テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

熱中症に罹った昨夏、それ以来 恐くて 水分補給には敏感にしかし 今夏は取り過ぎで

2017-08-10 07:14:00 | 雑談



適切にクーラーを 入れて 涼しいのは 良いが


どうも 腹具合が 芳しくない




なんでもそうですが

まさに 此れです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケツが100円で買えてハワイに2万円代で行けて温泉旅館に数千円で泊まれて^_^

2017-08-10 06:30:56 | 航空会社






~2018年2月6日までの渡航期間の片道航空運賃を12,900円(諸税費込)で販売。


しかも 時間帯も ええ ええ事づくめです


関西 ⇆―ホノルル

便名 出発地 到着地 出発時間 到着時間 運航日
D7 001 関空 ホノルル 23:25 12:30 月・水・金・土
D7 002 ホノルル 関空 16:00 20:25 月・水・金・土




ほんま ええ時代やぁ〜


行きまひょ 行きまひょ と 久しぶりに 聞いた まひょまひょ方言^_^
地下鉄で 隣に座った 爺さま 3人連れが言っていた






安くで どこが 悪い


但し、 スキーバスは 安過ぎは けしからんと 此れって どうなの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前は 結構 いい旅館だったのか⁈ 費用対効果抜群で恒常的に混んでいる^_^

2017-08-10 05:39:47 | 宿

訪日外国人が大挙して押し寄せている中、
地方の温泉場♨️の 旅館経営が厳しい と 営業来店の 旅館営業マンからの 嘆き節

東京や大阪の大都会の宿泊施設はまだまだ足らないから 民泊と

京都は別格


廃業旅館が
費用対効果が 良いその手のデベロッパーが 居抜き買取



宿泊施設間の経営格差が激しい


こんな 価格訴求な 宿泊料ならと
口の悪い営業マンは 爺爺婆婆の佃煮が出来るくらいに 平日は 老人会や 婦人会の団体で一杯
週末は 家族連れの 子どもが 館内を 走り周り 大浴場は 温泉プール状態と


同業産業界に 身を置く 経営者としては なんだか釈然としませんね〜


一言で 時代の流れに 乗れないと 片付けられません


地方の温泉旅館と言う 日本独特の 文化が 疲弊しています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お外の灼熱地獄・阿鼻叫喚の炎天下の営業から戻りますと

2017-08-10 05:39:06 | アート・文化
「嗚呼ぁ〜涼しい所で ええもの 観せて貰ったわぁ〜 」と


小社役員のℹ︎ が庭で採れたきゅうりキュウリ🥒 と ピーマン手土産持参で^_^


小社から 目と鼻の先の 美術館で 絵画鑑賞 と その 美術展とは こちら


その手が有った 此れだけ暑い時は クーラーの効いた美術展で 。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする