★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

個人で起業して「早14年目」普通にベトナムで「相棒ミッ(ポメプー犬)」と円安に苦しみながら、それでも何とか暮らしてます。

ベトナムハノイの「ライチ事情」

2021-06-11 09:43:36 | ベトナム・ハノイ

ベトナムハノイの「ライチ事情」

 

 ベトナムに夏が来て、「ライチの季節になった」

この「ライチの季節」は至極みじかいのである。

旬は「3-4週間ほどであろうか?」

一番みずみずしく、おいしい季節は「この間だけである」

なので、出荷側も真剣である。昨日から弊社の入っているビルの前にも

「ライチ売りの屋台が出現」した。

市場では、どこもかしこも「ライチで一杯である」

 3年ほど前は「豊作貧乏」で生産者は「ライチを川に捨てた」

今年から、「日本や」「EU各国」へライチを輸出している。

良い事である。 是非このおいしいベトナム産のライチを知ってもらいたい。

そして「生産者が益を得るような流通状況」をかんがえてもらいたい。

 この写真は「ライチの一大産地:バクザン」からの「ライチの出荷状況」である。

ここでもバイクが大活躍だ。(現在このバクザンはコロナ感染の中心地になてしまってはいるが

市中感染者が一日50名程度である。他国と比べたら少ないのではないだろうか?)

さて「ライチの旬は短い、良く味わおう」

(10日ほど前に1kgあたり6万ドンだった値段がその3日後には4万ドン、そして

現在は2万ドン、場所や内容によっては1万ドンになっている。心配である)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナムハノイの「健康ジュ... | トップ | ベトナムハノイの「バイク事情」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベトナム・ハノイ」カテゴリの最新記事