ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

続・電源ノイズをやっつけろ!vol.12

2013-09-23 | クラフト・クラブ・ムジカ

続・電源ノイズをやっつけろ!vol.11』の続きです。

ノイズフィルターには使用するメリットと同時にデメリットがあります。

オーディオ機器に適したフィルターを使用することで

メリットを大きく、デメリットは小さくすることを考えてきました。

しかし、デメリットがなくなるわけではありません。

今日はデメリットがゼロの方法を考えてみましょう。

実は、電源ノイズの大半は、外からやってくるのではなく

家の中で発生しています。

特に、コタツや電子カーペットといった暖房機や

パソコンは大きなノイズを発生します。

これらの機器に逆流防止のフィルターを使用して拡散しないようにします。

コタツや電子カーペットにはデジタルアンプ用のフィルターが、

パソコンにはCD・DAC用のフィルターがピッタリです。

出来るだけノイズを発生している機器のすぐ側に取り付けます。

同じ部屋で使用しているノイズ発生源であれば

さらに大きな効果が出るはずです。

次回に続きます。

*9月は当社の決算のためアウトレット品をお値打ちに販売しています。


The sequel to repulse a noise! vol.12

It is a continuation of "The sequel to repulse a noise! vol.11"

There are a merit and a demerit in a noise filter.

Using a filter suitable for an audio instrument,

it has considered making a demerit small.

However, a demerit is not zero.

A demerit should consider the method of zero.

In fact, most power supply noises have occurred

in a house rather than it was come from outside.

Especially heating machines and personal computers,

such as a kotatsu and an electronic carpet, generate a noise.

It is made not to be spread to

these apparatus using the filter of prevention of backflow.

The filter for digital amplifiers suits a kotatsu and an electronic carpet.

The filter for CD/DAC suits a personal computer.

You should attach immediately to the apparatus side

which has generated the noise as much as possible.

In the case of the noise source currently used in the same room,

a still bigger effect should show up.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする