っていませんし、試着したこともありません。

 ただ、長野市にもイタリア製の商品を数多く扱っている店舗があり、いつか来店してみたいと思います。

 それは試着することで

 「着心地の目安」
 「着心地の感覚」

 がわかるためです。

 つまり、基準点を見つけて廉価版でも近い物を探すことが可能になります。

 ユニクロのジーパンをはく前に、リーバイスを履いてみるようなものでしょうか。

 サッカーでも同様のことが言えます。

 例えばイタリア。

 守備の選手が攻撃の選手に序盤からきついタックルを浴びせて審判の笛がなるとします。

 そこでカードがでるのか、口頭注意だけで済むのか、極論笛すら鳴らないのかで、選手はその日の審判が考える笛の基準を探っているのです。

 「この信販は神経質だ」
 「この範囲でならカードはでないようだな」

 と感じながら、相手FWをマークするわけですね。

 サッカーでも実生活でも、基準点は無視できないように感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常に難しい、選手にさようならを告げる瞬間

2016-02-29 01:48:59 | 日記
 考えられないことに、トッティがローマを去るかもしれません。

 事実レスター・シティは監督のラニエリを通じて、彼の獲得を吟味している様子ですが、事はどうなるでしょうか?

 難しいのは

 1・トッティはファンの間で最も人気がある
 2・トッティは今年で40歳になるが、自分自身は老化を感じていない
 3・しかしスパレッティとすれば、やはりトッティが偉大をは思うも、彼に頼り続けるわけにはいかない
 4・監督と選手の意識のズレが、問題となっている

 という4点でしょうか。

 パルセイロも今後そうなると思います。

 籾谷のように、在籍期間が長くとも引退を自ら決断した選手は致し方ありません。

 また藤田、松尾のように、人気が高い選手と言えども、故障が多く監督の悩みの種になってしまえば、やはり契約は打ち切りになります。

 このような、誰の目にも明らかな
 
 「契約終了の理由」

 があれば気分は楽でしょうね。

 しかし、トッティ、パルセイロならウノがそうですが

 「本人はやれる自信がある」
 「しかし、クラブとすれば年齢の高い選手をいつまでも抱えることは、相当なリスクになる」

 事は確かです。

 イビチャ・オシムがクラブの未来を考慮し、行く先々でベテランにさようならを告げ、若い選手を登用してきたことは有名ですが、これは稀な例でしょうね。

 レアルのようにグティ、ラウル。カシジャスと後味の悪い別れをする位なら

 「潔い決断」

 が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュアからプロへ前進する難しさ

2016-02-29 01:33:48 | 日記
 僕が中学、高校の6年間部活動で行った卓球も、ドイツ・ブンデスリーガがサッカー同様に存在します。

 でも、当時の日本選手は代表選手でもアマチュアで、協和発酵や日産自動車に勤務しながら日本リーグを戦っていたものです。

 そこで一石を投じたのが、日本卓球界で初のプロ契約選手となった松下浩二さんで、彼は日本人選手で初めてブンデスリーガで戦う事にもなりました。

 当時彼は

 「レジスタード・プロ」

 と呼ばれる特殊な存在で、翻訳すれば認定プロとでもいうのでしょうか、業務をこなすことなく一心に卓球に打ち込める環境を切り開いたのです。

 日本選手権で優勝した際、プロ契約している日産自動車から、400万円の優勝ボーナスが支給されたと、当時の専門誌に掲載されていた記憶がありますが、それは他の選手からすれば、間違いなく

 「破格のボーナス」

 だったに違いありません。

 日本経済新聞の名物コラム

 「私の履歴書」

 で釜本さんが執筆している2016年2月ですが、ガンバの監督を志半ばで退いたことが、今でも痛みを感じるそうです。

 また、米国を軸に多くの海外クラブから移籍を打診されたそうですが、当時はアマチュア全盛で

 「スポーツで生活すること」
 「スポーツで名誉をえること」

 はご法度だったのです。

 つまり、選手がひとりプロになれば、その瞬間異質な存在になってしまうわけです。

 その後、木村和司がプロとなり、JSLがJリーグへと変化してゆくわけですが、アマチュアがプロになる事、そして海外から誘われても思うような決断ができないこと。

 卓球もサッカーも、その難しい局面を切り開いてきた選手がいるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週間ながのスポーツでパルセイロを楽しむ

2016-02-28 00:58:58 | 日記
 昨日長野放送で放送された「週間ながのスポーツ」

 パルセイロのキャンプ映像では、三浦監督と宇野沢の談話を確認できました。

 多くの方が

 「今季のパルセイロは違うぞ」
 「J2昇格が見えてきた気がする」

 と語っているのですが、そう、何だかいつもと気配が違います。

 「根拠のない楽観」
 「理由のない自信」

 これらはサッカーに限らずすべての大敵ですが、三浦監督は新人監督らしからぬ振る舞いを見せていますし、何より塩沢という長野県出身選手の存在も大きいと言えます。

 すべてのセクションで監督の希望通り、競争があります。

 しかし、経済も同様ですが過当競争は神経をすり減らし、疲労を蓄積させます。

 シャープ、東芝、三洋電機など多くの家電ブランドが、この過当競争で疲弊する形になりました。

 昨年のパルセイロも、キャンプが長すぎたのか、すでに開幕前から疲れていたように思いますし、戦術に拘泥されていたのかもしれません。

 通常、パルセイロ最大の敵は山雅であると連想しますよね。

 でも

 「ゼルビアにとって何時の時代も、パルセイロがライバルです」
 「北信越リーグから、お互い競ってきましたよね」

 というように、ゼルビアやツエーゲンのファンからの声も聞こえてきます。

 彼らのいるJ2という舞台(昇格してしまうかもしれませんが)で、再度しのぎを削る間柄になれるよう、今季もパルセイロの試合の一喜一憂することになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーマ、契約クラブの配色でスニーカーを発売

2016-02-28 00:43:31 | 日記
 サッカーでは選手の獲得だけでなく、スポンサーの獲得も自由競争です。

 日本ではJ開幕時、ある種の特例としてミズノがすべてのクラブにジャージを供給していましたが、今ではそんな面影すらありません。

 一方米国NBA、NFLのようにリーグが一括してスポンサーを決定し、ジャージの供給を受けるリーグもあります。

 前者はアディダス、後者がナイキになるのですが、この契約で大きな衝撃を与えたのがリーボックで、彼らは10年間という長期契約の下、NFLのスポンサーとして君臨した時期があります。

 アディダスが看板商品のスーパースターを

 「各チームデザイン」

 で発表したことがあります。

 スーパースター時代がバスケット用の競技シューズという歴史を持ちますし、スポンサーであるアディダスだからできた事例です。

 過去、コンバースも公式シューズとして各チームのロゴを使ったシューズを発売したように、リーグ全体をスポンサーするとなると

 「他社の横やり」

 がなくなるわけです。

 フットボール・ウエブマガジンでは

 「プーマがJ開幕にあわせてスニーカーを発表」
 「フロンターレ、エスパルス、ジュビロ、そしてセレッソの契約クラブのクラブカラーで発売」

 と紹介しています。

 プーマを代表するスニーカー、スエードを用いたこの企画、左右非対称のカラーでありがら、しっかりとそれぞれのクラブと認知できるようになっているのが特徴です。

 税別18000円と高めの設定ですが、ファンなら場注目の一足という形ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする