「新製品! フォノアンプ iris-phono vol.1」の続きです。
2つ目の特徴である「(2) 無帰還(NON-NFB)」についてです。
NFBは便利な回路です。
多少特性の悪いアンプでもNFBをかけることで素晴らしい特性に変装します。
しかし、残念ながらNFBでも音質は変化しないのです。
私は「NFBはメッキのようなものだと」思うことがあります。
表面的にはきれいですが、何か質感が違う・・・
最低品質のアンプにNFBをたっぷりかけた場合と、
高度な技術で設計されたアンプを高品位なパーツを使い無帰還とした場合とでは
特性上は同じであっても音質は全くことなるのです。
iris-phonoは全ての回路においてNFBを全く使用していません。
これはとても珍しい事です。
音質はとても開放的で素直。
真空管アンプ本来の良さをお聴き頂けます。
仕様
形式:CR型フォノイコライザーアンプ
入力:MM 37dB MC57dB
真空管:12AT7 2本
寸法:W300mm × H70mm × D230mm(突起部含まず)
付属品 電源ケーブル
標準小売価格 ¥160,000(税別)
次回に続きます。
*9月は当社の決算のためアウトレット品をお値打ちに販売しています。

New product! Phono amplifier iris-phono vol.2
It is a continuation of "New product! Phono amplifier iris-phono vol.1"
About the 2nd feature "NON-NFB"
NFB is a convenient circuit.
Amplifier with the bad characteristic disguises itself
as the wonderful characteristic by NFB.
However, though regrettable, NFB does not change sound quality.
I consider NFB is like plating.
A feel is different although the surface is beautiful....
NFB to the amplifier of the minimum quality.
It is a high-definition part about the amplifier designed
with advanced technology, and is NON-NFB.
Even if the characteristic is the same, sound qualities completely differ.
iris-phono is using NFB at all in no circuits.
This is very rare.
Sound quality is very open and gentle.
The original merit of a tube amp is felt.
specification:CR type phono equalizer amplifier
input:MM 37dB MC57dB
tube:12AT7
size:W300mm x H70mm x D230mm (height is not included)
accessories:power cable
To be continued.