テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

難(なん)有り❗️

2020-04-03 07:34:29 | 感染症
難儀な事が有れば


「有り難い」

「ありがとう」



そう 呟いています





負けへんで 

やったるでぇー👊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初めの半年や一年は、戦ってご覧にいれます。 しかし二年、三年となっては、全く確信は持てません。」💪 

2020-04-03 06:58:19 | 感染症
タイトルは
僕の今の 心意気です

こんな フレーズだったかと⁉️(間違っていたら御免なさいご指摘ください)


当家の湧いて来た🤗先祖の出生地・新潟県の偉人


『山本五十六』 が 大東亜戦争開戦前に
首相から戦争に入った時の 時間的な軍の動向を言ったフレーズ
だったと⁉️


その部署の
最高責任者は
はっきりと  事の 成り行きの
時間を 言わなくては いけませんね❗️


そうでなくちゃ 部下(市民)は どうして いいものやら 判りませんから

じゃ

 判らないのなら

 はっきり 「判りません」 と 言うべし ですね 


なかなか この言葉は プライドがあればあるだけ 言えません(真





やったるでぇー👊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『暗黙の了解』  みんな思っている事ですが・・・ (副題:ひとへの『トリアージ』、企業への『トリアージ』)

2020-04-03 06:37:57 | 感染症

イタリアの窮状「老人は死んでもらうしかない」が暗黙の了解

全文 👉 ここ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故はっきりと言わないのだろか⁉️ 『解らないものは、解らないと‼️』

2020-04-03 06:22:03 | 感染症


和歌山県知事さんが 秀逸だ


僕もそう言う

今の状況なら 僕なら こう言う

『専門家に必死に調べてもらっていますが、未だに なんだか解らない 感染症です』

『時間的な終息時期は 全く 現時点では 判りません』

『正直、どうして良いものか 判りません が 』


『現在の日本では 通年のインフルエンザ患者数より少なく、死亡者は圧倒的に少ないです』


『衛生管理に努めて、 日々の なりわい を 続けて行って下さい』

『なんらかの病気を抱えている方、高齢者の方は 死亡リスクがとても高いですので 
くれぐれも 日々にも増して 衛生管理に努めて下さい』




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炙り出された感❗️要らんな『あいつもこいつも』、『あの会社もこの会社も』  (副題:旅行産業は要らない商売)

2020-04-03 06:10:33 | 観光
吉村さんが言ったGWに旅行に行くなと

まさに 『旅行産業界に引導を渡した』 

『今は要らん商売や👊』 ん と


僕はこう思った 


競争相手が在るのはどの
業界も同じ  

今回の 降って湧いた災難 
中小零細企業、個人事業者が悲鳴を上げている

まもなく その悲鳴も 体力のないものは 聞こえて来なくなるだろう

ちぃ〜ン♪ だ


ひょっとして こんにちの
社会では 役人(公務員) と ほんの数社の 『コングロマリット』で 回っていても いい感じなのかも⁉️



要らんもんを 要るが如くにマーケティングして😹 (まさに、親切の押し売りマーケティング)
なんとか 生き延びっているのが
中小零細企業や個人事業主


疫病に  『炙り出された』 感が


要らない人 

要らない会社


まさに 『最適者生存









 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする