『続・電源ノイズをやっつけろ!vol.7』の続きです。
今回は『②真空管パワーアンプ用』を設計してみましょう。
真空管アンプは外来ノイズに弱いのでノイズ除去性能を高くする必要があります。
反面、半導体アンプ程消費電力は大きくありません。
そこでコンデンサーの容量を2.2倍に増やしました。

このコンデンサーを大きくすることはノイズ除去量を向上させるだけでなく
ノイズ除去の周波数を下げるという2重の効果があります。
しかし、真空管アンプ用のノイズフィルターは汎用のフィルターを使用した場合でも
さほど大きな欠点はありません。
次回は『③デジタルパワーアンプ用』です。
次回に続きます。
*9月は当社の決算のためアウトレット品をお値打ちに販売しています。
The sequel to repulse a noise! vol.8
It is a continuation of "The sequel to repulse a noise! vol.7"
Let's design a "(2)For tube power amplifier" next.
A tube amp is weak to an exogenous noise.
It is necessary to make noise rejection performance high.
Power consumption is not so large as semiconductor amplifier.
Then, the capacity of the capacitor was increased to 2.2 micro F.

It not only raises the amount of noise rejection,
but enlarging this capacitor has an effect of both of lowering
the frequency of noise rejection.
However, even when the noise filter for tube amps uses a general-purpose filter,
there is no big fault.
It is "(3)For digital amplifiers" next time.
To be continued.