テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

50万円で羽生結弦が観れたツアーに

2018-02-19 05:10:37 | 観光
さすがに 申し込み には 無理だったと そこまでの💴が無いと


羽生結弦ファン女史から 聞いた


あまりに高額となりますと 行く気が失せますねぇ〜 懐が寂しい方には(爆笑🤣🤣🤣



毎度言います 万事 懐具合との費用対効果



女史曰く、

「お金が無い人には いくら ガチのオリンピックと言う舞台での羽生結弦が観れると言っも」
「ごごごじゅう万円も 出しては 行けないわー😿」 と


お金がある方には 🥇で 「行った価値があった」と‼️


同じ様に 費用対効果の ニュースが。。。ー

冬季オリンピック開催地の地方都市の 旅館の料金設定がさすがに 高く


お客さんが集まらないで とほほの顛末に


そんな記事を 保険業の旧知の下村さんから頂きました


下村さん情報ありがとうございます😊




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪が何故にそんなに魅力的なのか?! 人工観光都市 「シンガポール」も 反問していた(^.^)

2018-02-19 05:04:35 | 観光

訪日外国人観光客に反問してみたい(爆


*風光明媚な景色など無い

*魅力的なアミューズメント施設は? これも たまたま 近年のハリポタ効果 ハリポタ知らん方には無意味(^.^)

*決してきれいな街とは言えない(爆 ) かつての首相は大阪を「日本の痰壺」と言った(^.^)





じゃぁ なんで 訪問外人が押し寄せているんだろ?


観光のプロの 国内-海外旅行を扱う同業者に聞いても誰も答えられない!


そこで、同じ様に街が無機質なシンガポール

それもそのシンガポールへの旅行を喚起する政府機関


「シンガポール政府観光曲」が



まさに 自身の国シンガポールの魅力は何処にあるのん? の 反問を。。。





Facbookに投稿した動画 ここ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする