★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

コネなし、金なし、能力なし。50を過ぎて、単身ハノイで会社を作り10年目。毎日「こんなふうに」すごしています。

ベトナムハノイの「10万アクセス・ありがとうございます」

2022-02-27 19:09:32 | ベトナム・ハノイ

 本日、ふと見ると「このブログのアクセス数が10万を超えていた」

大変ありがたいことである。アクセスしてくださった方々に「感謝したい」

内容も、文章も「大したスキルもなく、つたない内容、文章」にお付き合いいただいていることだけで

ありがたいことだ。

 最初の想いは「50を過ぎてからベトナムに会社を作ってしまった技術者出身のおじさんが、

見知らぬ国のベトナムで試行錯誤しながら過ごしている毎日で、思ったことや感じたこと、

内容を、記しておきたい。」という思いで始めたものであり、今もそれは変わっていない。

今後も変わりようがないとおもう。ベトナムというKEY WORDにふと気を留めた方々が

「ベトナムって、こんなとこなんだ?」と感じて頂けたらありがたい。

10万アクセスなんて「思いもよらない出来事」を見て、そんなことを考えた。

これからもよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「感染状況とモルヌピラビル」

2022-02-25 18:56:14 | ベトナム・ハノイ

 相変わらずの感染状況だ昨日は69119人、累計は300万人以上

死者は111人だった。 弊社でも1名が追加され累計16名になってしまった。

 そして今まで「オミクロンはごく少数と言っていたが、ホーチミンの検体検査で

70%がオミクロンだった。弊社の感染パターンを見れば「オミクロンであることは予想できたが」

やっぱりだった。

 はっきり言ってもうこれらの情報と、患者数には慣れてしまった。

しかし本日またベトナムの医療事情で不可思議なことが起きている。

ベトナムよりよっぽど「管理されていると思われる日本で」

*3回目のワクチンが滞っていたり、

*検査キットが手に入らなかったり、

*コロナの経口薬が入手しにくかったり、しているが

自分は

★すでに3回目ワクチンは済み

★検査キットは「簡単に手に入る」(家に在庫を3つほど持っている)

★★★ そして、本日「モルヌピラビル」も家の近所の薬局で3日後には買えるそうである。

日本と言う国は外から見ると「少し不思議な国である」

*管理が好きな国なのに「ワクチンや薬など管理が下手」

*先進国っぽいけど「デジタル化は遅れてる」(WIFI やデジタル決済など、ベトナムよりも確実に遅れてる)

(年より多いのでその分デジタル化が遅れてる気がする)

*デフレで物価も上がらないけど給料も上がらない。

*円安が続いて「日本の仕事をベトナムで行うと、現地通貨換算で大幅に目減りしてしまう」

(円とベトナムドンは信用ない通貨で同じレベルと言われている。まさか円がドンと同じだとは?・・・

ドンは国外に出ると紙屑と言われてるので、円も同じだと思うと少し寂しい)

発展途上国で暮らして日本を見ても「何が豊かな国なのか?」見い出しにくくなっている。

外から日本を見ると覇気がなく、リーダーシップもなく、いつも不満だ・・・

心の面でも「もう先進国ではないような気がする」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「これがベトナム」

2022-02-25 17:57:27 | ベトナム・ハノイ

 自分はもう10年以上ハノイに住んでいる。すでに交通事情や感覚は「ベトナムナイズ」されてしまったことを

最近感じている。添付写真を見てほしい。

自分の住むアパートの下の幹線道路の「交差点である」 

日本の方なら何か気づくだろうか?

こんな主要幹線道路の「交差点の真ん中に【新都市交通の線路の支柱が堂々と立っているのである】」

 自分はいつも帰宅時ここを通っている。ベトナムは右側通行なので、右下方向から来て「左折」するのだが

ベトナムでは「信号は厳守率は60%と考えていい」、日本ならば直進車が通り過ぎるのを待って左折するか、

左折OKのサインが出てから左折するのだが、(ベトナムにはこの矢印付きの信号は皆無だ)

直進が赤になっても「車は直進してくる」しかも「その方向に支柱が立っているので、まるで直進してくる車や

バイクが見れないのである」日本のSTD方法でやると一生左折できないのだ。

それではどうするか? 

*信号が青になる5秒前ぐらいに「左からの車の間隙を縫って強引に左折する」

*対面車線の左端の横切る道路ぎりぎりにバイクを寄せて、信号が変わるが早いが、対面車両が突っ込んでくる前に

左折してしまう。

【自分は左の歩道に上がり、歩道を走ってアパートの敷地にエスケープすることが多いのだが】

この2つしかないのだ。 そもそもこんな位置に「支柱を立ててしまうベトナムなのだ」

どう見ても「車両通行には邪魔なのだ」 しかし自分はもうそんな事には「いちいち不満を持たなくなってしまった」

そう、ベトナムに慣れてしまったのだ。

 日本人がベトナムの都会で「車やバイクを運転するのがなぜ難しいのか?」

最大の理由は「日本の常識が通用しないからである」(もちろん、交通ルールや異常に多いバイクの交通量にも

影響はされるが、速度が遅いのでそこは何とかなるのである)

他にも

*逆走車は当たり前。

*信号は「40%は守らない」

*優先車の「考え方は無し」(わき道から一時停止なしにバイクや車が出てくる)

*歩道上をバイクや車が走る

等々だ。 自分もベトナムで「長年バイクを運転しているが、一番難しかったのは」

★「日本の常識を捨てる事だった」つまり

・「信号や一方通行に関係なく、いつ何時どこからか車やバイクが出てくるかもしれない。」

という「ベトナム常識を、運転時にいつも考える事が一番難しかった。」

「日本人は前方が青ならば、基本横から車両は来ない」「まさか逆走してこないだろう」

と考えてはいけないのである。

 在宅で疲れてふと外を見ていつもの交差点を見ながら、少し残っている「日本の常識でこんなことを考えた」

少しわかりずらいが、写真の右側から来ると直進車が「支柱」で見えず左折できない。

待っても直進車は「絶対に止まってくれない」仕方なく「信号待ちするときに

逆側車線の一番左端にバイクを止めて、信号が変わるが早いか、すぐに「左折する以外、ここでの左折は難しい」

後は直進車が来ようが強引にじりじり左折するしかないのである。(日本の常識が残っている人では

これらの方法は確実にできないと思う)

雑で申し訳ないが、こんな感じである。もちろん待っている間

左折車や右折車は入ってくるがそんなのは「お構いなし」で待つ。

そして、信号が変わったら「信号無視の左からの車両に気お付けながら左折するのである」

自分も何度も行ったが「警察は見て見ぬふりだった」こうでもしないと

一生左折できない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「寒さの影響」

2022-02-24 13:01:43 | ベトナム・ハノイ

 本日の朝の気温も「9℃とハノイでは珍しい10℃以下だった」

この寒さに慣れていないベトナムでは「予想もつかない事態が起きている」 

 バイクで行ったことのある SON LA(ソンラー)では「牛(水牛、と普通の牛)が寒さで

大量に死亡したとのニュースが入ってきた。

 寒さに影響されて、「寒さに慣れていない人々も、寒さによる体の不調で、たくさんの

人が医療機関に押し寄せたそうである」 やはり今回の寒さは「ベトナムでは何年に一回のレアなケースだった」

 自分もちょうどコロナ禍で外出を控えていたからいいが、所用で外出しなければならなかった時は、例年にない寒さだと感じていた。

寒冷地育ちの自分でさえ「寒い」と感じるのである。「寒さに慣れていないベトナムハノイの人々にとってはつらい時期だっただろうと思う」

ここのところベトナムの気候も世界的な状況と同じ「少しおかしい気がする」

こんな年は「夏が異常に暑い」

 とブログを記していたら「ロシアがウクライナに侵攻したと速報が入ってきた」

キエフも沿岸部の港へも攻撃があったと。・・・・「プーチン、習近平、金正恩・・・」

独裁的な強力な権力を持ったTOPのいる国は「常識やモラルと関係なく、その人物の思想で動く国になってしまう気がする」

怖い事だ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「寒波襲来」

2022-02-22 12:51:53 | ベトナム・ハノイ

 本日のニュースで「ベトナム北部の寒波来襲」をやっていた。

タインホア以北の各地区で

*最低気温が8-11℃

*山岳地帯では3-6℃

*高山地帯では0℃ が予想されているそうだ。

以前のブログでも記したがベトナムでは最低気温が10℃を下回ると、以前は休校(現在はオンライン授業)になる。

情報伝達でしっかりしているのは「ベトナム国営テレビの午前6時のニュースの情報で確かめることになっている」

厳密には各市によって対応は変わるようだが。

10年以上在住しているがこのような気温になったのは3回目だと記憶している。

普段でも季節が冬になると「ダウンを着だすハノイ市民」にはこの度の寒さは大変なようだ。

理由は

*基本的に家は「暑さをどうしのぐか?」の工夫がされているが寒さ対策はしていない。

*多くのエアコンに「暖房モードは付いていない」

*そして何より「寒さに慣れていない」からである。

今年はハノイにできた「ユニクロのヒートテック」がすごく売れていると聞いた。

(そしてまた暖房器具:多くは電気ストーブの売れ行きが好調なようだ)

暑いのも大変だが、ベトナム人にとっては「慣れている暑さより寒さのほうが大変なようだ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする