もし高原直泰に「香川真司が記録を塗り替えましたね。」と問い掛けたなら、笑って
彼の功績を祝福すると思います。
ブンデスリーガで12ゴールは非常に立派な数字ですが、逆に香川に対する注文がより
厳しさを増す形になります。
特に昨年の韓国戦以後、冴えないばかりの
「日本代表」
での立ち位置は、ドルトムントでの活躍が基準になりますから、それは本人が一番自覚
しているはずです。
しかし今季のブンデスリーガMVPが視界に入ってきましたね。
2006-07シーズン、中村俊輔はスコットランドでMVPに輝き、その夏のアジア
カップでも各国記者から大きな注目を浴びました。
しかし2009年に移籍したスペインでは
「彼は確かにスコットランドでMVPに輝いた。
しかしスペインとスコットランドでは、実力に差がありすぎる。」
と、エスパニョールで定位置を確保できなかったこともあり、彼の足跡が評価されるには
至りませんでした。
本田もVVV時代MVPに輝きましたが、それは2部での出来事ですから、本田自身が
その話題に触れる事は無いでしょう。
もし香川がMVPを受賞したならば、今が旬のブンデスリーガを代表する形になります。
ですので他国の選手、記者も穿った形では見ないでしょうし、日本サッカーの新しい
次元がその先に見えてきます。
彼の功績を祝福すると思います。
ブンデスリーガで12ゴールは非常に立派な数字ですが、逆に香川に対する注文がより
厳しさを増す形になります。
特に昨年の韓国戦以後、冴えないばかりの
「日本代表」
での立ち位置は、ドルトムントでの活躍が基準になりますから、それは本人が一番自覚
しているはずです。
しかし今季のブンデスリーガMVPが視界に入ってきましたね。
2006-07シーズン、中村俊輔はスコットランドでMVPに輝き、その夏のアジア
カップでも各国記者から大きな注目を浴びました。
しかし2009年に移籍したスペインでは
「彼は確かにスコットランドでMVPに輝いた。
しかしスペインとスコットランドでは、実力に差がありすぎる。」
と、エスパニョールで定位置を確保できなかったこともあり、彼の足跡が評価されるには
至りませんでした。
本田もVVV時代MVPに輝きましたが、それは2部での出来事ですから、本田自身が
その話題に触れる事は無いでしょう。
もし香川がMVPを受賞したならば、今が旬のブンデスリーガを代表する形になります。
ですので他国の選手、記者も穿った形では見ないでしょうし、日本サッカーの新しい
次元がその先に見えてきます。