テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

おこめ屋さんが

2020-04-28 19:11:46 | 感染症
昨日、買い物の折に

同級生の 米穀店経営の K君と会った

僕:
「トイレペーパーやマスクと一緒で
にわか騒ぎで おこめ も よく売れているでしょ‼️」


K君:
「スーパーでの個人向けの需要は確かに
旺盛だけど」

「うちの商いは ホテル向けがメインやから ホテルに泊まるお客さんが居ないのだから
米は買ってもらえないのは 当たり前  これが後2ケ月続いたら
店じまいや」  と

肩を落とす後ろ姿 が とても 痛々しかった(涙;


ホテルの倒産は シンボリックで 大きく報道されますが

そこへ納めている 食品や物品などの 零細業者の倒産報道は ありませんね


宿泊業の倒産は その仕事柄 裾野が広い分 多方面になりますね 連鎖倒産が


酒屋、クリーニング屋、花屋、八百屋、魚屋、等等







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感染症倒産とでも① | トップ | 国際的なインベトがここ関西... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

感染症」カテゴリの最新記事