★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

コネなし、金なし、能力なし。50を過ぎて、単身ハノイで会社を作り10年目。毎日「こんなふうに」すごしています。

ベトナムハノイの「親なし子(会社)」のつらさ」

2024-11-29 15:08:28 | ベトナム・ハノイ

 最近「日本の自動車業界の低迷が顕著だ」特に「自分が関連している金型業界」はひどい。

原因は「金型の減少(共通化)、ギガキャストに代表される技術、車種数の減少 などなど」である。

自分が大卒で入った「金型メーカ」はそのころ「世界最大の金型メーカ」と言われ

・米国3大メーカ

・スウェーデン:VOLVO,SAAB ソ連の「トラック」等をはじめ

世界中に工場を持ち、世界中の「メインパーツと言われる自動車でも外板部品を中心に生産していた」

・世界中に「技術者を派遣し、技術供与」をしていた。(自分も会社の命で韓国DAEWOO自動車に2年に渡り

技術供与に関連していた)・・・・(世界の金型3大メーカーはオギハラ、宮津、富士テク と全て日本にあった)

 しかし30年たった今では「オギハラはタイサミットに買収され、国の方策で残った宮津と富士テクは合併され

「富士テク宮津」として残ったが、資本は他者に移った。「そのころ大きなアドバンテージを誇った各種の技術も、今や

タイや中国にさえパクられ、内容によっては淘汰された」(それでも未だ残っている技術もあると思うが?)

 自分の会社は「その金型づくりのための基礎データになるデジタルデータをベトナムで作っている」自動車金型業界の

末端の末端の個人会社である。しかも「親が居ない」(親会社)本当に「個人で立ち上げた会社なのだ」だから

何かあっても「支援したり、助けてくれる親(会社)」はいないのだ。 この不況下「このことの大変さを強く感じる」

創業14年目、全ての試練は「自分たちで乗り越えなければならなかった」 時々「親のある日系ベトナムメーカ」から

「いろんな不況情報を聴くが?」それでもそういうメーカは「最後には親からの支援で存続している」・・・

自分の会社には「そんな仕組みはない」・・・「何かあったときのために、利益があったときにそれなりの内部留保」を

作っておいたが「3年以上も続いたコロナと円安」(特に円安)でそれをすべて使い果たした。

創業した時(2011年)の1$は≒80円だった、それが現在は1$≒150円(150円) 利益が出ないはずである。

ユーザは全て日本企業、そして支払いは円建て・・・

世間でも「親の無い子の苦労は計り知れないが?」 こんなベトナムハノイの「業界の末端の末端にある親(親会社)なし会社」

の境遇は「本当に厳しいのだ」・・・さらなる「業界低迷と円安」でなにも良い事の無かった2024年の年末、

「おそらくこれが最後になるであろう【会社のスリム化】(人員削減策と経費削減 等)】を考えながら、何とか2025年からの

「円高」と「自動車金型業界」を願う年末である。

 今まで人生で何度もこのような「苦難」はあった、その時に「いつも思い出す佐野元春の歌のフレーズがある」

「ダウンタウンボーイ」の一節・・・「すべてをスタートラインに戻してギアを入れなおしている・・・・」

このフレーズを思い出しながら「長い間、再起を期して何度も何度もやってきたのだが・・・」

この歳になり、「すべてをスタートラインに戻すことなどできるのだろうか?」・・・・

「ギアを入れなおしても、はたしてエンジンが吹きあがってくれるのか?・・・」などと考えるようになってしまった。

いやいや、もう自分には「戻る場所も戻る会社も無いのだ」もう一度「ギアを入れ直し」

頑張るしかなさそうだ・・・そんなことを考えた。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「ベトナム版トムとジェリー」

2024-11-27 16:28:01 | ベトナム・ハノイ

 相棒ミッは「ポメプー犬で2歳」 ミッの元の飼い主宅で飼われている「BONちゃんは猫で4歳」

もともとBONちゃんがいた「7歳友人宅に思い付きで買ってしまったミッちゃんが来た」

生まれてすぐのミッは「しつけもなにもされず、忙しい7歳友人宅で不遇な時を過ごしていた」

(家庭状況から見て、B猫のBONちゃんでさえ持て余していたのに闊達なポメ―プー犬ミッを飼おうなどとは

もともと無理な話だったのだ) しかしこの「犬と猫」は飼い主の都合で「一緒に過ごすことになった」

特にミッは「生まれたばかり」と言うことも有り「相手が猫であろうが人間であろうが全てが珍しく受け入れてきた」

当然一番過ごすことの多い猫のBONちゃんとは「犬と猫にもかかわらず兄弟のような関係になっていった」

 しかし結局は「7歳友人宅、とても2匹を飼う余裕なく、よんどころない事情でミッは自分が飼うことになった。」

しかしもともとは「7歳友人宅の犬と猫」 双方の家が長期留守にするときは「お互いがBONちゃんとミッちゃんを預けあう

関係になった」そして今もその関係は続いている。 時々「7歳友人宅で食事をごちそうになったりするのだが」

相棒ミッに「BONちゃんの家にくぞ!」と言うと「家中を猛ダッシュで走り回り喜びを表現する」

会えばこの2匹「トムとジェリーのように喧嘩ばかりしているが」それでも双方が嫌がらず「兄弟のような

コミュニケーション」を取っているのである。(双方とも結局は優しい性格である)

いつまでもこの関係が続くことを望むものである。

こうしてしばし「見つめあったり」

そうかと思えが「猫のBONちゃんが犬のミッちゃんに寄り添う場面も」

まるで「相談事でもあるように」ミッちゃんの言うことに「耳を傾けている」BONちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「これでも現役」

2024-11-27 16:11:21 | ベトナム・ハノイ

先日、あるお店の前を通りかかると「とても使っていると思えないバイクが駐車してあった」

・フレームとエンジンとタイヤとシートしか無いようなバイクだった。

まじまじと観察し、写真を撮っていると「荷物を届け終わった若者」が平然と「荷物を縛ってきたひもを片付け

この「バイクのような物体にまたがり」キック一発エンジン始動させて「去っていった」・・・

さすがに驚いた。この物体がバイクで動いたことに!

帰ってきて「もう一度まじまじとこのバイクを見た」

・どうやら元のバイクは「HONDAでベトナムでは最安値のWAVEらしい」

・ライト、方向指示器、泥除け、もなし。

かろうじて「フレームとエンジでバイクであることがわかるような物体だった」

*しかもそれが「現役で仕事をしているのだ」

日本だったら「完全にアウト」暗くなったら最後「どこにいるのか?どちらに曲がるのかさえ分からない!」

そんなバイクも「現役で働いているベトナム」素敵な場所だ。

HONDA WAVE ベトナムホンダで一番安価でシンプルなバイク。

ギア式で燃費も良く丈夫である。しかしここまで使い込んだWAVEは見たことがない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「ベトナム自動車事情」

2024-11-26 16:14:08 | ベトナム・ハノイ

 14年前、起業した時のハノイは「ノイバイ空港からカウザイのミニホテルまで信号が2つしかなく」道は未舗装で

土埃が舞って、夜の街並みは「異常に暗く」人が歩くのさえ難儀したことを覚えている。あれから10年以上が経ち

アジアの中でも「最も高い経済成長」を遂げて「現在のハノイ」は「自分の住んでいる群馬よりもダントツ都会になった」

車はバスとタクシーぐらいだったが現在は「バンコクやジャカルタ」のように「首都渋滞になりつつある」

そしてここ2,3年の大きな変化は「ベトナムに国産自動車メーカ」(ビンファスト)が誕生した事であり、最初をのぞき

現在は「EV車だけを販売していることである」 一応今では「トヨタ車」がダントツで多いのだが?

(その他ホンダ、三菱、マツダ、など、日本車の比率は高い)

しかし最近は「エメラルドグリーンのビンファストのタクシーが増え、その他のEV車が格段に増えてきた」

暑いベトナムでは「寒冷地故のバッテリー不具合」も気にすることなくEV車を乗れるようだ。

 今年初め「中国EV車の雄 BYDがハノイの隣のPHO TO省に工場建設する」と言うニュースがあった。 タイではすでに

日本車がBYDに食われて、比率が下がっていると聞く。ではなぜベトナムではなぜ「中国車 BYDなど」を見ないのか?

 実は「電源供給方式が異なるのだ」 ビンファスト車用の「バッテリースタンド」はそのままでは「中国車」に充電ができないのだ!

このことだけが「ベトナムに中国車が少ない理由になっている」(まあそのうちバッテリースタンドも含め中国車が大挙して

ベトナムに攻め込んでくる日が来るのだろうが?)

 こういう温かい国でのEV化の波に「日本車はどのように対処するのだろうか?」

実は自分は3年前にガソリン車の新車をベトナムで購入した。(MAZDA CX8) ハノイの交通事情もあり「宝の持ち腐れ」状態にある。

ベトナム(特に都市部での自動車利用は以上に難しい)理由は

*駐車場がない(ほとんどのレストランなどには専用の駐車場などない)路上駐車だらけで道も置くスペースなし。

(車庫証明も必要ないため車を買ったら近所の道路が駐車場になっている)

*交通マナーが「ない」 ベトナム独特の「ルールを熟知しない限り運転は難しい」

*都市部の道路事情は「狭い道や一歩通行も多く運転しずらい」

等々、なかなか難しい。(自分も郊外以外ではなかなか運転は大変で、神経が磨り減る)

こんなベトナム「車事情」なのだが?今後もっと「深刻な事情が生じるだろう?」

個人GDPも都市部で4500ドルを超えて「庶民がバイクから車に乗り換える」しかし道路事情は改善できない。

既存の店も「全く駐車場など作るスペースも無く」車客を「受け入れられない」

今よりもひどい渋滞状況になるのは必至である。 経済成長した国は「必ず通る道だが?」他場所に「遷都」でもしない限り

ハノイのこの状況は改善できないだろう。「庶民が車を買っても、会社に行っても置く場所は無く、買い物でもダメ、

市街地では渋滞だらけ、そんな状況が目に見えている。予定では2030年にハノイは「バイクは禁止」になるとの「お触れを出したが?」

誰も信用していない。すべてをEV化して「せめて大気汚染の緩和をしようとしていそうなのだが?」

先はあまり「クリアではない」 EV車だろうがガソリン車であろうが「占めるスペースは同じである」せめて「ハノイ市内は

全て軽自動車になれば今よりはよいのかもしれない???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「実習生良い評判と悪い評判」

2024-11-26 15:08:46 | ベトナム・ハノイ

 法改正されて「もうこれからは実習生とは呼ばなくなる」しかしこの制度に深くかかわったものとしては

「日本の法改正」もしっくりは来ない。現場を知らない「お役人が作り出した制度に感じる」

自分は「本業で実習生を紹介しているわけでない」 本業は「自動車用プレス金型の技術者であり、ベトナム起業した会社も

そのデジタルデータ全般を作成する会社」である。しかしユーザーは「現場を抱えた中小の金型屋さんがほとんど」

この業界は日本のご多分に漏れず「人手不足なのだ」 高卒の人材でさえ「見向きもしない業界」になってしまった。

 ベトナムで「長く住んでいるリレーションを頼って、それらのユーザさんから、現場作業者を依頼された結果」ほぼ10年で

200名近くの人材を「自分のユーザーだけ」に送ってきた。最近はこれらの企業さえ「仕事が少なく人材さえ呼べない」

 依頼数は少なくなった。それでも1年20名近くを送っている。しかし最近の「人材」は「ばらつきが多い」

日本では1年で≒1万人が「失踪する」この1年、自分が送った人材にもいろんな問題が起きた。

① 知ってか知らずか? 他人に口座を貸したことで「警察沙汰になり」帰国した者

② 管理組合が「まともなサポートをしなかった結果」1号試験に合格できず「失踪した」もの

③ 給与、残業が少ないと「失踪した者」

★ベトナム人SNSは日本では「驚くほどの普及と影響力がある」上記の「問題も根幹にはこのSNS上での誘惑が原因になっている」

①は「SNSでそれ相当のお金が入ると誘惑され犯罪まがいの送金口座にされた例

②は単純に「ダメな組合が、厳しくなった1号試験を認識せずにケアを怠っために合格せず、仕方なく逃げてしまった」例

③は「SNSで給料そんな安いの?」などとそそのかされ「失踪した」例である。

片や「昨日」は「送った人材が、日本人よりも本当によく働くという【おほめの言葉】を頂いた」次も是非「招へいをお願いしたい」

と言う内容だった。

 人材の選択は「本当に難しい」200名全て面接に立ち会ったが「あんな短時間で人間性を把握できるわけはない」

「人材選択とは」ほぼ「運」である。と言っても良いくらいだ?(無責任なようだが、それが実感である)

しかし1つだけ言えるのは「真剣に教えた会社の人材は、失踪は少ない」と言うことである。(もちろん例外はあるが?)

行くのも人間、受け入れるのも人間、「行った会社の真剣さはわかるものだ」そうされた人材は「それが心に届き」そうなったら

逃げるようなことは少ないのだ。

 しかし例外は「行く段階で失踪を計画している人材が意外に多い点である」ひどいのは「成田に着いた時点で失踪してしまう」

こういう人材は「止めようがない」し「事前の発見のしようもない」のだ。

 法律が変わり「育成就労形式」になったが「根幹にある内容は変えようがない」 

「労働環境」や「労働条件」に不満があれば「自分の日本語能力などのスキルが一定水準に達していれば転職」も可能である。

それなりのレベルなので「そう簡単にはクリアできない」だから「もっと簡単な失踪するという図式も成り立つ」

「特定技能」に関しては「業界が限られ、しかも協力すべきベトナム政府の特定技能試験への非協力的な態度も問題である」

良く知られてはいないが「特定技能は14職種」しか適用されず、しかも「自動車関係が排除されている」だから「機械加工はOKだが

それが自動車関係の機械加工だったら呼べないのだ???」日本政府は何をもってこの14職種を決めているのかさえ分からない。

 そして最も大きいのは「この特定技能制度」は「形を変えた移民政策なのだ」 特定技能生が「ある言って基準のスキルを持つと」

家族の帯同も許され「何年でも更新することで日本に居られるのだ」・・・・つまり「移民状態」になるということなのだ。

 それが「良い事なのか?悪い事なのか?」の判断は難しい。(問題になっている、不法滞在や、生活保護などの問題と

絡むことも出てくるだろうと思う?そんな時「不法滞在者」とのすみわけをどうするか?など・・・問題は多い。)

 そんな現実があるのだが? 日本にはもう「若者もいないし」「単純作業や肉体労働をする労働人口も無い」

そういう国で「現状維持するには、当たりはずれが有ってもこのような制度に頼らざるを得ないのかもしれないが?」

 昨日「送った人材の中小の金型屋の社長」から「現状日本の悩みを相談され」・・・こんなことを考えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする