
広島城が博物館になっているのですな。
とうとうと上がってみる。
広島城
広島市中区基町21-1
082-221-7512
<iframe style="border: 0;" src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3291.9941394712005!2d132.45741791510213!3d34.40149488051241!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x355a98a6eaf7e7c3%3A0xf57be92cb5339632!2z5bqD5bO25Z-O!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1461298509858" frameborder="0" width="600" height="450"></iframe>
大人一枚370円。
5階建てくらい建造物。
館内は一部以外は撮影禁止。
その一部。
なりきり武者ができるのですね。
だから、ムシマルの武者姿。
うーん、似合いませんな。
足軽みたいなんがもっと似合うのかも。
ムシマルは広島初心者なので、
広島城の城主が誰なのか存じ上げていない。
毛利元就かなあ?と思ったら違っていた。
(広島といえば毛利元就というシンプルな帰着発想しかない)
毛利元就、のお孫さんにあたる毛利輝元氏が初代城主。
で、関が原で西軍に(つまり負けてしまう方に)附いてしまったので徳川政権後移封。
毛利さんの後に城主になったのが福島さん。
広島の島はこの福島さんの島から取ったってあったようななかったような。
でもこの福島さんも内緒でお城を修理したみたいな咎で広島城の城主を辞めさせられてしまうことに。
お城を直した罪、っていうとなんか「自分ち直して何が悪いんだ!」って思いますが、
お住まいであると同時に軍事施設、インテリアであると同時にエクステリア。
現代でいうと「主要軍事基地の一つに、許可のない軍備増強の動きがある」くらいなのかも。
こんな感覚であってるのかよくわからない。
3代目に、なんとかさん。覚えられなかった。
あ、浅野さんだ。
浅野長政氏の親戚だったか?
浅野長政氏もなんかうっすら記憶があります。
戦国ゲームで。
赤穂浪士の討ち入りの浅野氏とも親戚なんでしたっけ。
この辺うろ覚えですが、苗字一緒だとだいたい親戚なんだなあ。
広島のお祭りは!とかいった民俗芸能的な展示があり、
また刀や甲冑もある。
えーと、支援してかなんかいい鍛冶がいたって書いてあったような。
兜になかなか放埓な大胆なデザインの、すっごくでかい目立つ大将用兜があった。
かぶっているだけでシルクドソレイユ出られる的な(偏見)。実際これ首の力半端なく必要でないか。
上に、最上階というか天守閣。
天守閣自体は言った通り5階建てくらいの感じでありますが、
ちょっと小高い丘もあるのでなかなか周囲が見渡せる。
望遠鏡もある。
どれどれ、おやあんなところにあんなものが。すごい遠くまで見える!
天狗が来て隠れ蓑と交換してくれる情景を夢想する。
天狗は来ない。
実際、遠くがよく見えるからかもしれない。
帰りしな、池にカメがいるのを発見。
鯉城っていうくらいだから鯉がいるのかもと思っていたが、
いないようす。
亀ならいるぞ。いたぞ。
もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。
クリックいただけるとムシマルが喜びます。
広島ブログも参加しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます