『続・電源ノイズをやっつけろ!vol.5』の続きです。
これまで『オーディオに適したノイズフィルター』を考えてきました。
しかし、これでは十分ではありあません。
例えば、プリアンプとパワーアンプ。
プリアンプの消費電力は30W程ですが、
パワーアンプでは300Wを超えるものも珍しくありません。
プリアンプはノイズに大きく影響されますが、
パワーアンプはそれほどでもありあません。
こんなに条件の異なる機器に同じノイズフィルターで良いわけがありません。
そこで『オーディオに適したノイズフィルター』を次の5つに分けて
それぞれに適したノイズフィルター回路を設計します。
① 半導体式パワーアンプ用
② 真空管パワーアンプ用
③ デジタルアンプ用
④ プリアンプ・フォノアンプ用
⑤ CD・DAC用
まずは①半導体式パワーアンプ用を設計してみましょう。
次回に続きます。
*9月は当社の決算のためアウトレット品をお値打ちに販売しています。
The sequel to repulse a noise! vol.6
It is a continuation of "The sequel to repulse a noise! vol.5"
"The noise filter suitable for an audio" has so far been considered.
However, it is not enough.
For example, a preamplifier and power amplifier.
Although the power consumption of a preamplifier is about 30W,
There is also a thing exceeding 300W with power amplifier.
Although a preamplifier is greatly influenced by the noise,
Power amplifier does not come out so much.
Why does it use the same noise filter as the apparatus
in which conditions differ?
Then, "a noise filter suitable for an audio" is divided into five kinds.
I design a noise filter suitable for each.
(1) For semiconductor type power amplifier
(2)For tube power amplifier
(3)For digital amplifiers
(4)For preamplifier and phono amplifier
(5)For CD and DAC
First, let's design (1) for semiconductor type power amplifier.
To be continued.