テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

日本への愛が尋常じゃない台湾🇹🇼 それを物語るドラマ第2話が本日

2020-05-23 05:35:09 | アート・文化
本日 5月23日(土) 全3話中の第2話が本日 放映

台湾の方の厚い人情


日本への尋常なくらい愛


台湾の各所の素晴らしい風景がご覧頂けます



このドラマを機会に 是非、 台湾にお越し頂きたいもんです



出演者談 台湾邦文記事から『新』👉 ここ


台湾ありがとう






番組紹介『再』
👉  ここ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売は難しいですねぇ〜 (副題:大阪『堺』発祥の料理屋の東京店コロナの影響で全店撤退)

2020-05-23 05:34:48 | グルメ
なんか 凄いことなんですかねぇ外国(英国の)報道機関が報道している
タイトルの副題を

僕の祖父や母から聞いて
いた

『うどんすき』 は 「このお店が最初にしたんやでぇ」 と 


僕の ふるさと『堺』で創業の料理屋が

 進出した

東京支店を全て閉める


とのニュース 👉 ここ

びっくりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと順番待ちしてはるお客さんと同じ様に並んで下さいなぁ〜 (副題:堺のあきんど魂だったんですがねぇ〜やはり儲かるとなると御店広げたくなるもんですねぇ〜)

2020-05-23 05:27:47 | グルメ
おじいちゃんや
前々職時代の上司に
商売はこつこつ 遣るもんだと 教えられました

あるお金でやるもんだ(「借りてまで遣るもんちゃう」と)




『美々卯』の 『うどんすき』 有名ですね

小社から歩いて5分くらいでしょうか 大阪本店 👉 ここ
よくランチに食べに行きました

 『そのお店発祥の堺のお店』に 僕は 幼い頃に 母に連れて貰った

子供ながらに とても美味しかった 特に お出汁が 

その噂を聞きつけ 大阪の著名な料理家の ⭕️⭕️勝 氏 が 美々卯を訪れた


長蛇の列のお客さんにゲンナリの 氏


土井先生 : 「⭕️⭕️勝なんですが・・・・」 〓 有名な料理人だから 先に通せとの意味で


店主: 「待ってはる お客さん ようさんおいですので おんなじ様にお待ちください」 と


そんな噂話を 叔母に聞きましたが


権威に屈しない あきんど魂 素晴らしいと思ってましたが


儲かるとなると 商売広げてしまったんですねぇ〜


クビになる 従業員さんの 遺恨が 怖いですねぇ〜

ほんと商売は難しいですねぇ〜 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする