テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

まさに『生き方』改革

2020-05-29 07:02:27 | 感染症
今回の感染症で 働き方改革ならぬ 生き方までも

考え方が変わって来たが多いことでしょうね


シンガポール航空さまの日本で一番最初で一番販売量が多い
旅行代理店勤務中のシンガポール航空さまの担当営業の 
ショウジさんから

なりわい が立ち行かない現状へのエールと

共に 経済評論家の森永氏のコラムを恵送頂いた


👉 ここ 

ショウジさんありがとうございます

森永さんのコラムで書いてられます様に
僕も馬車馬の如く この25年近く 寝食を忘れて 

仕事に取り組んで来ました オーバーですが24時間対応の日々もたくさんございましたが


今回の事件で とても考えさせられました まさに 生き方を考えるきっかけに・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は本当平和だ  (副題:お嫌いですか❓お好きです❗️)

2020-05-29 04:23:12 | アート・文化
僕の書店での
立ち読みの定番の週刊誌 『週刊現代』 と 『週刊ポスト』 (買ったりやー👊^ω^;

その グラビア誌 の週間バスト いや 週刊ポスト (妄想が先走る(爆笑

が企画・催行のイベントのこれ





👉 中間発表

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通のグラビア誌でも御法度です❗️(副題:「毛出てるのは絶対あきまへんから」と旧知の旅行社M氏が説明されていたのがとても解り易かった👏👏👏(爆笑)」

2020-05-29 04:19:58 | ビザ(査証)・税関・出入国管理
大好きな国

ベトナムでは


日本では 極々 普通に 販売されている


女性のグラビア写真が載った週刊誌は 持ち込み禁止です。

雑誌はもういらない」と申告しても罪を免れる事はできず、

時には2,000USドルの罰金(量、内容により)に科せられる事もございます。



ご興味の方は
業界誌より 👉 ここ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする